食べまくり?北海道旅日記~1日目②~
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2011/07/06 19:33:36
お待たせしました、北海道初日、びしばし?観光編です。
サッポロビール園から札幌駅に戻ってきたのが午後3時過ぎ。天気が怪しくなってきました。
天気を気にしながら、とりあえずまず行ったのがここ
北海道庁旧本庁舎
http://photozou.jp/photo/show/1170601/87444973
http://photozou.jp/photo/show/1170601/87445034
ここは、1888年から約80年間にわたり、北海道の行政の中心として機能してきた建物です。
煉瓦造りの重厚な印象の建物で、『赤レンガ』の愛称が付いているそうです。
前庭では何やら屋台やら産直のテントがあり(何かのイベント中?それともいつものこと??)地元TVが取材なんかしてて、とりあえずカメラの死角に入るように動きながら(怪しいです)、建物の中に(ちなみに入館自由です)。
中の方は、大体こんな感じ(上手く写ってるかな~^^;)
http://photozou.jp/photo/show/1170601/87445104
内部は、かつての北海道知事室や会議室などを使い、北海道の歴史や自然、文化遺産や北方領土のことを学べるようなパネルが展示してあります。
お堅いパネル類はパスって人も、内部の重厚で美麗な細工等を目で楽しめます。
旧知事室から前庭越しに札幌の中心地をみると、ちょっと自分が偉くなったような気持ちになりますよ~^^
ただし、2階の奥の方では実際に仕事なさってる方々もいらっしゃいますんで、くれぐれも立ち入り禁止地区は守りましょうい&あまり騒がないように(ご迷惑ですからね)
赤レンガの建物に別れを告げ、地図を頼りに大通りを歩いているうちに、だんだん雨が降ってきました。
とりあえず、折りたたみ傘を広げ、次の目的地の札幌時計台を目指したんですが、…見つからないんだな、これが。
「あれ?この通り曲がって真っ直ぐ行けばあるはずなのに…」
と行きつ戻りつすること30分、…実はこの間に、時計台の前を2度通り過ぎていましたorz
その存在に気がついたときは、マジ衝撃&脱力でしたよ。
傘が邪魔で写真が取れなかったんですが、なぜガイドブックの時計台がいつも同じ角度からしか写真に収まっていないのか、実物見ればわかります。
タッチの差で中に入れなかったんですが、中には札幌農学校(現在の北海道大学の前身)の歴史やエピソードをつづったパネルや、農学校のミニチュア模型等が展示されているそうです。
衝撃の時計台を後にとりあえずテレビ塔に行こうかと思ったんですが、ホテルのチェックイン時間が迫っていたので、大通りから地下にもぐり、地下鉄南北線に乗ってホテルの最寄りの中島公園駅へ。
コインロッカーから荷物を引っ張り出し、最寄りの出口から地上に上がり、10分ほど歩いてホテルに到着。
チェックインも無事済ませ、部屋で少し休んでから、大バックの底からパーカーを出して着て(この4日間、パーカー大活躍でした。半そででは少々寒かったので)、夕飯を食べるために外出しました。
本日の夕飯は、札幌駅直結のショッピングモール『エスタ』の食堂街にある『とっぴ~』という回転ずし屋さんで色々食べました。
どれも値段の割に結構美味しく、海鮮物好きとしてはうれしい限りでした。
食後、そのまま地下鉄ですすきの(歓楽街)に出ようかと思ったんですが(ガイドブック見て目をつけていた店があるんです^^)、「慣れんことすると怪我するな~」と思い断念orz
おとなしくホテルに帰ったのでしたチャンチャン♪
次回は2日目小樽編(あれ、なんか忘れてる?)です^^
お楽しみに❤
>旧道庁
ガイドブックの写真では何回も見たけど、実物は凄いね~。
うん、入れます。しかも無料で^^
写真1枚で表現できたか分んないけど、中も重厚だよ。
ぜひ行ってみることをお勧めするのだ~☆
>時計台
うん、びっくりした^^
小さい小さいとは聞いてたけど、衝撃的に小さかった。
写真で見るとそれなりの大きさに見えるんだけどね~。
>ホテルでちょっと飲んだ
なぜばれてるっ!!?
あい、カクテル買って部屋飲みしてました~ニャハハ
>小樽編
あい、お楽しみに^^
『何か』を忘れているのがポイントっす。。。
私は中に入った事ないな。。。入れるの初めて知った(^-^;)
時計台かぁ~~あれ見た人はあまりの小ささに
ガッカリするんだよね(>ω<、)
とっぴ~~~!懐かしいなぁ
数年前に行ったことあって色々食べても安いから
あまりお金かからないんだよね、因みに私はツブが好き!
すすきのはもう数年行ってないから変わってるだろうなぁ
ホテルの部屋でちょっと飲んだりしたんじゃないの??( *´艸`)
次は小樽かぁ~もしかしてあそこ行ったのかな?楽しみ~~♡♡