Nicotto Town


アニメ日記


それでも町は廻っている

全12話
キャストを見てビックリ、かなり思い切った配役ですw

歩鳥役の小早川さんはまぁ感情の起伏が激しいので良かったかもしれませんね
ただ荒川アンダーザブリッジのP子のイメージがかぶりますね


メイド長が櫻井さんにデッパが白石さんって贅沢すぎでしょw


(個人的には)悠木碧さんの新しい一面が見れた作品でもありますね
明るく元気な役(ゆとりちゃん、キルミンずぅ等)や
シリアス系(ダンス ウィズ ヴァパイアバンド、ゴシック等)
が多いですからね、なんか新鮮でした。

登場人物
嵐山歩鳥(cv小見川千明さん)
辰野俊子(cv悠木碧さん)
磯端ウキ(cv櫻井孝宏さん)
真田広章(cv入野自由さん)
紺双葉(cv矢澤りえかさん)
鈴原春江(cv白石涼子さん)
森秋夏彦(cv杉田智和さん)
亀井堂静(cv雪野五月さん)
松田旬作(cv千葉繁さん)


概要(色字は公式より引用)
ここは下町・丸子商店街。

この一見フツーの通りに存在するメイド喫茶「シーサイド」。
そこで働く女子高生探偵に憧れる天然少女・嵐山歩鳥と、
そつなさで人生をこなす辰野俊子に、メイド服が何気に似合うバアサン・磯端ウキが繰り広げる、
メイド喫茶じゃない、メイド喫茶コメディー。

商店街の皆さんを巻き込んで、本日もまったり営業中!


作品自体コメディ色の強い日常系というのでしょうか
そこそこ面白かったですね。所々笑わせてもらいました。

時系列がばらばらなのが気になりましたが意図的なものなのかな
ゼリー事件を文化祭でやろうとしたときに辰野が「私が死ぬ話でしょ」って突っ込んでいる
その後の話で小説作って出来た作品がゼリー事件だったし
真田の家ある本が歩鳥の貸してある本で返してもらおうとしているのに
その後の話で無理やり歩鳥が真田に本を貸そうとしているシーンありましたからね。
全編で話の流れを見ようとするとあれって思いますね。
1話ごと纏まっているのでひだまりスケッチみたいにしたかったのかも知れませんね


文化祭の話は楽しめました。
ギターの変わりにバイオリン、ピアノの変わりにアコーディオン
卓球の為とだまされて練習させられていたドラム
曲もぶっ飛んでましたw


OPEDもなかなか良かったです。
OP「DOWNTOWN」は名曲ですが坂本真綾さんバージョン良かったです
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=R3YYq0Hs7F8
OPは梅津泰臣さんも関わっていたとは・・確かに色彩とかそんな感じ出てるかも


ED「メイズ参上!」はキャラソンですがやりすぎな感じしますね、好きですがw
http://www.dailymotion.com/video/xf7whw


公式サイト
http://www.tbs.co.jp/anime/soremachi/

アバター
2011/06/17 17:50
みんなキャラ濃いですよね

真田に直接注意するんじゃなくて客としてきてる親に注意とか
無いわーって感じで受けましたw
アバター
2011/06/17 15:06
それまち好きだぉ^^$

清く正しく潔くwwbb
アバター
2011/06/16 19:13
今日はどうもでした

ちなみに私のお勧めアニメは
ハートフル系だとフルーツバスケット、美鳥の日々
一芸特化だとヒカルの碁、ガラスの仮面(系統似てるのはスキップビート)
熱血物だと天元突破グレンラガン、カレイドスター
少し大人向けだと英国恋物語エマ、レミゼラブル少女コゼット
SF物だと電脳コイル、ふしぎの海のナディア
日常系だとあずまんが大王、(派生だと、けいおん、ひだまりスケッチかな)
シブカッコイイ系はカウボーイビバップ、ガングレイブ
野球好きなら、おおきく振りかぶって
癒し系だとARIAシリーズ
熱い恋愛系はとらドラ!
ジャンル迷うけど、おじゃ魔女ドレミシリーズ
古いのもあるので知らないタイトルばかりだと思いますがw
アバター
2011/06/16 17:03
おもしろそう♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.