Nicotto Town



と、いうことで

一番初めのおうちを引っ越しするときに
会社で言えば「ご栄転」みたいな感じでね
「いいおうち」に引っ越す、都上がりのお引越しだったの。

私が生まれたばかりの頃に、両親はお商売を始めたので
私は気がつかないまま「ド貧乏」だったらしい。

それがお引越し。。。広い一軒家にね。

その引越しの準備で、屋根裏とかの荷物を下ろすのね。
その中から、恐ろしい数の五線紙が出てきてさ。

ママ、何これ?と訊くと「パパに訊いて」

パパ、何これ?
「パパね、あんまり貧乏で暇だったから、作曲家になろうと思ったんだよ。」

一瞬意味がわからなかった。

「もうね、ぜんっぜんお金が無い時に、いきなりこの五線紙買ってきてね、
ママ、怒ったのよ、お米が買えないじゃない!って、パパに。。。
そしたらね、パパったら、『これが巨額の富を生むんだよぉ!』って」

パパのほうを見ると、背中が震えていたので
自分でも可笑しくてたまらないんだろう。

温泉街が、こぞって「湯の町エレジー」的なものをつくっていた時期に
それに便乗しようと思ったようだ。

「でもね、パパ、大変なこと忘れてたんだ。」

ん?

「パパは、音符が読めないんだ。」

あたしゃね、ほんとにパパ似の娘だと思うんだよ。

アバター
2011/07/03 10:45
>らてぃあさま
そうなのか!!!

でもね、大事なことが一つ無いのよ、かれには。。。。
まずね、歌自体が作れないの。
音符以前なの。。。
天ヶ瀬温泉エレジーというまぁ、地方色豊かな歌があったんだけど(ソノシート)
すべていつの間にかその歌になってるのよ。。。
「なにか作ったの歌って!」というとね、
出だしがちょっと違うだけで、
最後は「あまがぁ〜せおんせぇ〜〜〜〜〜んんんんnゆのまぁちえれじぃ〜〜〜」
これが「ほうせぇ〜んじっぃぃぃぃ〜えれじぃぃぃぃ〜〜〜〜」となるだけなのよ。。。
アバター
2011/07/03 10:42
>かりネコさま
小さいころのうちの倉庫にね、ものすごくいっぱい灯篭があったの。
あのね、灯篭ね。。。
支払いができなくなった取引相手から「これをどうぞ持って行ってください」
ってやつなのね。。。
「ちょっとは売れたんだぜ!」と父は言ってたけどね、どうなんだろうね。。。
アバター
2011/07/03 10:40
>南の島のヒロさま
あははははは。。。ふぅ。。。。

笑えんですって(笑

いやいやいやいや、実はですね
似てるなぁと想うことが、今回もあったんすよ。

父がね、HPをうんたらかんたらしてうんたらかんたらするっていう
凄いシステム作ったんですよ、もうね、かれこれ15年前かなぁ。。。
とにかく画期的だったわけです。詳しく言うと、その相手まで知れるんで言えないんすけど。
んで宮崎のテレビ局がですよ、それに目をつけて接触してきた。
んで、いろいろとね、出だしは良かったんだけど、とどのつまり父もワキが甘いんですよ(爆
んで、まぁね、テーブルひっくり返さざる得なかったってこと。
私に比べて、父の被害のほうがデカイけど、
(実質の被害はないけど、すっかりシステムはパクられた)
みんなで笑ったもんですよ、おしゃべりし過ぎなんす。。。。
ってか、みんなね、欲が前に出過ぎなんです。。。
うちね、お金が好きだけど、そうでもないんです。
アバター
2011/07/01 23:29
有名ミュージシャンの中には楽譜が読めない人もいます。作詞作曲出来る友達をつくればよかったのだ。
アバター
2011/07/01 16:58
お父さんの かわいい過去ww
アバター
2011/07/01 13:19
KINACOさん、こんにちわ。

 アハハハ、笑えるやん。 お父さんのDNAもキッチリ受け継いでますもんね。
 アッ、これは、エエ意味で書いてますんやで。
アバター
2011/06/30 01:32
>天王寺mioさま
博打は打たないけど、博打打ちです(><)
いきなり「巨額の富かよ!」です(><)

そうね。。。目の付け所はよいかもだけど、己をシランとこすごくね?
アバター
2011/06/30 01:30
>みだめさん
ええ、すげぇんです。。。。
「こんな紙で、なんという巨額の富!」なのです。

わたし賭けてもいいけど、ヤツはその才能はない(><)
ハモニカ吹いたり、ペット吹いたりは上手いけど
でも作ることは絶対に無理!!!!
アバター
2011/06/30 00:20
パパはKINACOさんと同じでばくち打ちだったんですね(^o^)丿
しかし音楽は当たると大きいらしいので、眼の付け所がいいですね。
宝くじよりは確実そう(▰゚m゚▰)
アバター
2011/06/28 04:47
すげえな。 とりあえず、食べるもの。
じゃなくて、儲けられるもの。を買ってくる発想がすばらしい
今だったら、もう少し簡単に作曲できるのにね。
もちろん才能はいりますが。。。
アバター
2011/06/27 22:55
>西の魔女さま
そんなのね、「恥多き一生です。。。」から暗く始まらせにゃイカンって。
調子乗るやん!

やつね、博多弁が満足に話せないくせに、博多もん講座みたいなサイト
昔持っとったんよ。
「ほら見てみろよ!このアクセス数!」とか言いやがって
ほんとうっとおしかったから、そそのかさない(><)
アバター
2011/06/27 22:50
自伝を書けとそそのかしてみたら
また、楽しい事が始まるかもしれない♪
アバター
2011/06/27 22:45
>シロ様
よかった。。。昔で。。。
そんな玩具与えたら、仕事せんだったわ、ヤツは。。。
あのかたね、DOSの頃からプログラミングする人で
その時期はそれに夢中で、本末転倒もいいところだったのだ。。。
アバター
2011/06/27 22:41
とりあえずmacbook買ってきてたら本当に作曲家になってたかもよw
アバター
2011/06/27 21:23
>すみれさん
こういうのを『取らぬ狸三昧』ってんだwww
アバター
2011/06/27 20:48
その感覚好き♥
アバター
2011/06/27 19:00
>故障中様
ほんとね、あたしら、微笑ましい通り越して
お互い腹立たしいんです。。。
アバター
2011/06/27 19:00
>黒猫手毬様
ってかよ、「我が身知らなすぎ!」やろ。。。(汗
お金に目が眩みすぎ(><)www
アバター
2011/06/27 16:56
www
微笑ましいですね^^
アバター
2011/06/27 15:21
アイデア倒れというところか!

アバター
2011/06/27 08:29
>おおくまねこさま
もっとおもろいことおしえちゃるわ。

その五線紙の1p2p3pまでは、3つ4つ音符書いてたが
あとまっしろさ!!!!(描いてみたとこが評価の対象だ)らくがきもあったぞ、犬だった。

【気持ちが動いたら、次は体、頭が動くのは最後か!?】

かなり乱暴だ、しかも人の親に(><)
しかしながら、ものすごく的を得てる。。。アタシが爆笑だ!
アバター
2011/06/27 08:18
さすがKINAちゃんパパだ!

気持ちが動いたら、次は体、頭が動くのは最後か!?←かなり暴言だなw

いや、でも動かなくちゃ何も始まらないしね、うんwwww
アバター
2011/06/27 07:25
>popokunさん
いやいやいやいやいや、それはぜんぜんおかしなことじゃないじゃん!
まず基本中の基本、音符が読めて楽器が扱えるじゃないか。
なによりも可能性があるじゃないかぁ。

うちのとーちゃん、「巨額の富」から始まってんだじょ。。。(汗
アバター
2011/06/27 07:24
>YUさま
そそそそ、「時代」といえば「時代」なんだけどさぁ、
ズーズーしいってば(爆 よし!作曲家に!ってね、音符も読めんのに。。。(爆

びんぼーとかなにもない!とかってさ、たぶんね怖いものがないと思うんよ。
あるのは希望ばっかりでね、それが許された時代でもあったよね。
高度成長期だし。。。
面白かったと父は言うよ、登っていく感じがとても面白かったとね。
アバター
2011/06/27 07:21
>KOOL
肯定的も肯定的よ、そりゃもう、開いた口が塞がらんぐらいだ。
まったくね、なにも考えとらんわ。
やぁねぇ〜(爆

んでほんと、アタシもあんまり変わらんのよ。。。。大差ないん。。。

アバター
2011/06/27 06:24
poはいまだにミュージシャンになるつもりです。
アバター
2011/06/27 01:51
いいなぁ~、お父さん♪♪♪ (^^)
 「まず、やってみよう」的なその行動力は、現代の「失敗してはいけない」症候群の若者が
見習うべき境地ではなかろうか?w♪
自分も他人の事を言えないところもありますがw
時代だなぁ~~('_' )
アバター
2011/06/27 00:51
発想の自由さ、肯定的な考え方、人生の可能性についての考え方
その辺なんだろうなぁ。

とまじめにおもいつつも

びっくり箱の娘の父親は、やはりびっくり箱だったのねwww と大笑いもしたwww
アバター
2011/06/27 00:24
>タキさま
いいじゃないのよ、その夢!
それってね、自分が「俺のお店!」と立ち上げれば、もうね主(あるじ)よ。
すこしそれに近づけるよう、やってみたらいいのに。。。

良い風景に目を向けるってのもいいね。
なんかいいよ。

そんな楽しいこといっぱいあるのに、なんで「死にたい」とか言い出すのか
不思議でしょうがないよ。
死んでるダンじゃないじゃん?

思い描こうや、ね!
アバター
2011/06/27 00:07
実は密かに小さな天然石のアクセサリーのお店か写真屋(写真家)なるのが夢だったり(^^;
まぁ、趣味程度には写真もアクセサリー作りもしてますけどね。

トラック運転中に良い風景見つけるとトラック停めてデジカメで撮影してます(おまwwwwwww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.