すずめ焼き
- カテゴリ:グルメ
- 2011/06/26 11:46:48
昨日の夕御飯、今日の朝御飯、そして、今日の夕御飯も^^;
佐原土産の”すずめ焼き”です。
川魚を串刺しにして佃煮にしたものが、すずめの串焼きに似ているとか、殿様が間違ったとか、、、
”いかだ焼き”というのもあります。串に刺したところが筏に見えるとか、、、
”いかだ”と”すずめ”、何が違うのだろう?
「正上」という老舗で購入。お取り寄せも可な模様。店内には、ロケの写真がごっそり飾ってありました。
http://www.katorishi.com/bussan2.html
御飯がモリモリ進みます。もちろん、ビールも♪
タイトルに惹かれて、”トンデくる”方が多いですね^^;
まさかね。
>白ちゃんさん
養殖のすずめ?そうですよね、居酒屋で出すところありますけど、その辺りで捕まえる訳ないですものね。
>neroさん
そうでしたね。でも、ご安心を。川魚や川エビの”すずめ焼き”ですから。
>パセさん
たしかに、たまにありますね、焼き鳥屋のすずめって。
こっちのは、むしろ佃煮ですね。
>さゆたまさん
鳥刺しとか、昔は、すずめも食用で捕まえていたんですよね。
食べ物か、ペットかみたいな感覚は、あくまで主観ですからねぇ。
インドネシア、ベトナムで仕事をするようになってから、ハトを”美味しそう”と見るようになった私^^;
他にも、いろいろあるけど、この流れでは、当たり障りのないところで^^;
江戸の時代には、スズメを食するのは、普通で
食べた後の羽(羽毛)を集めて、座布団にした。
スズメは体が小さいから、座布団に仕上げる羽毛は沢山いって大変で、貴重品だった。
嘘かホントか、わかんないですが、読んだ覚えがあります。
置いてる店はすくないですがww
そちらのすずめ焼きはおいしそーーーw
家には、保護したすずめがいるのでーー
京都に住んでたころ、本物のすずめの串焼き売ってて怖かった(T-T)
料理屋さんとか、養殖のすずめの残りを飼ってるとこもあって(/ー;)
あんなかわいいの食べられないです。
驚いてトンデきました^^;
あはは。。。名前のまんまってことはないんですね^^
川魚は、鮒らしいのですが、1000円パックのメインは、エビでしたね。
具はなんであれ、ビールはすすみますね^^;
>まどかさん
すずめとかハトとか、美味しいものですが、不思議と日本人には馴染みがないものですね。
ビールの進み具合は、まあ、”いつもどおり”でしょうか^^;
さいきんビールがすすみ過ぎてませんか^^
てっきりChayankさんが作られたのかと><
お殿様が命名した食べ物なのですか~
川魚ってなんだろう?
ご飯もビールも美味しかったでしょうね^^
「さすがですね><」とは一体。。。
ちなみに、”すずめ”も美味しいですよ♪
まあ、その辺で捕まえたのではなく、それなりの”お店”で食べると。。。
さすがですね><
初めまして。♥価値鑑定団♥とゆぅサークルからやって参りました。
[アイテムの価値が分からない・価値質が分からず交換の際に騙された]
などお困りの彼方…♥価値鑑定団♥に入って、相談にのってもらいましょう。
そして、もっと多くの人に価値を分かって頂きましょう。
彼方の申請、心よりお待ちしております。
by ♥価値鑑定団♥
なぜ間違えたんでしょうね。。。
まあ、私の知る『殿』と呼ばれる人は、たいていアンポンタンですから^^;
酒の肴がいっぱ~いですねぇ( *´艸`)クスクス
タイトルから『すずめ』でも食されたのかと
すっとんで来ましたよ(。-∀-)ニヒ♪
どうやってお殿様間違えたんでしょうねぇ・・・コレ
さすが箱入りさんですねww