講義中に私語をする大学生
- カテゴリ:ニュース
- 2008/11/16 17:01:44
小学校の学級崩壊が大学の講義にも忍び寄ってるそうで、
ほんの一部なんでしょうけど、もったいない話ですね。
あの講義一回にどれだけお金払っているのか考えると、
ちゃんと聴かないと損ですよね。
さらに他の学生の邪魔になるとかだと、損害を与えてることになりますね。
とりあえず、そういう子が自分の下に来ないことを祈るばかりです。
小学校の学級崩壊が大学の講義にも忍び寄ってるそうで、
ほんの一部なんでしょうけど、もったいない話ですね。
あの講義一回にどれだけお金払っているのか考えると、
ちゃんと聴かないと損ですよね。
さらに他の学生の邪魔になるとかだと、損害を与えてることになりますね。
とりあえず、そういう子が自分の下に来ないことを祈るばかりです。
最新記事 |
誇張されてたでしょうし、レアなケースだと思いますけどね。
というか、そう思いたいです。(;´∀`)
そんなことは、ないとは思いますけどね...
大学生にもなって先生に怒られないと静かにできないなんて、情けない話ですね。
講義を聞く聞かないは学生の自由ではありますが、他人に迷惑かけてはいけませんね。
それと後になって「もったいないことした」って思う時がきますよ。
学生のうちに気付けるかどうか、ですね…。
今話題のモンスターペアレンツが会社に乗り込んできたって話もありますし
学校で起こってる問題が社会へ浸透してくるのも時間の問題なのかもしれません。(;´∀`)
ゆとり教育だけの問題ではないとは思いますね。
> 檸檬さん
次は社会人とかですかね。
> はなぱちさん
他人に迷惑をかけてますね。
それにしても、コストについて関心を持って欲しいものです。
学びたくて行く人少なくなりつつあります。大学ぐらいいかないと、あるいは行かせないと、っていう人が多くなってきてますね。
損も承知なんでしょうね。ま~授業以外に目的をもって大学にいって、希望多き人じゃないですか?
暖かく見守ってください。
何か 危険っすなぁ;;
自分も祈っとりますぜぇぃっww
これもゆとり教育の影響なんでしょうか…