Nicotto Town



アイスプランツかっっ

謎の芽生え、その1は
どうやらアイスプランツだったらしい(^◇^;)

実は、芽が出てきた時に
一度は疑ったのですが、種を蒔いた
覚えが無い場所だったので、まさか・・・と。

それにアイスプランツは塩分が好き。
去年、種を蒔いて出てこなかった塩分入りの
植木鉢に植え替えてみました。普通の植物なら
ダメになる程度の塩分が入っているはず(笑)

植え替えてみようか
どうしようかと迷っていました。

アイスプランツは食べられる多肉(メセン)です。
去年は何株か植えて食べたので味は
わかっています。

ハッパをむしって食べれば分る。
しかし、さすがに私も素性のしれない植物を
口に入れるのはためらいます。一枚むしるのは
止めて一口分だけちぎっておそるおそる。

モグモグ・・・・

ああ、アイスプランツの味だっっ。
ちぎった時の手触りからも、そうじゃないかと
思いましたが、間違いなくアイスプランツでしょうっっ

めでたくアイスプランツ用の塩分入り
植木鉢に植え直しましたが、謎は
なぜあんな所から生えてきたか?

ま、いいかー。
どうせ考えても分かんないしー♪

<昨夜のわたし>
ギリギリにとみんた登場♪
けんしろうも、ギリギリ(笑)

さあ今日の一冊
五味太郎「わたしのすきなやりかた」
わたしの好きなやり方としてはね・・・
というので毎ページ始まる絵本♪

アバター
2011/06/20 17:45
あはは。野草の方が、まだマシかなぁ。
食べれるかどうか、ちゃんと調べられることが多いし。

園芸品種は、探すのも大変だから思い切って食べましたが
よい子はマネをしないように(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/06/20 17:38
恐る恐る一口だけちぎって食べるのって、なんだか「ナニコレ」の野草俳優みたいな感じですね^^。
まぁ、種なんて知らないうちに落ちてそこに生息するってこともあると思うし、いつの間にやら種がそこに落ちたんじゃないかな~?と思ったりしました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.