Nicotto Town



うわぁ、あたふた(^◇^;)

昨日は、ちょっとケータイに用があって
久しぶりに触っていました。

しかぁし、不慣れなケータイで
自分の電話番号すら出すことが出来ない。

ええっと・・・確か最初に教えてもらったんだけどな。
このキーを押すんじゃなかったか?

と、アレコレ触っていたら
突然の警報音っっ(^◇^;)

ひぇぇぇぇ防犯機能っっ???

マニュアルを引っ張り出して解除しようと
ページをめくったのですが「ロック解除はナンバーをいれろ」
と、書いてあるだけっっ

えええ、ナンバーってなんですか。
分かんないよぉぉ。

初期の設定を変えた覚えはないんだけど
初期設定のナンバーって、どこっっ

警報音が鳴り響くので余計焦って
マニュアルを読みにくい。

電源も切れないしーー。
いや、電池抜くのも分かんないんですよっっ。
ヘタに触って壊すのもイヤだしぃ。(;_;*)シクシク

仕方なく座布団の下に入れて
無理矢理音量を下げます。

ホント、投げつけて壊したくなるような音だもん。

ようやく、どうもコレじゃないかと思う
文章にたどり着きナンバーを入れてみる。

頼むっ、これでナントカ切れてくれっっ
えいっっ_ロ(..)m

や・・・やったぁぁ
音が切れましたっっorz

その後で、お客様問い合わせナンバーにかけまして
目指す操作を聞くついでに、防犯ブザーを
ならしちゃって大変でしたっていうのも
ついでにいっちゃった(笑)

あー、ホント久々に慌てました。

<昨夜のわたし>
礼儀正しいホーリー君、登場♪

さあ今日の一冊
「サムソン先生のダジャレ英語学習帳」長崎出版
お掃除番長っていう絵本をご存じでしょうか?
あの番長が英語にチャレンジ♪
楽しいダジャレ英語が一杯。

アバター
2011/06/18 20:46
普通のケータイなんで、多分どれにも
ついているんじゃないかと思うんだけどねー防犯ブザー。
わたしもほとんどケータイ使わないので、タマに使うとこんな事に(^◇^;)
アバター
2011/06/18 19:52
防犯機能付き 面白そう あんまり携帯電話使わないし パケほーだいでもないし
アバター
2011/06/18 10:56
もう絶対忘れないです、防犯ブザー機能。
そして解除の仕方も(笑)

いえいえ、別件ですー。
手旗の事だけなら、こんな事にはならなかったハズ・・・
次ぎに向かう倉敷の友人に自分のケータイの電話番号を
教えたくて、あれこれとさわっているうちに(^◇^;)
アバター
2011/06/18 06:46
使わない機能とか忘れますよね。
防犯機能があるんですか。
うちの携帯にもあるんだろうか…。覚えてないです。

携帯なんだから、電話とメールができればいいんだ!と思ってますので、
ほかの機能はほとんど飾り状態です。
アバター
2011/06/18 05:47
もしやあの手旗信号のせいでこんな事件が?!
アバター
2011/06/17 22:17
ホント、まさかの警報音で焦りましたよー(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/06/17 21:38
wwwwwwwwwwwww
アバター
2011/06/17 19:58
いえいえー、これでかなりのローテクで
アナログなんですよぉ(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/06/17 18:19
あれ?うふふ
私の思ってた Mt.かめさんのイメージとちがうなぁ・・・
バリバリ理系だから 携帯もバリバリ使ってそうだったよ。
アバター
2011/06/17 13:24
いいブログネタになりました(笑)

日頃使っていないのでホントに焦りましたよー。
ただマニュアルだけは、手元に置いてあるので
それを頼りました。最悪、電池が切れるまで鳴らせまくる
覚悟でしたが(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/06/17 13:10
それは大変でしたね。
日記読みながら少し笑ってしまいました。
すみません。

でも、最近の携帯は機能が多すぎる気がします。
すべての機能をわかって使ってる人は少ないんじゃないかな?
もうインターネットと通話とメールが出来たらほぼ十分な気がします。
説明書も最近では説明書って感じじゃないですよ。
もはや辞書じゃないかと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.