Nicotto Town


✪マークは作り話でし


✪作造 (完)

北風が冷たく、空を見ればどんよりとした雲。
ポツポツと雨が落ちてきた、雪に変わりそうな寒さだ。

作造は一軒のお宅の前に立ち、
緊張した趣で軽く咳払いをしてからそのドアのチャイムを押した。
カンコンと遠くから音がする、
作造の手には紫の大きな風呂敷包みが抱えられている。
手土産である。
玄関を開けて作造を出迎えたのはクマ代さんであった。
クマ代の家は代々続く由緒ある家柄だ、
何でも江戸時代の先祖は人斬りごめんを任されていたというから凄い。
こんな場違いのような家に私は来てしまった。
濃い紅色の裏地を覗かせた和服姿で表の木戸までの長い石畳を歩き、
鍵を開け、
作造を出迎えると前に立ちニッコリと微笑んで「どうぞ」と言って玄関を開けた。
開け放たれた玄関の向こうには家の主人が出迎えていた、
「ようこそ我が家においでくださいました。
ささ、どうぞこちらに、席を設けてございます」
「どと゜・・どうもはじめまして、〇作造と言います」
作造の通された部屋は庭に面した和室である、
障子戸がすべて開け放たれガラス戸ごしに日本庭園が見えている。
錦鯉の泳ぐ池もあり、見事な松の樹の根元には古い灯篭が立っている。
作造はビールを勧められた、モチロンお酌はクマ代さんが黙々とこなしている。
「つまらない物ですが、手土産を持ってまいりました」
「いゃいゃ、手土産とは・・いやいやいやいや」
「いゃいゃいゃいゃいゃ」
「いや!! これは特上松坂牛じゃないですか、しかも桐の箱に入ってる」
「はぃ、今晩はすき焼き鍋にすると聞いていたものですから。
来る途中でチョットいい感じの牛肉店の前を通りまして」
「ほほぅ、チョツトいい感じのとは、またどんなところですかな」
「そこの店主がまた私の顔を見るなり"御贈答品ですか?"と訊ねてきたのです、
しかも"相手のご家庭用ですか"と訊ねてきまして。
"ええまぁ"と答えると、
するとその店主"御両親へのご懐妊のご報告ですね"などと申すのです。
"なぜそのような事がわかるのですかと ? "と私は尋ねました、
するとその主人"長年やっていると察しというものがしきまして・・・"
と言うのです。
ああいうのをプロフェッショナルと言うんでしょうね、
"あなたとそのご家族のためには、もうこの肉しかありません"と言うものですから、
これは是非この主人の勧める肉を買わなければと思いました」
「はぁ・・・」
「私もこんな大事な時ぐらい、これぐらいの物をおもちしないと思いまして」
うははははははははははははははは。
ふはははははははははははははははははは。
「して、・・・・・・・・・・ご懐妊とは ? 」
作造とクマ代の眼が合った。
それを家の主人が見ていた、
ふはははははははははははははは。
うはははははははははははははははははは。
「御主人、ビールがこぼれていますょ」
・・・そして後ろに置いてある日本刀に手をかけた。

作造37回目の危機である・・・しかしそこにはニッコリ笑う二人がいる。

アバター
2012/08/10 07:16
私はしあわせですょ。
アバター
2012/08/09 23:00
あぃ。君が幸せであれば私はそれでいい。
アバター
2012/08/08 07:29
幸せになろうね~~~
アバター
2012/08/08 00:01
幸せな危機は嫌いじゃない♪
アバター
2011/06/29 20:28
みくさんコメントありがとう。

おとうしゃんでし。
アバター
2011/06/29 20:27
さけ美さんコメントありがとう。

私なんて数えきれないですょ・・・・ふははははははははははははははは。
アバター
2011/06/29 20:26
あびにゃんこさんコメントありがとう。

ホントはどれでもいいんでし、二人が幸せならば。
アバター
2011/06/29 11:30
家の主人って・・・・お父さん?と解釈していいのでしょうか
それとも・・・
アバター
2011/06/29 11:17
じゃ、ブラしゃんは、危機、いくつめ?

いや、いいの。答えんでも。
人は、危機に近づくほど、人生の絆にいきつくのだし。

ってこれ、昔プログレ代表イエス『Close to the Edge 』のパクリやん。
アバター
2011/06/29 08:12
ニッコリ笑う二人とは・・・・・。
クマ代、作造の二人なのか?・・・お父様、許してあげなさいw
クマ代、お父様の二人なのか?・・・二人示し合わせて作造の成敗かっ!?
作造、お父様の二人なのか?・・・これが一番怖い気がしたw
アバター
2011/06/29 07:14
さけ美さんコメントありがとう。

きっと少しはこんな事思い当たるか・・ないか・・そんなパロでし。
アバター
2011/06/29 00:25
作造37回目の危機にして完、かぁ。

 うははははははははははははははは。
 ふはははははははははははははははははは。

って、あちらさまからご一家のそれは、きっと産まれでる赤ちゃんにとって
本当の、祝福だぞよ。

作造どの、危機完了なりて、なによりだわ。
アバター
2011/06/28 23:42
紅蓮さんコメントありがとう。

これからもあるでしよう・・・何度となくね。
アバター
2011/06/28 22:52
危機一髪なのにハッピーエンド!
素敵ですよ^^
アバター
2011/06/28 21:51
くーやさんコメントありがとう。

そ~言う事になりますね。
アバター
2011/06/28 21:30
完結、ですよね??

(。-`ω´-)ンー デキ婚、になるのですか??
アバター
2011/06/28 21:16
エマニ―さんコメントありがとう。

福来たる・・・・・。
アバター
2011/06/28 21:15
笑いの奥にある焦り、危機感、殺意・・・笑う門には・・・????
アバター
2011/06/28 21:06
みかんさんコメントありがとう。

モチロンですとも~~~~。
アバター
2011/06/28 20:38
二人に似た可愛い赤ちゃんの誕生で、おじいちゃんも

めろめろ~ですね。
アバター
2011/06/28 19:45
シナモンさんコメントありがとう。

ありがとうサン~~~また来てね~~。
アバター
2011/06/28 19:40
ふははははは・・・・
ご両親への挨拶は命がけ?のような気持ちですかね。。
いちおうハッピーエンドのようでようござんした。
アバター
2011/06/28 18:20
液体のりさんコメントありがとう。

シャレですから・・シャレ。
アバター
2011/06/28 18:14
平和じゃないですか…(´ω`)
でも最後は笑いながら日本刀に手をかける…怖い怖い
アバター
2011/06/28 17:40
雪子さんコメントありがとう。

うははははははははは・・・。
アバター
2011/06/28 17:09
めでたしめでたし。
年貢の納め時。
アバター
2011/06/28 17:03
モモさんコメントありがとう。

幸せ芝居・・・はじまりはじまり。
アバター
2011/06/28 17:02
ジョニコさんコメントありがとう。

美味しい食べ物は好きでし・・・女性も。
アバター
2011/06/28 17:01
ゆかりさんコメントありがとう。

作造がいないとはじまらないじゃん。
アバター
2011/06/28 17:00
うらんしゃんコメントありがとう。

普通・・緊張するでしょ・・・金鳥の夏。

アバター
2011/06/28 16:58
鄙千代さんコメントありがとう。

笑顔って・・・いいょね。
アバター
2011/06/28 16:58
最後は 命の危機ですね(^-^)
アバター
2011/06/28 16:58
あずにゃんさんコメントありがとう。

人は見かけによらないのでし。
アバター
2011/06/28 16:55
∑(*゚ェ゚*)切捨てごめん!になりませんよ~に。。
お幸せにww

この作品にでてくる全国の名品の数々・・・じゅる
アバター
2011/06/28 16:37
wwwwww
これで完なのでつか^m^
幸せにお暮らしいただきたいなぁ、クマ代さんとお子様には・・・(笑)
アバター
2011/06/28 16:19
緊張のあまり ポロッ。
話す順番間違えたのね?w

情景が浮かんで来るよ。
アバター
2011/06/28 16:15
ぅゎw
笑いの絶えない御家庭でよござんすね^^
アバター
2011/06/28 16:12
牛肉店の店主さん、すごいですねヽ(´Д`;)ノ
アバター
2011/06/28 14:59
二人静さんコメントありがとう。

今どき部屋に日本刀はおけませんから。
アバター
2011/06/28 14:47
刃物は 形だけね。
出来てしまったものは しかたがない。
アバター
2011/06/28 14:06
美砂さんコメントありがとう。

山あり谷あり川あり海ありでし。
アバター
2011/06/28 14:04
おおちゃんコメントありがとう。

物語の続きはその人なりで続きます。
アバター
2011/06/28 13:57
うわあ どうなったのかしら♥
きっと二人は乗り越えたのよね♥
アバター
2011/06/28 13:16
 ブラボー作造って名前なんよねっヽ(^。^)ノ
 んで、ここでおしまいにしちゃうんじゃあぁぁぁ…^^
 危機なんかなぁ…^^それとも…^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.