Nicotto Town


つれづれなるままに?????


ヤキソバンのUFOもびっくりなやきそば!


北海道限定でとんでもない
カップやきそばがあります。
その名を焼きそば弁当。

あー今ドン引きした人後悔するぞ~
知ってる人はもちろんスルーしてね^^
http://www.maruchanyakisoba.jp/detail03.html

にあります。

なんとこの画期的なことに
お湯を入れて待った後
普通ならお湯を捨ててもちろん食べるのですが
お湯を捨てないのです^^

お湯はそのままマグカップに入れて
スープも作れちゃう

これはなんで本州でもなんだろっておもいます^^
すごいぜ北海道~

ちなみに楽天でもヤフーでも
ネットで簡単にかえちゃいます^^

味は・・・・
普通のカップ焼きそばですが(笑)

でも面白いから是非是非~^^v

アバター
2011/06/17 13:20
持ち帰るデータごと送るからね^^;
やりかたさぁ
アバター
2011/06/17 02:44
こんばんちゃ(^-^)
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。
ひでさんは、仕事、持ち帰るコト、あるんだ?
あたしは、必要な書類が多すぎてムリなんよ。
多分…うちに持ち帰っても、やらない気もするしね(笑)
アバター
2011/06/16 01:08
確かに
単細胞はひっかかりやすい^^
アバター
2011/06/16 00:33
こんばんちゃ(^-^)
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。
あはは(^∇^)
はいな。騙されましたわよ。
日本人らしく、諦めも早い。
次から、何かのビックリには、
ドッキリじゃないかと、疑い気味になるかも~(笑)
アバター
2011/06/15 16:57
エコだよね^^
アバター
2011/06/15 16:28
何かエコ的ですね。
いいアイデアなのかも・・・。
食べてみたい。
スープは、どんな味何でしょうね。
アバター
2011/06/14 19:05
いいのいいの^^;;
スープはチンチンのお湯使えばいいし~
そもそも別にお湯を切ったやつを
スープに使わなくても
そんままお湯注いでもいいんでない?

既に別の話になってるね~^^;
アバター
2011/06/14 15:24
あー。これ、知ってるー。
北海道に住んでる、ニコの友達が、
ずいぶん前に、既に、ブログに書いてた。
残念賞~(笑)
あ、お湯を、そのまんま、スープにっての、
地元にもあるよ。なんだっけな?
チキンラーメンの、焼きそば版みたいな。
あれってさ。リアな話。
スープ、冷めてるじゃん(笑)生ぬるいっていうか。
確かに、お得感は、あるんだろうけど。(^∇^)

アバター
2011/06/14 14:07
楽天でもいいからとりよせなさい^^<りんだどの

北海道レアですよね^^
ほんと<まゆどの
アバター
2011/06/14 07:25
すっげーーーーーーーーーーーー!!!
食わせローーーーーーーーーーーーーー!!!
というか
そのスープだけでいいので
送ってよw
アバター
2011/06/14 02:23
作ってるの東洋水産なのに、こちら限定なんだよね。
最近は日清が攻勢をかけてきてますよ。
あと北海道って言うとホンコンやきそばかしらん?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.