Nicotto Town


濃すぎる毒入り日記


お題:あいすくりーむ

(今回は、落語”風”に書いていますので、ヘンなところがあっても、気にしないで下さい)
「暑いねぇ、なんか冷たいモノ」
「おいおい、弥太郎、相変わらず藪から棒だねぇ。なんだい、その挨拶は」
「だから、冷たいモノだよ。ヤブカラ棒より棒アイスおくれよ」
「棒アイスなんて言ってる物知らずに喰わせるアイスはありゃしないよ」
「なんて言い草だい。棒アイスはアイスじゃないってのかい」
「おやおや、アイス、アイスと言う割に本当に何も知らないヤツだね、オマエさんは。アイスクリームというのは「凍ったクリーム」というくらいで、一定以上の乳固形分と乳脂肪分を成分としたものだけに使う製品名なんだよ。その中でも、成分比に応じて、ラクトとかアイスミルクとか分類があって、ほら、オマエさんがペロペロ舐めてる蓋にでも書いてある」
「あぁ、そうだね、GACKTとかYOSHIKIとか色々あらあな」
「オマエさんの与太には一々付き合ってられないよ。そんなオマエさんでも、一つだけは覚えてお帰んなよ。乳分がほとんどないシャーベットやガリガリくんは、アイス一族ではなくて、氷菓って別の仲間だよ、気をつけとくれよ」
「あぁ、気を付けてる。利息だなんだってあっという間に取り立て地獄だ、知ってるよ」
「そんなとこだけ、氷菓子=高利貸しなんて、気のきいたこと言ってんじゃないよ」
「アイスみません」
「凍りゃダメだね、オマエさん相手じゃ。それにしたって、アイスクリームは、冷たさが舌の上で転げるように溶け落ちて、喉を過ぎるクリームの豊潤さと甘い香り、その儚さが美味いんだよ。ガリガリ、カチンカチンの氷菓子にはない、上品さだよ」
「はいはい、御隠居はお上品でおめでとさん。オレはね、味付きアイスだね、イチゴにチョコに抹茶にメロンだ」
「だから、バカは一生モンと言うんだよ。アイスのアレは、味じゃない、フレーバー、香りだよ。乳分の少ないのを香りで誤魔化してるんだ」
「ほー、Aカップにパットを詰めてるようなもんだね」
「むりやり、下ネタに誘導するんじゃないよ。それにしたって、アイスクリームが口の中で溶けていくさまは確かに官能的なところはあるね」
「そりゃぁ、恋人同士が自分達だけでイチャツイて食べてるようなもんかね」
「なんだい、その、むりやりにオチに切り替えるための強引なネタ振りは」
「世界の中心で、アイscream(愛を叫ぶ)」
「食べる前から、寒くなっちまったよ」

というわけで、アイスクリームという設問に忠実に答えるなら、
ガキの頃に近所の風月堂で食べた「バニラ・アイスクリーム」(鉛みたいな器とスプーンで出されて、ウェハースが添えてありました。)
スイスはアルプスの山の上で食べた異常なまでに乳成分のつまったバニラ・アイス。
アメリカで食べたとんでもなく大量のアイスにクリームとチョコソースがかかったサンデー。
それと、北海道で知らない金持ち中国人が食べていた夕張メロン半分にバニラアイスをテンコ盛りしたの。
以上4品が、もう一度食べたいアイスクリームです。

#日記広場:グルメ

アバター
2011/07/09 19:06
Olivierさん へ

枝雀師匠は、本当に惜しい方でした。落語は、個々の噺家の方に依拠する部分が大きな芸術ですし、天国に呼ばれるまでは米朝師匠のように、生涯現役が可能なだけに、本当に残念でした。
>言葉の言い回しと(落語家の)表情だけなのに景色が見えてきて、
 先日、たまたまの縁あって、立川談春師匠の高座を聞いて、本当にそう思いました。なんで、一人の人間が正座して、喋りと手の動きだけで、人の心も情景も観客に思い描かせるのだろうと本当に圧倒されて、席を立てませんでした。すごい芸術です。

口づたえの伝承芸能だから、私達でも習わぬ経を読んだ気になっちゃって、で、ダジャレなんてもんを所構わず口にするのかもしれないですね。

夕張メロン・アイスは、たぶん安めのメロンで1500円くらいなんだと察します。
でも、うれしそうに果汁をジュルジュル、アイスクリームをピチャピチャと食べる中国人をみて、あぁ食べたいぃと思ったのでした。たぶん、主要観光地にあると思いますよ。
アバター
2011/07/09 19:00
ぺー子さん へ

その名前からして、貴女も、どこぞの一門で修業をしたのではないですか?w
僕は、落研でも何でもないのですし、落語をキチンと聞いたことすらロクにないのですが、なんちゃってな作品にはなったようで、うれしいです。
せっかくなので、林家捏造とでも名乗ろっかなw

それと、サンデーを選んだけど、お腹いっぱいアイスクリーム食べたいぃぃって一心じゃない?違うって言える?ww

僕も、そういう食べ方したいから、よく分かりますよ、お気持ちはw
アバター
2011/07/09 01:16
「うまい!」ですね~。これはオリジナルですか?
余りに巧みに言葉を操っているので、思わず二度読みしてしまいました!パチパチパチパチ・・!
私・・・落語、好きです!
亡くなられた桂枝雀さん(御一家)と知り合いだったもので、
よく米朝一門の落語会にも足を運びました。(英語落語も面白~い!)

言葉の言い回しと(落語家の)表情だけなのに景色が見えてきて、
人情話などは思わずホロリとさせられます。
関西に移り住んで後出会った伝統芸能ですが、「面白いな~」と見事にハマリましたっけ。

今は時間がなく寄席から遠のいているだけに、久しぶりに見たくなりました!

話は変わりますが、この『夕張メロンハーフ&てんこ盛りのアイスクリーム』は・・そそりますね~。
夕張メロンは一個3000円くらいでしょうから・・・2500円強といったところでしょうか?
ならば、一度くらいは贅沢して食べてみたいナ!
トロ~りとした果肉が絶妙にアイスクリームと溶け合って・・・美味間違いなし!
アバター
2011/07/08 22:59
落語家だったとは!!
存じ上げませんで、今まで数々のご無礼、どうぞお許しください・・・w

とても素人とは思えない名作ですね、師匠、ぷぷ。

今日はとても蒸し暑くて、不快指数かなり高かったのですが、いっきに爽快な涼しさに包まれて、良い眠りにつけそうですw御馳走様でした。

しかし、「もう一度食べたいアイスクリーム」、多種多様wまるででっちさんのようですね。
私個人的には、アメリカのサンデー、こゆそうなの、食べてみたいです。師匠、落語で財成したら、おごってくださいww





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.