最強の箸
- カテゴリ:映画
- 2011/07/15 21:40:11
さて、早速にも『ハリーポッターと死の秘宝 PART2』を見てきたワケである。
今回、奥さんは体調や諸事情があり参加できなかった。
DVDはいっしょに観るつもりではある。
ホントに最後の章であるので、映画の売店もなかなか面白かったであるよ。
ホグワーツの紋章とグリフィンドールの紋章のリレーフ風マグネットセットは
安くてお買い得ではないかなー。
ホグワーツとグリフィンドールの紋章。
大方のひとがこの二つで満足するからだ。(最後の最後でやっと気づいたか。)
僕はといえばグリフィンドールのマフラータオルを買いました。
紋章の刺繍が縫い付けてあり、なかなか使い勝手もよさそうだから。
汗っかきだし、冬はマフラーにもなる・・・・・・ノカ?w
ところでこのシリーズをずっと観ておられる方は、
当然知っているハズの副題でもある『死の秘宝』。
原作発表からどんだけ?映画になってどんだけ?DVDになってどんだけなの?
とゆーワケで『死の秘宝』が何なのか、ネタバレしないで!
などとゆー、タワゴトは一切聞かない。
3つの『死の秘宝』は
死神から貰ったとされる、
透明マント
と
よみがえりの石
と
ニワトコの杖
でしたよね。
死神から貰ったとされる、
透明マント
と
よみがえりの石
と
ニワトコの杖
でしたよね。
そして、普通、杖は持ち主を選んだら一生付いていくが、
この杖は常に勝負に勝った者に付いて行く。(杖を弾き飛ばすとかも含む。)
おまけに、この杖の勝負に関わった杖もいっしょに付いていっちゃう。
あくまで勝負に勝った者を主人と見る。
又、主人以外の他の者がこの杖を用いても本来の力を発揮しない。
大体、これを憶えてなきゃ、観に行ったって何が何だかワカランて。w
今回の売店のおみやげ、登場人物達の杖のレプリカやら売られていて
コアのファンは散財間違いないですな。
なかでも最強杖のニワトコのお箸にはビビッた。(爆)
ちょっと買いそうになったぞ。ww 節くれがいっぱいあって使い辛そう。w
いつも思うんだがこのシリーズある程度、原作を知ってないとワケが判らんと思う。
以下ネタバレ。
非常にテンポのいい最終話でした。
でも、削れてしまったり解釈が変わってしまったエピソードが多々あり
特に双子の兄ちゃんが一人やられてしまう訳ですが、
その辺もなんだかぼやけてしまって、
最後の最後にハリーがアバタケタブラを受けた時、ヴォルデモートの分霊箱だけ
が破壊され、ハリーが甦るところなど、もっとちゃんと説明がほしい。
だ・か・らっ・PART1で余計な尺をとるからいかんのだ。
面白かったのは、
ある場面で焼け死にそうになったドラコをハリーが助ける。
そのドラコの消息を、ドラコの母ナルシッサが土壇場でハリーに尋ねる。
ハリーがドラコの無事を伝える事により、
ナルシッサがヴォル卿を裏切ってハリーを見逃す。といった場面があった。
最終決戦時には、もうどちら側にも付けられないといった感じで、
ドラコ達親子三人は、こっそりホグワーツを抜け出していくのだ。
ずーっとこのシリーズを観て来た僕の感想は、
ハリーポッター全編、家族と友情と、それを脅かす恐怖との対決
がテーマだと思っている。
ドラコ一家が幕から退場する時、それをなんとなく表しているように思えた。
最初、ハリー・ポッターは身寄りのない(マトモでないのはいたが。)友人もない
寂しい子供だった。ホグワーツ入学を機会に道が開け、
渇望していたものを得、(美味しい食事とかも含む)
それを守り抜く事が出来たのだ。
それを思うと感涙を禁じえない。
そういった感涙を奥さんに決して見られてはならない。
ここのブログに書かれて晒しモノになるからだ。
でも、みんな億万長者かぁ。いいなー。
あのブログのURLは少し釣りな部分もあるかも。
アツシ殿に友人申告した者の中に通報者がいたとしたら、
アツシ殿は今も危険な状態なわけです。
わずかな可能性ですが、通報者の興味を分散させたいのです。
私の現在の友人の中で、
アツシ殿のページに訪問する人はいないハズなので、
ココ最近で読みに来てちゃんと読めるのは、実際はアツシ殿だけになるはずです。
私に突然友申してくる者は怪しいわけです。
紹介したブログは大変古く、
アツシ殿以外の友人は読みに来ないと思われますし
しかも、『友だちのみに公開』としたのはついさっきだからです。
そんなわけで、おやじパパ殿には、もうちょっとお付き合いしてから公開します。
でも、実際大したこと書いてないですよ。
アツシさんのブログからのワープになります
目的のブログは拝見できませんでしたが、他のブログいくつか拝見させてください
ハリーシリーズは、TVで見るぐらいで、詳しくないのですが、解説のうまい方の文章を読むと、本編とは別に、すんごい楽しめますね
まあ、これを読んでも、物語にはいりこむ性格なんで、問題ないですけどねネタばれしても(笑)
そっかー、原作読まなきゃダメなんだ・・・・
ワタクシの総括 ?(^^;)? はともかく、
ハリーポッターシリーズは原作が読まれているのを前提に
作品が造られているらしいので、いつかカットされたシーンを
フルに盛り込んだ完全版が観てみたいです。
あの3人が主役を最後まで演じられたのはCGの進歩他ならないですねー。
実際、役者の入れ替えは考慮されてたらしいし。
ネビル役の子があんなにデカくなるとは・・・・w
私は昔から映画館が好きです。
コドモの頃は新作ゴジラの時は3本立てとか、
入れ替えがない時(公開されて暫く経つと入れ替えがなくなる)
繰り返し2回も3回も観たり、今では考えられないですな。
ジュース・コーヒーは無論、サンドイッチとかおにぎりとかまで持ち込んでたなー。
ヤマトの時の泊り込みなんて今では信じられん。w
"ニワトコの箸"が実在したら六ツ子の間で取り合いになるでしょう。
トンカツやスキヤキの時に力を発揮するのです。w
M-OBrien さんに総括していただいてすっきりした感じです。
テレビやDVDより、映画館の方が迫力あるから
最後ぐらいは、映画館で観ようかな~
↓↓。。。『おそまつくん』!!知ってる~(^^;)ww
食事は闘いそのものですからね。w
昭和30年代の『おそまつくん』並だなー。WWW
おいしいものをどんどん口に運んでくれるでせう。^^