野沢菜なめこおろしうどん
- カテゴリ:日記
- 2011/06/13 21:01:46
蕪と一緒に、土曜日の夕飯の材料として用意していたのですが、多いかな?と思ったので、本日の夕飯にスライド登板した、”野沢菜なめこ”のアレンジです。
奥さんの”たっての要望”で、先日紹介しました”野沢菜なめこ”が、大根おろしを従えての再登板です。
なんのことはない、なめこは熱湯をかけて冷まし、野沢菜を切って、大根おろしと和えて、めんつゆをかけて出来上がり、以上!
だけでは、ちょっと工夫がないかと思い、頂き物の讃岐うどんを茹でて、”冷かけ”に。
(讃岐うどんなの、”ひやひや”と呼んでもいいですね。出汁はイリコじゃないですが^^;)
味付けはそもそも”めんつゆ”ですし、野沢菜、大根の水分もあって、程よく、めんつゆも伸びますし、なめこの粘々感もあるので、麺にからんで美味しいはず、と思ってのアレンジです。
もちろん、美味しいです。不味くなる可能性ゼロですよね。
なめこおろしうどんに、野沢菜混ぜたと言えなくもないですが、、、
なめ茸おろしスパゲッティと同じアレンジじゃん、と言われそうですが、、、
あえて、”野沢菜なめこおろし”をうどんで食べてみた、ということで、ひとつよろしく^^;
個人的には、冷しゃぶの方が好きですね。
>まどかさん
私も実は”そば”派なんです。
でも、奥さんが、そばを食べると、死ぬらしいので、うどんにするしかないのです。
ただ、昔、うちの実家(福島は実は蕎麦が名産)で、父親(奥さんにとっては、機嫌をとっておきたい御舅さん)が、蕎麦を”打って”待っていた時、「”これは”食べられます。美味しいです」と、食べていました。
>さゆたまさん
うどんに限らず、蕎麦、冷麦、そーめん、いい季節になってきましたよね♪
一皿で、十分満足できるのが
麺類のいい所(笑)
うちは「そば派」がいるので,
野沢菜なめこおろしそば
でいってみようかしら。
我が家は冷しゃぶでたっぷり玉ねぎ食べましたw
野沢菜!普段漬物コーナーみないので
分からなかったんですが。。。ちゃんと居てました( *´艸`)クスクス
相方クンがお休みの日に我が家も登板させてみようと思いますww
・・・もちろんうどん大好きな人なので
これを出しとけば気分もいいでしょう~^m^