Nicotto Town



お気に入りの場所

りよが18きっぷの事を書いて居たので自分も。
18きっぷでの到達地点は、西は岩国や境港、東は熊谷まで行った事がある。理論上はもっと遠くまで行けるのであるが、18きっぷの魅力は単なる移動手段ではなく途中の駅で遊びながら行く事であろう。

一番回数が多い区間は「地元~池袋」の東海道ルート。
在来線でも8時間あれば到着する。
しかし、米原駅での乗り換えダッシュだとか、名古屋駅1番ホームの東側のきしめん屋の店主に顔を覚えられてしまったとか、静岡駅の「元祖鯛めし弁当(560円)」や「お茶羊羹(5個630円)」がお土産の定番だとか、大船駅で乗り換えて鎌倉に逸れてみるとか、、、

そうそう、鎌倉駅前のニュージャーマンって洋菓子屋さんが大好きで。有名どころは「鎌倉カスター」っていうシュークリームの様なお菓子。季節ごとに中のクリームの種類も変わってて楽しめる。
けど、他のお菓子も本当に可愛くて美味しいものばかり!!
そして2階の喫茶店で種類豊富な紅茶とケーキで旅の疲れを癒すのが定番。

新宿の京王百貨店の地下でも出店してるんだけどねw
やっぱり美味しい紅茶が飲みたいから^^;
そうそう、個室ってワケじゃないんだけど、あんまり他のお客さんの目を気にしないで良い感じのテーブル配置なので一人で入れてます。
店のヒトに覚えられてるってのもあるしw

ニュージャーマンのホームページ
http://www.yougashi.co.jp/

そして鎌倉を散歩するワケでもなく、そのまま湘南新宿ラインで池袋まで一本。
西口のビックカメラにて居候先の友達と待ち合わせして、要町まで1駅、お互いの近況報告をしながら歩いて行くのが定番かなぁ。
1回だけ副都心線に乗ってみたくて渋谷から要町まで行った事があったけど。


18きっぷって、自分のお気に入りの場所が見つかる切符なんだよなーとか思ったり。ひょんな寄り道がお気に入りになったりとかね。



もうひとつお気に入りの場所があって。
台北の永康街にある「群香品(チャンシューピン)」っていう小さな料理屋さん。
ここの小龍包が食べたい一心で毎年通ってたり^^;

自分の昔のブログから2つ記事を取ってきた
http://tsubakiakai.blog12.fc2.com/?q=%B7%B2%B9%E1%C9%CA

この店の近くに世界的に有名で日本のあちこちの高島屋にも入ってる「鼎泰豊(ディンタイフォン)」の本店があるんだけど、そっちよりも絶対に美味しいと思ったり。
マス媒体の差か^^;

台湾は本土と違って親日的だし、日本人よりも遥かにマナーが良い所が性格的に合ってるかも。色々と旅してきたけど、毎年行きたいって感じるのはココだけだったなぁ。


そして今年も初夏の安い時期に訪台を予定^^;
「仕事で行く」という名目なのでパソコン借金しててもへっちゃら!!www
いや、仕事してきますけどねwww
I Love 経費!!



地元でのお気に入りの場所はヒミツ。
というより多すぎて書ききれん。



伝言板返信

>妹者
わーいぴかちゅうだー!!
でも「おにいちゃんだいすき」でもいいんだぞ~!!

あ、、、ケチャップがビュッって出た。


>りよ
大丈夫?
なんか悩み事があったら聞かせてよ~?
ってつもりで、何度も訪問してみた。


>あちこ
モテる為に修行にでます。

#日記広場:レジャー/旅行




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.