幼稚園のこと
- カテゴリ:子育て
- 2009/05/01 14:05:18
幼稚園に通い始めて1週間。
毎日いやがらずに楽しそうに通っていますが 
お友達が遊んでくれないみたい・・・・。
小さい園で 10人しかいないのだけれど 8人が2才児クラスからの持ち上がり。その上 1人はお兄ちゃんが年長さんにいるのでなれてる。
ウチのは昨年11月に引っ越してきたばかりなので 留学生状態です。
送り迎えの時見てると 楽しそうに遊んでるように見えるんだけれど。
「だれも あそんでくれないの・・・・・。」
といいます。 ものすごく甘えてくるし 元気もない。
「何か あったの??喧嘩したの??」
と聞いたら 「なんでもないの・・・・」といった後に ポツリ
「恥ずかしいから・・・・・」
3歳2ヶ月の娘に初の社会での試練が起きたようです(>_<)
幼稚園にいくのは 楽しそうにしているので 心配ないのですが
私の対応としては 思い切り甘えさせてあげる くらなのかな??
てなことで悩んだり・・・・・基本楽天家だけど 自分以外の事に敏感なの!!わたしだって酔っぱらってるばかりじゃないのよ~~ww


 
		





























いやいや・・・・。 私は出来はよくないですww 要領がよい2番目だったので・・・。
でも 確かに 秀でる人は特殊ですものね!
うちの娘は初孫で ちやほやされていて 角材みたいにとんがっているので
今 幼稚園のお友達にもまれて ま~~るくなってるところのようです。
でも きっと もまれてももまれても ま~~るくならない人が天才なんでしょうね~!
>ディノたま
ありがとです!! 私の見てないところでは楽しそうにしているようなので きっと甘える口実も
少しははいってるのかな??
子供の世界は 大人では理解できないですものね★ 元気でました!!
>りんさん
いいですね~~~~~! お友達の名前いえるようになると なんだか安心しますよね!
娘から 「だれだれちゃんとあそんだ~~」って聞ける日を楽しみにしています!
実はわたしもIQの高い人種なんですが
能力と引き換えに子供時代、対人関係順応力がありません・・・・
タモリも太田光も大学までほとんど口利かなかったんですよ
うん。でも、まだ始まって1週間。きっと少しずつお互いに慣れてきて、自然にお友達になれると思うよ。
大丈夫!!子供は順応性があるからね。
うちも、クラス17人中、2/3は下から上がってきてるので、新しい子達は6人位。(クラスは2つあるけどね)
色々心配だったけど、毎日楽しく通っているし、お友達の名前も、ちらほらと教えてくれてるから、
なんとか順応してるかのかな?なんて勝手に思ってるけど。
最初はそんな感じだったかなぁ・・・
でも今では公園で遊ぶ短い時間で必ず友達作ってくるほど
たくましくなってますんで(^_^)
前の泥だらけで遊んだ話とか聞くと全然問題ないと思うよ~!
結局話しかけないと友達出来ないって、
一生気づかない日本人も多いけど、自分で乗り越えなきゃダメだろ!!!
きゃろ、小学5年まで友人いなかったぞ!
石原慎太郎が友達を大事にしろって絶対言うな!!と教育論でかましていたが、
息子、あんなだし。
ありがとです~~~~!経験者だん 本当に心強いです♪
でも くろたんが 子持ち(こっそり)なんて 驚き!!
年齢不詳もよかったなぁ~~ あっ内緒にするからね
本当に ありがとうーー。
ありがとうございます!!!すごくすごく安心しました。 私が不安だと子供にうつっちゃいますモンね♪
幼稚園のなかを見たことがないので なんとなく不安だったんですが 保育士さんの意見が聞けて
本当に安心しました!
ありがとうございましたm(_ _)m
私も大丈夫と思います!!
これからどんどんお友達もできると思います。
ここだけの話よーーー
私も子持ちなんで・・・・
うふふ。
でも内緒にしてよーーーー
ここでは年齢不詳にしたいもん。
元保育士のみんとと申します♪
お子さんの件、なんだか他人事とは思えなくて…コメントさせてくださいね♪
おせっかいですみません(汗
お子さんの寂しそうなお顔、お母様も胸が「きゅん☆」ってなってしまいますよね・・・
でも、結論から申しますと大丈夫です!!
子供たちは順応性が高いので、元からいらっしゃるお子さんも
新しい学年、先生にも慣れて、新しいお友達にも興味をもつ頃だと思いますし
何よりぱたこちさんのお子さんも幼稚園自体がお好きなのですから
今は、その雰囲気を楽しめればいいのではないでしょうか?^^
きっと、その生活の中から、ぱたちこさんのちびちゃんの「とっておき」が見つかって
もっともっと幼稚園生活を楽しめるようになってくると思いますよ*^^*
わたしには年の離れた双子の兄弟がおりまして
母を亡くした後は、この子たちの世話をしてまいりましたが…
うん子供はたくましいなあ…と学年があがるたびに
就学するたびに実感しております^^
実際、わたしがしてきたことってご飯を作ってお風呂に入れたことくらいです(/////)
勝手に育ってくれたかれらに大感謝です☆
ぱたちこさんとぱたちこさんの可愛い子ちゃんが
毎日笑顔でお過ごしになれますように、影なから応援させてくださいね。。。♪