Nicotto Town



せんだいはぎで~るんたった~♪♪♪



こないだのお出かけは、メインが歌舞伎鑑賞だったのだ♪

昼の部、伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)。

歌舞伎に詳しくない私が解説するわけにはいかないけど、
このタイトルで「???」という方のために補足すると・・・。

昔のお家騒動のお話。

いつの世も、「跡継ぎ」として産まれた男子は、命を狙われる
ことが多いので、身分が高いからって、幸せとは限らない。

で、お家騒動の舞台となったのは、「足利頼兼」って殿様のお家。

この殿様、とにかくオンナ好きで遊び好きで、政治家には向かない、
根っからの風流人タイプ。刺客に命を狙われた所を助けられても
「あ、あとは何とかしといてねえ~♪」ってな感じで、どことなく
浮世離れしている。

「もうねえ、ボク、庶民の生活に気を配るとか、そういうの、
めんどくさいのよお。遊ぶ時間なくなるんだもん~♪」

そんな理由かどうかわからないけど、この殿様、いきなり家督を
まだ2才の息子、鶴千代千代に譲って、表舞台から引退してしまったのだ!

さあ、大変!何しろ御年2才の鶴千代、

「あんなチビが家督だと!?だったら俺が!!」

鶴千代が何かの弾みで死んでしまえば、実権を握れると踏んだ
輩が、あの手この手を使って、ワナを仕掛けてくるのだ。

鶴千代の立場として決して粗末に出来ない立場の方から、
美味しそうなお菓子を頂戴し、手をつけないわけにはいかない。

でも、どんな美味しそうなお菓子だとて、お世話になっている方からの
差し入れだって、この時代、本人が手作りで、手みやげに持ってくる
わけじゃない。様々な人の手を通して、目の前に届けられた品物、
いつのまにかすり替えられたり、毒を入れられたりするかもしれない。

「さあ、お食べなさい!」
「食べられないというの?それは私を疑っているのですか!」

鶴千代を必死で守ろうとする乳人(めのと・・・乳母のこと)と、
その息子、千松の、刺客かもしれない客との命がけの闘い♪

いやもうその迫力ときたら、会場全体が息を呑んで見つめるなか、
玉三郎と福助、仁左衛門の圧倒的な掛け合いが続く・・・!!!

ところどころ、子役登場ならではのなごやかなお笑い場面もあり、
面白い舞台だったのだが・・・。

今回、一緒に舞台を観たのは、あまり歌舞伎を観たことのない友人、
Nちゃん。歌舞伎に馴染みがないということは、歌舞伎役者さんにも
馴染みがないということで・・・。(注:私とて詳しいわけではない)。

事前に「仁左衛門さんはね、とっても美しくてね♪」とか、
「福助さんはね、雰囲気が優雅でね♪」とか吹き込んでいたのだ、が・・・。

今回の舞台、あろうことか、福助さんは乳母と悪役の間に立ちふさがって
若君のために頑張る役、仁左衛門さんは、若君の命を狙い、
活躍する悪役女形。鬼気迫る形相とはこういうものかと思わせる
演技に、恐ろしげなメイク、立ち居振る舞い・・・。

「・・・ねえ、仁左衛門さんて・・・綺麗、なの???」

「いや、今回はね、演技であれだけ恐ろしくなっててねっ、
色男とか演じる時は、もっとなよやかで美しくてねっっっ!」

「・・・ふーん・・・。」

仁左衛門さんのあまりにハマった、大迫力の悪役ぶりに、
私が事前に言っていたコトに全然納得いかない様子(^^;)。

ああああああ、信じてくれえっっっっ!
仁左衛門さんは、ホントは美しいんだよお~っっっ(涙)!

まあ、ともかくも、大変楽しい舞台であった♪♪♪

とくに福助さんは、ますます演技に凄みが出てステキっっっ♪

(あ、素人の感想なので、適当に流してくださいねっっっ!)

アバター
2009/05/01 09:14
まりんさん♪

そうそう、それです、それ!
我が子の命がけの忠心を、褒め称えなければならない母の苦悩が
ひしひしと伝わってくる舞台でした♪
アバター
2009/04/30 23:01
あれかな、
子役のコが、主人(子役)のお菓子をむしりとって食べて、
命がけで毒見するやつ。
歌舞伎はあまり詳しくないのですが、
興味は少々(^-^*)
アバター
2009/04/29 13:23
しるさん♪

今年は気合い入れてるだけあって、なかなかの見物かもしれませんよお♪
アバター
2009/04/29 13:10
歌舞伎、ぜんぜん見に行ってません、いいなー
野田歌舞伎もコクーン歌舞伎も行けてないー。しくしく。

歌舞伎座さよなら期間に行っておかないと・・
 
アバター
2009/04/29 09:20
おお!国生ちゃん宗生ちゃんよしおちゃん3兄弟の幼少舞台を観られるとは
貴重な体験でございます♪橋之助さん、ハラハラしながら演技してませんでしたか!?w!
歌舞伎って、するめいかの様なモノだと感じる今日この頃・・・。
観る回数を重ねる度、いいなあと思ってゆくのですん☆
アバター
2009/04/29 09:12
一昨年、知人の招待で初めて歌舞伎を観にいきました。

「初春大歌舞伎」で、思っていたよりかなり良かったです!!
4幕あり有名な人が一杯出てました。

〔廓三番叟〕雀右衛門・他
〔金閣寺〕 幸四郎・玉三郎・他
〔春興鏡獅子〕勘三郎・宗生&鶴松(橋之助の息子たち)・他
〔切られお富〕福助・橋之助・他


それ以来観にいってませんけど^^;
また機会があれば是非見たいです!!
アバター
2009/04/29 07:56
ルッカさん♪

はい、迫力ありますね~♪

でも、ハリウッドとかのCG的迫力や、サーカスみたいな感じとは
当然まったく違って、人間個人の迫力を感じるって感じかなあ???
アバター
2009/04/29 00:29
舞台か~、見たことないけどやっぱり生は迫力あるんでしょうね☆
アバター
2009/04/28 22:52
あおいさん♪

ナマとテレビでは全然違いますよん♪
テレビでは私も寝ちゃうと思います(*^_^*)♪
軽くて楽しい演し物だったら、結構入りやすいです♪

ただ、歌舞伎とかに見惚れる様になってしまうと・・・。

テレビの役者さんの、台詞の噛み具合とか、
滑舌のわるさなんかが耳につき、ドラマを楽しみにくく
なるかもしれませんwww!
アバター
2009/04/28 22:48

歌舞伎はNHKでも3分観れない~ToT;

最近観た舞台は数年前のアニーかなぁ^。^;



アバター
2009/04/28 19:51
きっちょっちょさん♪

いやいやいや、無礼講ですってwww!
アバター
2009/04/28 19:49
ないしょだびょ~~~ん・・・。

・・・。

いえるわ~~~けないっちゅうの!!。
アバター
2009/04/28 19:25
きっちょっちょさん♪

え・・・なになに???
そこまで言われたら、気になる~っっっっ♪♪♪
アバター
2009/04/28 12:56
う~~~ん

大失態経験が・・・。

聞くも涙・語るも涙のかなし~ぃ

笑い話がございまして・・・。

それきり歌舞伎の話は・・・。

アバター
2009/04/28 10:11
ながれぼしさん♪

きゃああ♪歌舞伎お好きなのですかっっっ(嬉)!!!
歌舞伎座公演、最後最後といいながら、え、来月も!?
なんて思ってたら、来年正月あたりまでやるんだとかw!
さよなら公演、長いですねえ・・・!!!
(でもあの建物が近代的なビルになるのは抵抗があるなあ。)

入りやすくて面白いのは、やっぱり、勘三郎さんの舞台かな♪
出し物でわかりやすさ究極だと思ったのは、
去年の「駱駝」(らくだ)!会場全体爆笑の渦で、さすが落語が
下敷きになってる演目だって感じです~!
私、基本的に明るいのが好きなので、真面目で暗い内容は
ちょっと避けて通ったりしてしまいますw!

私が今一番好きなのは、福助さんです~♪♪♪
あと、駱駝の舞台で大活躍だった、亀蔵さん♪♪♪

最初は勘三郎さんがとにかく大好きで入ったのだけど、
(革命児ってとこがとにかくツボっていうかw!)
舞台を重ねる度、どんどん好きな役者さんが増えてゆきます♪
アバター
2009/04/28 09:57
歌舞伎座に行かれたんでしたっけ?もうすぐおわかれとかなんとか・・・
せっかくの素敵な建物が、ビルになってしまうなんてガッカリ。
東京郵便局みたいに、突然保存の方向に、なんてドンデン返しないかしら。

私なんか菊丸さんより歌舞伎のことわかりませんが・・・でも、最近見に行く
ようになってとっても面白いなぁと思います。
オススメの演目とか役者さんとかありましたら、教えてくださいね❤




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.