Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


サークル、ねぇ...

身近におる人ともう少し仲良くなりたくて..
同じ考えの人、趣味の人ともっと話したくて...
本来そういう集まりを作るんが“サークル”やと思うのに

「ねぇ誰でもいいから私の作ったサークルに入って!」
「誰かどっかいいサークル知らない?得できるところ教えて!」
「プレゼント貰えるサークルがあるよ!みんなぜひ入ろう!」

サークル..ねぇ?
それはサークルに入るいう事になるんかな?
人と人との関わりを求めてやなくあくまで物目当ての関係を、と
ま、人がなに考えて何しようと関係ないんやし?
そういう考えの人に何の興味もあらへんしねぇ
何げな~くブログのサークル広場見て思った個人的な感想
もちろん、中にはちゃんとした考えもって好感もてる楽しみ方してる人らも
そこそこ(?)にはおると思うんやけどねw

身近におる人ともう少し仲よく...なるためにサークルを作る、入る必要性が感じられへん
同じ考えの人...に好感が持てるか聞かれたら微妙としか言いようがないw
同じ趣味の人...程度によって好意も持てば嫌にも感じる思うのにわざわざ?
自分と嗜好が似てる人....集え犯罪者の会...主催者になりたくはない....w
自分と共鳴する人....殺るか殺られるかしか残らへん関係に思うわな^^;

わざわざ見に行って考えるまでもなく、ないなぁという結論に..

アバター
2011/06/25 17:10
ん~?
ソレはサークルとしてそううたって人集めしてるとこ、の事?
それとも個人(少人数)で代理決めた人と話す場で使ってる人ら、の事?

安易に「高額で売れるサークル」やて入って売れん売れん言うてる人らはどうかと思うし
そういう場で「その額じゃ安い、もっと取れる」言うてる人らはしょうもない思うけど
ブログ内で代理額決めてその後個人サークル利用して、いうんは別にうちはどうも思わへんわな
普通にブログ内で進めてもええとは思うけどサークル内やったらやり取りもしやすいいう事もあるし
代理交渉(広い意味でRMT)がええ事やとはいわへんけど
ソレよりも高いレートで延々フリマしてる人らの方が多い思うさかいな

RMTはネトゲやらこういうとこでは“あかん事”やとは思うけどやり方使い方でありともなしとも思う

追記:サークル内で外部連絡の方法提示して外部でその続きを...とかそういうんは論外いう事で
アバター
2011/06/25 16:49
1番疑問なサークルは「高額代理」をします・求めます。ですね
こそこそRMTでもしてんの?とか思ってしまいます



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.