参ります
- カテゴリ:日記
- 2011/07/24 16:44:30
丑三つ時…
憎い彼奴への恨みをこめて…
カーーーーーーーン
とね(´∀`)
なんかお友達の間で丑の刻参りコーデが流行ってる?と聞いて。
早速私も丑の刻参りコーデwざんばら髪のが雰囲気出るかな~と思ってヅラをあれこれ
試してみましたが、ざんばらなんてないもんねw全部可愛いんだもんニコットのヅラww
足もホントは素足がいいのですが…着物は足袋がセットなのよねー(・ω・`)残念
「丑の刻参り」と言えば真っ先に連想するのは「生成り姫」もしくは「鉄輪」。
五徳を頭にかぶりたかったよね…(-ω- ) ←ぁw
恨みが高じてすでに生成りと化しております。角生えてきた(^ω^)
***
さて本日、何を思ったか浴衣を1着買ってしまいました…!
ホントついさっきw (出かけてて今帰宅したとこですw)
ちょっと呉服屋さん見にいったらいい反物があってな~(*´∀`*)
お仕立て頼んじまっただよw(*ノノ) 帯も一緒に買っちゃった…
私が和服馬鹿なのはニコットのお友だちにはすでに知れてるとは思いますがw
バーゲンでもないのになんで衝動買いしちゃったんだろう…w
乙女オフ会に和服で現れる日も近いかもしれません(ぇ
そうそう~私も最初2本ツノと一緒につけようと思ったらハチマキ外れたw
そこで1本ツノの出番ですよww
カミナリポニーでツノも考えたんだけど、ポニーが丑の刻参りっぽくなくてのう…
白い着物、黒ガチャとかでも(雪女とか)結構イケるっぽいよ!(・∀・)
それに、白い着物なかった(笑
ダーツを釘代わりに持ってたのはお友だちのコーデをそのままパクらせて
もらいましたw(ノ∀` )
このダーツ、やたら出て困ってたんですが…丑の刻参りという素晴らしい
コーデが誕生したので結構使う機会増えそうですww
浴衣はベージュ地に、黒と紫(赤が強いピンクがかった紫です)のグラデーション
で、うーん…笹?柳?の葉だけが縦にスッといくつか入ったシンプルなものです。
帯で可愛い雰囲気にも粋な感じにも応用がききそう^^
帯は灰がかった紺の半幅帯。これも一目で気に入った渋めのです~♪
仕立てあがったら写メうpしますじょ!
泥で汚れた足袋!!!(゜∀゜)
なるほどそれは確かにオドロオドロしいwwさすが先生恨みのエキスパート!(ぇ?
呉服屋さんで買うと基本的には反物からの仕立てになる…のかな~?
反物から仕立てるとこの利点はもちろん自分の身体の特徴にある程度気を遣ったサイズ
で作れること。(背が低いから丈はいらないけど太ってるから幅はほしい…とか、腕が
短いので裄は短めでいいーとか)
ただし、仕立て上がりを見た時に柄の「出」が反物で見てた時とちょっとイメージが
違ったりすることもある…のでそのへん難しいんですよね(´ω`)
仕立て上がりだったら試着した時点での「気に入った!」がそのまま着る時のイメージ
で大丈夫ですからのう。
まぁ百貨店なんかで仕立て上がりの浴衣を買う時に「柄は好きなのに“出”が気に
入らない…orz」なんてことも多々あるのでw、一長一短ではあるんですがw
まさか和風でいけるとはw
浴衣、なんの柄にしたのかなー。
涼しげでいいじゃないか!
泥で汚れた白足袋つうのもまたオドロオドロしくて良いですぞ!(゚∀゚)
反物で浴衣や着物なんて買ったことないよう~wwさすがだな(*´∀`)