Nicotto Town


あかつきさんの日記vol2


お題:最近読んだ本

最近読んだ本ですが、またまた?歴史小説を紹介しますww

まずは

「新三河物語」/宮城谷昌光著

江戸時代初めに「三河物語」/大久保彦左衛門著があり
これに、及ばないと著者は謙遜しておりますが・・・

織田信長から「膏薬侍」と激賞(良い意味で)された
大久保忠世、忠佐兄弟(彦左衛門の兄ですね)を中心とした
大久保一族が、いかに徳川の天下取りに貢献したかが内容ですねww
(そして、いかに天下取った後に冷遇されたか。。。もですが)


続けて

「のぼうの城」/和田竜著

これは、来年公開の映画の原作となってますww
さて、のぼうとは?、って、これを書いてしまうと面白くないですね

豊臣秀吉による北条征伐の際、小田原城落城まで、唯一開城しなかった
武蔵国:忍城の攻防が内容です

主人公(・・・になるのか?)の忍城城代:成田長親と
攻め手の総大将の石田三成との対比が非常に面白いですね~ww


最後は

「マンチュリアンレポート」
/浅田次郎著

これは、満州国設立に向けての関東軍の謀略とされている・・・
張作霖爆殺事件(すっげ!!、「ちょうさくりん」で一発変換ww)

これの真相を確認したい、やんごとなきお方に依頼された
主人公からの報告書と
爆殺現場の舞台となる「物」!!の独白からなっております

ちなみに、張作霖は「中原の虹」の主人公の一人ww
したがって、「蒼穹の昴」 → 「珍妃の井戸」 → 「中原の虹」
この、最後の作品となります

ちょい役ですが、李春雲と李春雷の前作主人公兄弟も出てきます


最近、小説は歴史物しか読んでないなぁ~

アバター
2011/06/20 19:09
>カトリーヌさん
紫禁城の黄昏ですか~・・・、文庫で出てるようですねww
今度、本屋で確認してみますね~
アバター
2011/06/19 00:42
「マンチュリアンレポート」読みましたよ~。

中国近代モノ、特に清朝~満州国がお好きなら、ドキュメンタリーですけど、
「紫禁城の黄昏 (上)(下)」
が面白いですよ~。歴史のウラがよくわかるわ。


アバター
2011/06/18 23:16
>オリーブさん
宮城谷さんが日本の歴史小説書き始めたのは最近ですからね・・・
それまでは、古代の中国歴史(三国志以前。。。)を主に執筆されてましたので
オタクじゃなければ、どうしようもないですよ
アバター
2011/06/18 22:37
この間「直木賞」の選考委員の名前見てたらただ一人「宮城谷昌光」という作家だけ分からなかったの。
ふーん。こういうの書く人なんですね・・。
歴史小説苦手な私です(-_-;)・・・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.