Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


人として

人が嫌い...すごく嫌い...

仕事帰りのバス車内での事
始発駅でもう満員になるようなそんな駅
うちが乗って少しして運転手さんに「乗れますか?」と聞いとる人が
ベビーカーに眠った子連れてるお母さんな様子
運転手「大丈夫ですよ」と笑顔で、うん、ええ感じやね
人(運転手)によっては
「ベビーカー畳んでもらわないと乗車していただけません」とか平気で言いやがる地域
運転手がまごまごしてる間にお母さん自力でベビーカー持ち上げて車内へ
優先スペース設けてるバスなんにそこに座った乗客6人のうち席空けたんは1人だけ
3人1セットでスペースを作れるんに空けたんは1人だけ

中年(男性)「無言で立ち去るのがマナー」
老人(男性)「歳よりは席を譲る必要が無いから座っているのは当たり前」
中年(男性)「大きな荷物を持っているので譲る必要がない、
         むしろ邪魔な物を車内に持ち込むほうがおかしい」
中年(女性)「前3人がどうにかするはずだから私は関係無いから座ったままで平気」
中年(男性)「ゲームするのに夢中でそんな人の事なんてどうでもいい」
中年(男性)「太っているんだ重いんだだからこの椅子は私のための椅子に違いない」

状況的に困ってる女の人がおるのに立とうともしないのが男のする事か?
同じ女としてそういう人の事、気持ち考えて譲ろういう気持ちはまったくでんもんか?
年齢の違いやら状況やらあるやろけど譲り合いやら配慮やらはまったくないんか?
“優先スペース”に座ってるのに...そういう考えはまったくないんか?

相手が自分には関係のない人やから無言でおったうちも決して正しくはない
よほど残り5人に「さっさと立てやボケ!アホかお前ら!」言いたかったけど
わざわざ車内で揉め事起こすんもな~と思って見てるだけやったうちも悪の一部
というか運転手....アホどもに一切声かける事もなく支柱にただ固定するだけ、
いうんもどうなんよ...一声くらいかけるとかしてもええんやないんか...
その後目的のバス停まで微妙な空気の車内

言われなマナーも配慮もないんが今の日本いうところなんかな
人への、回りへの気配り言うもんがあった時代いうんはもう昔の事なんかな
男がどうとか女がどうとかそういう性別云々の前に

『人として』

欠けてる人ばっかになってる様に思えて仕方がない
子供に対して「今の子供はどうしようもない」そんな風に言う大人は多い
けれどもそういう大人も同じようにどうしようもない大人にしか思えへんのが今の日本
どうしようもない子供とどうしようもない大人の溢れたどうしようもない国“日本”

だから、人が嫌い...日本人が嫌い...愛知県民が嫌い...
目に付く所におる“よく知らんなに考えてるかが分からん人ら”が嫌い...
目に付く所に溢れる“なんも考えてなさそうな幼児の様な人間”が嫌い...

そう考える自分自身も含めて...すごく嫌い...




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.