ワタシがハーレクインを書くとすれば
- カテゴリ:日記
- 2011/06/12 00:20:12
「COME ON!そしてGOODBYE! 私のハリウッドカーボーイ」
という題にしよう。
若い俳優志望の男性との恋だ。
その男は、それこそスターへの足がかり、
その男は、それこそスターへの足がかり、
お金目的でその富豪の大年増に近づくのだ。
それを承知で、そのおばはんもお抱えにする。
そこから始まった関係だけど、
ホントの恋をお互いに知るのだ。
そこから始まった関係だけど、
ホントの恋をお互いに知るのだ。
でも、そのひと夏は終わり、
とある西部劇映画の重要な脇役に抜擢という土産を置いて
その女は、その地を離れるの、
その女は、その地を離れるの、
半身不随の夫が待つ地へ帰るのね。
こーきゅー列車にのって、振り向きもせずね。
ハンドバックから出したコンパクトの鏡の端に映る、
こーきゅー列車にのって、振り向きもせずね。
ハンドバックから出したコンパクトの鏡の端に映る、
列車の窓からの後方。
白い馬に乗ったカーボーイが追いかけてくるのが写るの。
パタンとコンパクトを閉じて、サラトガを出すのね。
そして細いライターの火で、それをつける。
車掌がきて、
白い馬に乗ったカーボーイが追いかけてくるのが写るの。
パタンとコンパクトを閉じて、サラトガを出すのね。
そして細いライターの火で、それをつける。
車掌がきて、
「ココは禁煙です、マダム」とね。
「私の悲しみに優先するそれがあって?」というのね。
なんでフランス語かはわからないけど、
「ウィマダム」といって、車掌は通り過ぎるの。
どう?どう?どう?
「私の悲しみに優先するそれがあって?」というのね。
なんでフランス語かはわからないけど、
「ウィマダム」といって、車掌は通り過ぎるの。
どう?どう?どう?
やっぱフランス語っしょ!最後は!
ハーレクインの平均部数は行くはずだわ!!!!
ハーレクインの平均部数は行くはずだわ!!!!
なにしろ白い馬よ、白い馬!
(大爆笑
「砂漠の持ち物は砂漠の民の持ち物だ。 ・・・お前はもう俺のものだ!!」
これには心底笑ったが、心底感心もした。
KOOL、アナタすごいわ!「恋の大教授」の称号あげるわ、まじで!
なんかね、アタシの引き出しの無さにがっかりするよ。
なにしろ強引にされると怒り出す。年が上だとイライラし、下でもイライラし
同年代だと手も出る足も出るってな感じよ。
それしか当てはめ様がないからイカンのよ。まい後悔やわ。
こいをしましょうこいをしてぇぇぇ〜〜〜
畠山みどりのいう事聞いとけばよかった。
ああ、読みたかったな、KOOLの翻訳。
あなたさまの経験値を余すところなく発揮した、きっと翻訳だったのに!
でもでも、道案内させてる子と駱駝だけじゃ物足りないかも。
とあるオアシスでアラブ産の白馬(爆)にまたがっているちょっと乱暴で強引な男に出会うの。
そして、それが実はパレスから息抜きに遠乗りをしにきていた石油王だった!!!
「砂漠の持ち物は砂漠の民の持ち物だ。 ・・・お前はもう俺のものだ!!」
ぐらいな感じでね、ぐいぐいと持ってかれるwww
そりゃー怒涛のごとくの展開で、恋の道案内なんてかる~く吹き飛ばされちゃう勢いよ!www
お得意さんじゃあなくて、支払方法とかにも不安があったのと
他のフリーランスの人がクレーム出してたトコだったので
慎重に対応していたら、別の人に持ってかれたwww
。。。。。そうか、フランスはそれか。。。
もういちゃいちゃで、喧嘩で別れか。。。
細いタバコ、いいねぇ、キセル(他に言いようがないのかな。。)いいねぇ、
細い指に似合うねぇ〜!!!
つばの広い帽子に、レースの顔隠し?も付いてて欲しい。。。
時代考証は、どうでもいいや。。。
それは困りました。。。
ずだだだだだだだだ。。。。どっかーーーん。。。。ぶっしゅ〜〜〜〜〜
ききききききーーーーー(ブレーキ音 ぶぉ〜〜〜〜ん(アクセル全開
こんな擬音だらけのハーレでクインでロマンスなのでしょうか。。。。
そして最後は男が去っていくのが定番
でもやっぱり細いタバコは似合いますね
華奢なキセルとか
シガリロとかいいなあ(^v^)
つばの広い帽子も忘れてはいけません
KINACO様、さっとん用に1話書いていただけますか?
マッチョで影がある強面のナイスガイが主人公で、マシンガンずだだだっ!!爆弾どどどぉーん
派手なカーアクション満載なお話が好みです^^
そんなケチケチすんなよぉ〜
なんか言ってけよぉ〜
急に生えたんじゃないだろうか・・・
恋をして、ご成長あそばされたのでは!では!では!
ヒゲは、セクシャルの代表格だからな。。。
はやかさんといかんのだろう。。。。
だいじょうぶ!
アタシも読んでない!
しかも、此処に来た人は、殆ど読んでない!
あんなに世の中でいわれたハーレクインを、ココで誰一人、率先して読んでない。。。
どういうことなんだ。。。
バンテラスと長靴履いたネコがつながらなかったのは、あたしだけか。。。
あんなに発行部数があるのに、ココで読んでる人がまぁったくいない。。。
どういうことなんだ。。。私も読んどらんけど。。。
属性なのか!
かじってるていどじゃだめなのか?
その幅広い求めは!橋田壽賀子程度じゃだめなのか!
橋田壽賀子、かじっちゃもう、登場させるべ!
だんぼーるかい!
あれは月に何作だしとるんやろうか。。。
アタシの願望いれたら、お金のことしか言い出さないぞ。。。
石油王しか出てこないと言っても過言ではない。。。
それでいいのか!ヒトとして、それでいいのか!!!!
アタクシも、一冊たりとも読んでおりませんの。。。
見当がつかないんですの。。。
Loveものだということしか、わかんないんですの。。。
だいたい頭に浮かぶ女優が、一昔前ってのがいかんのだ。
ほっといたら、バーグマンぐらいまで後ろに走ってくのだ。。。
なんだいちきちょ〜ものいいかよ!ものいいついちまったぃ!
じゃあね、じゃあね、こんなんどう?
おりえんときゅーこーでエジプト行く話。
「おりえんときゅーこーは、らぶましーん」
という、あっちこっちから持ってきてクッツケタヨウナ題名っ!
キャラバンの少年に、ピラミッドまで行く道案内をお願いするのさ。
ラクダを曳いてもらってさ!
そこから恋がはじまるのよぉ〜〜〜〜!!!!!!
「砂漠の砂が、私を責めるの」「責めるもんか、月がアナタを祝福している」
きゃははははは!!!!。。。ってかね、あたしセンスがないんじゃなかろうか、もとっから。。
げ。。。ファビオ。。。いいぢゃぁないか。。。わいるどぢゃぁないか。。。
PS=なんで翻訳しなかったんだよぉ〜
ワタクシの自慢の一つとして、「ぼくはしにましぇ〜〜〜ん」も「ふぞろってるりんご」も
「カンチがどうした!」も「きんつまようじ」も、一回たりとて見てないのだ。。。
馬が逃げるだろうな。。。馬には女の人のことなんか、関係ないもんなぁ。。。
ハーレクインは興味あるけどなかなか欧米女性の好みが理解できなくって最後まで読んだことがありません。
アラブの王子様との恋というシュチュエーションでは「彼の髭が云々」という一文に「髭があったらおうじさまじゃなーーーい!!」と放り出した。
でも白馬に列車に、一昔前のベタなイメージがwww
↑コメント欄がこんな人だらけなのがKINACOさんの人柄を表している件(汗)。
翻訳関係でそう言う恋愛小説系は出版が頻繁なので時々学習教材に取り上げられたりするわけだが、なにせ「夢」の世界なんで、それこそ歴史物もスパイ物も法廷物も、なんだって要素として入りえるので、実は大変そうなジャンルだと思うわけだw
でもって、そのジャンルと出版されてる数の多さから、好きな人たちは段ボール箱単位での蔵書の交換をするらしいぞ。
石油王はいつ出てくるのだ? ( ´艸`)出ないか、ハーレクインには・・・☆
この流れできたら、そう思うよね
どちらにしてもあまり読む機会のなさそうな小説だなあ。
↓んでも確かに時代がひと昔的なのじゃ。
↑んでもなんかカッコイイよ♥
一時期、翻訳のバイトで、「どうですか?」 って話しが来たけど
なんやかんやしてる間に他の人に決まってしまったw
後学のためにも、やっておけばよかった・・・。
ひとこと言うのであれば、時代設定にもよるのだけれど
今のアメリカであるならば、高級列車なんてないと思う。
つか、列車に乗るのは大富豪ではないwww
大富豪というのであれば自家用ジェットであろう。
そうでなくとも、ファーストクラスだ。
自家用ならまだしも、ファーストクラスならば、マダム、禁煙ですよ、どころか
速攻で飛行機から引き摺り下ろされるだろうw
でもでも、読んだことがなくとも本自体はよく目にしてるし雰囲気はわかる。
そして、こちらで白馬で金髪でハーレクインといえば、ファビオしかいない。
白馬の写真はなかったけれど
http://www.jskogerboe.com/wp-content/uploads/2011/02/fabio_horse.jpg
他にもハーレクインの愛読者が涎をたらして喜ぶカバーがあるので
時間があるならググって欲しいw (キーワードは fabio harlequin )
余談だけれどもバンデラスと言えば、長靴を履いた猫、だ。
映画が出るのを楽しみにしてたりするwww
何故か想像したのは 線路に白い馬に乗って立ちはだかり、両手を広げて
「僕は死にましぇ~~~ん!」
と言ってるカウボーイ(@w@; もちろん跳ねられて一環の終わりです・・・・
そういえば そのドラマも見たことなかったな・・・
少なくとも自分にはハーレクインとやらは書けないことがハッキリ分かりました(;´Д`)
は?まじで?
そんな「ヒトクセ」までつけにゃいかんの?
どうせイタス能力があればいいだけなのにっ!!まいったなぁ。。。
アタシの詳細としてはだ、マダムはお金にモノを言わせて、ひと夏のパートナー選びの
なんだ、オーディションもどき?をするのが常なんよ。
そこでね、時給だのもっと満足させたらって臨時報酬(車だね)何かを提示するの。
そしてね、最後の条件は、「なにも私に残さないこと。私もアナタに、なにも残さないわ」
そういうんだわ。
何の機微も傷も思い出も、なにも残さないこと。
その流れじゃ、残さにゃならんやん!!!
サラトガの煙と一緒に捨てにゃいかんのよ!捨て難きを、勢い良く捨てるのよぉーーー!
それがかっこいいのよーー!
ジョージ・クルーニーは、、、賢すぎる。。。
ブラビもデカプリオも、賢いなぁ。。。。だめだ。。。
しかたねぇ、髪がブロンドじゃないけど、すこし賢いけど
マーク・ウォールバーグ あたりで妥協だ、妥協。
カルバンクラインの下着のモデルだった頃とか、そりゃもうね!マッチョ!
好きなカラダじゃないけど(私の好みのお身体は、さまぁ〜ずの大竹さんですので)。
う〜〜〜〜ん。。。なかなか手ごわいじゃないか、世の女性は。。。
ハンサムはハンサムでも、ちょい癖がないとw
そこらへん、オンナは我儘でございますw
最初は興味を示さなかったり、でも気になるぅ~的かな。
そして、障害も必要ですw
しかし4冊くらいは読んだけど、覚えているのは1冊の内容
細部は忘れてしまうww
パターンは同じなんだなぁ。。
まぁ、多少、発情系><
飽きるんだよね。。なんて感想書いたんだろうなぁ。。忘れたなぁ。。
今でも売れているんだろうか。。確か本屋にコーナーあったよなぁ。。
アントニオはおバカなのかww
それは、結構イイ線かも。
ジョージ・クルーニーじゃ、頭が良すぎるものw
かっこいいオンナなら、誰もほっとかんから
ハーレクインにならんのよw
あくまでも地味目でww
ちっ。。。一冊も読んでないのがバレちまったじゃねぇか!
そうか。。。そうだったのか。。。
まるで10時半から始まったり、小堺のごきげんようの後に始まる、
メロメロドラドラじゃないか!
それよりスケールワールドワイドであったにせよ。。。
あたしゃこのマダムは、ピアーズブロスナンの嫁さんだった
カサンドラ・ハリスをイメージしたんだけどなぁ。
アタシあの人大好き!
ピアーズブロスナンとの結婚の経緯がね、もうね、かっこいいのよ!
男は。。。だれでもいいや。。。ブロンドがいいね。頭が緩そうなブロンドのマッチョ(笑
世界一セクシーで、世界一頭が悪いと誉れ高きアントニオバンテラスでどうだ!って話だけど
ちょっとワイルドすぎるね、褐色だからね。
南の島で会いましょう、ごきげんよう!って感じだ、ここじゃ違う。
かっこよくっちゃだめなのか。。。
ワタシの中じゃ、女の人はかっこよくってのが、鉄則なんだけどなぁ、妄想の中で。
あ〜〜〜ん。。
(声を出して笑う)
ハーレクインはさ、半身不随の夫が死ぬのよw
そういう作りなの。ちゃちいの。
そしてね、夫は極悪なの!
かっこよいマダムにはなれないのよw
そして大年増とスターは真実の愛と言うの。
本当はそこから大変なんだけど
それは書かない掟なの。
昔ね、モニターか何かで、何冊か読んだことがあるの。
男を振り切ることはできないのよ!
何でよ~なんだけどw
米国でね、車の中で信号待ちをしてる時
ハーレクインオンリーの古本屋があったのよ。
1ドル均一だったか3ドルか、忘れたけど。。
嬉しそうに買って店を出て行く
白髪ロングの老女風女性。。
ハーレクインはハッピーエンドの夢じゃなきゃ
ダメだと、ため息が出たの。
マダムのカッコよさは、シェーンよw西部げきぃ~