Nicotto Town


潮風と太陽


アナログ放送終了しましたね。


うちのリビングに置いてある二台の液晶テレビ(32V型×2台)はアナログです。
5年前に二台まとめて10万円で買いました。
1台5万円と安かったんですよ。

勿論、その当時からアナログ停波は周知の事実でしたし、テレビにはしっかりと黄色いシールが今でも張られてます。2011年7月で使えなくなるよってね。

でも、買った当初から地上デジタル、BS、CSチューナーをダブルで積んだHDDレコーダーを繋いでいるので、このテレビでアナログ放送を見たことがありません。

と言うことで、今日の正午に停波しましたが、うちでは何の影響もありません。^^/


アバター
2011/07/28 21:29
私のマンションはFMの電波を拾いづらくて、約10年間聴きたい番組は車で聞いてました^^;;;

でもラジコが始まって大好きだったNack5の番組(i日曜午後5時からのアクセス・トウ・ユー)がPCで聞けるようになったので最高なのですが、パーソナリティ変更で目的の彼女がいなくなっちゃったのよね。

もっとも彼女はお天気お姉さんとして現役の天気予報しになので、今でもテレビでみれるから良しとしてます。
フラダンス天気予報が好きだったのよね^^/

アバター
2011/07/28 14:48
そういうのもあるの?
知らなかった。息子の注文で設置したので・・・。
アバター
2011/07/27 20:20
BSは判るとして、FMまで乗ってるんですか。
すご~い

もしかしてNack5を流しっぱなしですか?

ちなみにラジコでNack5が聞けますよ。
ラジオじゃなくてPCで聞くインターネットラジオです^^
アバター
2011/07/27 13:54
埼玉テレビはUHFの受信だったのでアンテナは早くから設置してあったのですが、アンテナを向ける方向が違うのではないかと心配していましたけど、こちらから埼玉テレビ、東京タワーが同方向だったらしくて
アンテナに触らないですみました^^

屋根の上にはVHF UHF FM BS のアンテナがデンと載ってます   台風や大風が心配なんですけど・・・
アバター
2011/07/26 22:40
え~

だって今の地上デジタルはUHF電波ですから、UHFのアンテナが残ってないとダメですよ。
若しかして残っているのはVHFを撤去したあとのUHFでは?
アバター
2011/07/26 21:53
うちもアナログテレビ(2003年製)ですがレコーダーとチューナー積んで、埼玉テレビが見えるアンテナがそのままデジタル受信出来たのでラッキーでした。なにも言わなくても息子がやってってくれます。

残念なのは早々とアナログ線を抜いてしまったので最後の瞬間を見ることが出来なかったこと。
屋根の上にはアンテナ立ってるんですが・・・。
アバター
2011/07/24 21:09
ケーブルが入っているお家って結構そんな感じみたいですよ。
うちのマンションの電波障害で見れなかった家にうちのマンションからケーブルを延ばしてましたが、今日の午前中の時点でまだ何もしていない家が半数(30棟ぐらい)ありました。
来週から順次各住戸に延びてるケーブルを撤去するのですが、どうも抵抗されそうです^^;;

アバター
2011/07/24 18:51
うちはケーブルが入っているので
デジアナ変換ってのをやってくれていて、2015年3月末までは
アナログテレビも見られます。
なわけで、未だ…ビデオデッキだったりします。ヾ(°∇°*) オイオイ



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.