Nicotto Town


みっくの文句ブーブーブログ


同じことやってるよ

親から譲ってもらった車(フィット)に、ガソリンを旦那に入れてきてもらうことに
譲ってもらって初です

ちょっと経ったら、電話が…
旦那 『フィットの、給油口どうやって開けるの?』
私  『座席の右のレバーじゃない?』
旦那 『レバーないんだよ』
私  『じゃあ、左下とか…』
旦那 『ないよ…』
私  『じゃあ、お母さんに電話して聞いてみるよ』

私  『フィットの給油口のレバー、どこにあるの?』
母  『普通にしてると開くんだよ』
私  『?? 普通にしてると開くってどういうこと?』
母  『なんたらかんたら(わけのわからないことを話しだす)』
私  『… いつもスタンドに行った時どうしてるの?』
母  『お母さん、開けたことないもん』
私  『?? スタンドの人が開けてくれるってこと? 外から開くってこと?』
母  『そうそう』

これって~
前に私がおんなじことやってるじゃん
私も気付けって感じだけど、旦那も気付けって感じだよ
レバーが見当たらない時点で…

参考までに
私編↓
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=457331&aid=23130286

アバター
2011/07/14 23:14
魔王さん
書いてました…(^_^;)
妹の車は、サイドブレーキがなくて、足元のスイッチみたいなのを押すやつでした
ホント色々あるよね…その内免許あっても運転できなくなりそう
アバター
2011/07/14 23:12
そっちさん
もらったフィットは、10年近く乗ってたやつなので、
もしかしたら、それくらいから、レバーなしが普通だったのかも??
でもやっぱり、探しちゃうよね…
アバター
2011/07/14 23:02
まさるさん
そう、たまにです! これっきりです
これ以上はありませんよ(^_^;)
アバター
2011/07/14 23:01
しゃなりしゃなりさん
前のも読んでくれたんですね(^_^;)
ありがとうございます

15年ずっと同じ車に乗ってたから、それが普通だと思ってました
まさか、外から開くなんて、想像もしてなかったです

妹の車借りて遠出した時、ガソリン入れる時に間違って、ボンネット開けちゃって、
店員に、『はいそこ、ボンネット~』って、言われたことあります
そういえば、トランクのレバーもなかったような…
アバター
2011/07/14 22:49
メタボ地蔵さん
そう、外から開くんですよね
学習しないと…
レバーはないのが普通!
アバター
2011/07/14 22:45
知世さん
前回もコメントいただいてます(^_^;)
読んでくれてありがとうございます!
アバター
2011/07/14 22:43
うにうにさん
スタンドの店員さんに、給油口開けてくださ~いって、言われないか心配になっちゃうけど、
あれだけ走ってれば、大丈夫ですね(^_^;)
レバーはないのが普通って、思っておくことにします!
アバター
2011/07/14 20:22
そう言えば、前にも書いていたね。
車種違いで色々あるから、わからなくても珍しいことじゃないよ。。。
アバター
2011/07/13 21:59
やっぱり外から開ける車が増えてるんですかね~^^;
古い人間なのでどうしてもレバーから探しちゃいます><
アバター
2011/07/13 19:50
(大爆笑)
まぁそんなコトもありますよ、たまにはね(笑)
アバター
2011/07/13 08:03
昔の読んでからあらためてこっち読むと面白いですww
スイッチやレバーって車によってそれぞれ場所違いますもんね

これまでずっとレバーで開閉をおこなっていれば、
ひたすら車内を探しちゃうのわかります;^^

うちの車はトランクと給油パネルのレバーが隣り合っていて、
トランクあけてって言われてよく給油パネルぱこぱこあけてますww
アバター
2011/07/13 02:39
うんうん、あったね^^
外から開けるんだよね^^
アバター
2011/07/13 00:18
あー確かに同じようなブログを読んだ記憶がw
アバター
2011/07/12 23:02
最近はフィットがたくさん出回ってるのでガソリンスタンドの店員も聞かずに勝手に開けてくれるみたいですね~

レバーがない車がそのうち普通になるかもしれませんよ~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.