Nicotto Town


全ては「うまい酒」の為に!(^v^)♪


最近読んだ…


読者のみなさん、こんにちは!

関東の九州男児、そろそろ今年の山登り準備を始めています。
スケジュール(休暇の調整)とメンバーへの声かけなんだけどね♪

最近読んだ本として、今日のテーマは「岳」(※)にします♪
ここ数年、山登りに行くと多くの山小屋に「岳」が置いています♪
(※)登山(主に山岳救助)をテーマとしたマンガです。
  (映画化もされています。先月、見てきました♪)

…と言っても、ネタバレはしません。
 また、山登りに興味のない人はここでお帰り頂いてもおkですよ♪
 (ステプは押してからね♪)

山は雄大で美しい、だが、無慈悲で危険な場所でもあります。
自然の猛威を体感する場所でもあります。

雷に追われたり
暴風に登山道の外へ飛ばされたり
雨に体温を奪われて体が動かなくなったり
はたまた日焼けでヒリヒリしたり

体力・装備・知識がないと
大変な思いをすることがある場所です。

でも!山頂で仲間たちと飲む酒は…本当に最高なんです♪(^v^)

さーて、今年もガンガン行くぞー♪

じゃ!

アバター
2011/06/23 13:48
 私は小学校のレクで山登りしましたww
疲れたケド頂上めちゃ涼しかったから気持ちよかったですww

 カレー、いろんな種類のご飯が混ざってたからまずかったわぁ((汗
アバター
2011/06/21 00:58
知識、体力が無いじいさんばあさんは頼むから行くなと
高尾山でも遭難するんだからねえ
アバター
2011/06/19 20:53
山は小5の時と中学生1年の時皆で登ります^^
学校行事です。白根山に行ってきました
子供の頃は親戚の人と千畳敷カールに行ってきました
カレーが美味しかったです(*^^)v
アバター
2011/06/19 18:02
お~。すごいですね~。
私旅行とかも行った事ないんでそんな計画立てたことないですよw
登山、人生で一回はしてみたいです。
アバター
2011/06/19 16:25
それがし、1度だけ奥穂高の手前(穂高?)に登ったことがあります。
雨に降られませんでしたが、一緒に登ったやつがリュックの詰め方逆にして
重いもの下、軽いもの上、てな具合に。
グループで変わり番こに背負うことになって、大汗かいて、
休憩取っている間に冷え切って低体温症になりかけたことがあります。
山に限らず、自然というものは無慈悲なものですね。
適者生存が大原則ですから。
だからこそ、登りきったりした達成感は格別なものがあるのでしょうねぇ。

ちなみにそれがしはその後、高山病の頭痛に悩まされました^^;;
アバター
2011/06/19 11:50
久々の 山登りの話題ですね
何時も楽しそう~山頂で仲間たちと飲む酒



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.