Nicotto Town


アニメ日記


ルー=ガルー

人と交流する必要の無い管理された社会で起きた殺人事件を切っ掛けに
4人の少女達の友情と成長を描く作品になるのでしょうか。
意外と面白かったですね。


概要(色字は公式より一部引用)
数十年後の日本。
児童たちはモニタ(情報端末)でモニタ(監視)されることによって守られていた。
児童たちの朝は安全安心な合成食品を食べることから始まる。

学校という制度はなく、日々の学習は家庭のモニタ(情報端末)で行う。
他人と会うのは週に一度。
モニタ越しではない直接対話、《リアルコミュニケーション》研修のため、
コミュニケーションセンターに通う1日だけ。

児童たちの情報の全ては、モニタを通じて集め、管理されている。
それぞれの学習能力、健康状態に見合った教育、指導が行われている。
児童たちは、モニタから配信される情報にしたがってさえいれば、守られ、大人になれたのだ。

――そんなモニタ(監視)され、安全安心な社会に突如「連続殺人事件」が発生する。
事件に巻き込まれた4人の少女たちの、
モニタ越しではない、リアルな触れ合いから生まれた感情は、それぞれをどこに導くのか。
少女達はモニタを捨てて、リアルに立ち向かう。


感想
西暦とかではなく何年後とし、これから現実におきてもおかしくないという設定はうまいと思います。
4人の中のメインヒロインである葉月が直接対話が苦手という設定もこの時代の象徴的な感じで、
徐々に自分の意思で行動し友情を深め仲間の為に涙するそういった変化をうまく描けていたと思います。
キャラデザは好みが別れるかもしれないですね
葉月の口調も最初ぎこちなかったが最後には自然な感じになっていたのもいい演出だと思います。


更に個性豊かな仲間達
明るく気さくな天才ハッカー並みの美緒
人と関わることを避けるナイフ使いの歩未
格闘の達人の麗猫
それぞれ見せ場もあり話のテンポも良かったですね。


歩未と別れることになりましたが今後を期待できるようなラストも良かったですね。


特に美緒が良かったですね
なんか、みなみけのカナが大活躍するようなイメージですかねw
(あそこまでボケはしませんがw)
てかあの人形はまどか☆マギカの元ネタなのではないだろうか・・


気になった点は
コンピュータを破壊したりハッキング(どちらかというとクラッキングになるのかな)
して社会を変えるというのは規模がでかいしちょっと無理があるかなと思いました。
まぁ実際には首謀者がいなくなったことで多少は社会が変わったんでしょうがね
そして大人たちが少なすぎな気がしました。
矢部が最終的に死んでしまったことも気になりましたね。


登場人物
野葉月(cv沖佳苗さん)
神埜歩未(cv五十嵐裕美さん)
都築美緒(cv井上麻里奈さん)
麗猫(cv沢城みゆきさん)
矢部祐子(cv植竹香菜さん)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.