Nicotto Town



味噌レバニラ炒め

しばらく前に、レバニと書いたら、ニラレバと。あれ?逆だっけ?

帰りのスーパーでお刺身にも心惹かれましたが、暑い時ほどスタミナだー!と。

割引されたレバーを見て、刺身もパックをカゴから棚に戻しました^^;

辛めに味付けしたいと思い、イメージしたのは、豆板醤。

普段は、ニンニク、生姜、醤油ですが、

今日は、豆板醤、味噌、酒、砂糖で。

レバーは水洗いを繰り返し、生姜(すりおろし)、酒、醤油につけておきます。

# レバーの臭さを消すために云々ってよく見ますが、
  実は、個人的な嗜好としては、あまり気にならないんですよねぇ^^;

タレの、豆板醤、味噌、砂糖、酒は合わせておきます。

レバーはペーパータオルで水気を切って、片栗粉をぱたぱたとつけます。

油を”やや多目”にひいた中華鍋に、ぺたぺたとレバーをはりつけ、両面焼いたら、取り出します。

(片栗粉が油を吸っちゃうようなので)油を引きなおし、タマネギ、ニラ、もやしの順番で、炒めます。

そこへ、レバーを戻し、ひと混ぜ馴染んだところへ、タレを投入。

絡まった感じがしたところで出来上がり♪

最近の辛味噌料理のリストに加える一品です。

gooブログの写真では、”味噌”の雰囲気がでていないのが残念ですが。

# 食べながら思いましたが、焼肉のタレ(味噌系)で味付けすると、こんな感じでは?
  それなら、簡単だし、更に美味しそうですね^^;

#日記広場:レシピ

アバター
2011/07/16 19:54
>まどかさん

甲府モノいいですね。

福島は、海はありますが、郡山生まれとしては、地勢的に甲府に親近感があります。
(郡山が山梨で、いわきが静岡で、会津が長野みたいな)
アバター
2011/07/16 19:43
おいしそうだったので、

まねっこで、今夜はレバー!
って、鶏ですけど^^

甲府鶏もつ煮風ww
アバター
2011/07/16 19:07
>美優さん

レバーと大根?

たぶん、鶏レバーかな?
アバター
2011/07/16 09:42
レバーと大根をお醤油と砂糖で炊いた『旨煮』
・・・・大量調理の時に出合って以来
大好きです♪♪

でも・・・相方クンもレバーキライだし
実家の母親も苦手なんで
滅多に食べれませんーー;

あぁ~・・・食べたいかもww
アバター
2011/07/15 22:27
>mako♪さん

台湾豆板醤

調べました。

不覚でした、これを知らないとは・・・

>ぴぴこさん

レバ刺し食べた~い。

でも、昨今、死人がでていますからね。。。

>リンゴさん

血圧が三桁行かない私。

そして、消化器が弱くて、学校の給食を食べることが許されなかった私。

子供の頃は、食事は、レバーかハンペンでした。

それで嫌いになるか、と言えば、大好きなっちゃいました^^;

>motiさん

レバーはひと手間がねぇ、、、

でも、下ごしらえして、家で、じゃーーーと焼いて食べると、お惣菜の水っぽさがなく、おいしいですよ♪
アバター
2011/07/15 21:48
レバニラ・ニラレバ…あれどっちでしたっけ??
私も貧血持ちなので時々食べてます~v
けど、自分ではなかなか作る気になれず
いつもお惣菜になっちゃいます(-_-;)
アバター
2011/07/15 21:27
あ~美味しそう♪
ちょっと前に貧血になってから
レバーを意識して食べるようにしています。
味噌炒めはいいですね♪
そしては焼き肉のタレ☆
これ使えますよ~キット!ちょっと辛くしたりして^^
アバター
2011/07/15 21:12
レバ刺食べたい・・・><違う!?><
でも元気がでそうな逸品ですね~~^^

でもホントにお仕事もしてそこまでよく出来ますね><
私はせいぜい焼き肉のタレです><
アバター
2011/07/15 20:34
うんうん。。うちは台湾豆板醤 使ってます

もちろんお味噌とあわせてそれと。。。はちみつを隠し味で少々。。。

めちゃ美味いっす。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.