私の雨の日の家での過ごし方
- カテゴリ:家庭
- 2011/06/15 21:04:11
それでは『お題』に従いますと…(笑)。
基本的には、土曜日とか日曜日とか休日に雨が降っていた時で、何処にも行く気はしないような時でしょうか。
私は、早起きなので休日も早く起きちゃいます。(睡眠障害…(笑))
洗濯どうしようかとまず考えてしまいます。(乾燥機持ってないんで…)
そういう時、早く決断すればすぐ洗濯して、コインランドリーまで車で行って、乾燥機を利用して、そそくさと帰ってきます。同じこと考えている人は結構多くて時間が後になればコインランドリーも混んじゃいます。
帰って来ると、朝ご飯を食べます。そうすると、ちょっと眠くなってうとうとするのが好きです。(休日の朝ご飯は100%和食です)
その後で、録画しておいた番組を片付けたり、図書館から借りた本を片付けたり(一応…読む)していきます。
後は、PCに向かっていることが多いです。
そんな時は同時に、PCで『サイマルラジオ』を聴いていることが多いですよ。
地域限定のFMが聴けるようになったのは、嬉しいです。(お気に入りの放送局があるので)
あと、家にいるとお風呂に入りたくなります。
朝風呂や昼風呂なんか…。
私は、お風呂に入る時必ずすることがあります。
それは、本を持って行くことです。
湯船に浸かりながら、本を読むのは、大好きです。(同行の人がいるのかしら?)
過去何回か本をお湯に落としてしまい、大あわてになったこともあります。
昼ご飯を食べて、またうとうとして、本を読んだりして、夕方になっていきます。
私は、酒飲みなので、夕方になると、焼酎を飲んじゃいます。
家にいると、飲んじゃう時間が早いですが、でも午後5時前後くらいです。
家にいなくても飲んでますが…(笑)。
飲んだ後で、夕ご飯を食べます。
寝るのは午後11時前後でしょうか。(もっと早く寝ちゃうこともありますが)
寝るときは、本を読みながらうつらうつらしてくるのを待ってます。
「あ、寝れる」と判断すると電気を消して寝ちゃいます。
雨が降っていれば雨音を聞きながら、眠りに入っていくことになります。
そんなのが、私の過ごし方です。(『休日の過ごし方』になっちゃいました…(笑))

























風呂で読む本は、図書館で借りた本は絶対持っていきません。(リスクアセスメント(笑))
私は読みかけの本をよく持っていきます。
風呂の温度はちょっと低めにすると読みながらの入浴は長く出来ます。
風呂のふたを本立て代わりにして読むのですが、乾いたタオルをわきにおいて、ページをめくる前に指をぬぐっています。(本が濡れちゃいますので)
でもあまりはまっちゃう本を持っていっちゃうとのぼせてしまいそうですので…(笑)、コミックの方がいいかもしれません。
風呂は、いいです。
温泉はもっといいですが~♪
温泉に入った後は、「フルーツ牛乳」か「コーヒー牛乳」があればちゃんと飲みます。(お約束)
落とすとムチャクチャ後悔するし悲しいんですけど、
集中して読めるし、フトンの中だと読みながら寝ちゃうから
おもしろくて、やめられない本ほど、
お風呂で読む率が高くなるなー、などと思いますー。
いいなぁ~
一緒に入りたい~!