Nicotto Town



ラオン(インドネシアの牛肉スープ)

今日の晩御飯は、ラオン(Rawon)というインドネシア料理。
(奥さんは遅くなると言っていたので、エスニックを)

スパイシーな牛肉スープです。
(辛い訳ではありません)

昨日のブログに写真を掲載したソップ・ブントゥッ(オックステイル・スープ)との違いは、入っているのが、牡牛の尻尾の輪切りか、どこの部位かは知らないが四角く切った牛肉か、と言ってしまうと、乱暴かな^^;

味はやや異なりますが、肉骨茶(こちらは豚)の牛肉版と言った方が近いかな。

さて、前回の出張で購入したラオンの素を使っての料理なので、全然レシピという程ではありませんが、一応^^;

牛肉は、すじ肉を冷凍させていたので、それを解凍して下茹でします。
灰汁を落として、割と小さめにブツ切ります。

# すじ肉の感じが、彼の地での牛肉っぽいかな、と^^;
  ソップ・ブントゥで、すじ肉を代用すると完璧。

圧力鍋に水を張り、すじ肉、ラオンの素を入れて、加圧して煮ます♪

# 以前、作った時の経験上、作り方には水1.5Lとありますが、圧力鍋を使うので1L、やや濃い目が美味しい♪

そろそろ煮えたかな?と思ったところで、火を止めて減圧。

器によそって、ネギをぱらぱらっと。できあがり♪

食べ方は、肉骨茶(バクテー)と一緒。ご飯にかけつつ食べます。

すじ肉がトロトロになって、最高です。
(さすが、圧力鍋様)

# お酒を飲まないムスリムの国の料理ですが、ビールのお供としても最高です。

できれば、現地のオープンエアーなお店(つまり、ローカル食堂)で、汗をかきつつ食べたいな~。

写真はgoo http://blog.goo.ne.jp/chayank/ で。

#日記広場:レシピ

アバター
2011/07/27 21:02
>きゅうさん

へぇ~、お鍋のロールスロイスですか。

そんな逸品をお持ちとは。

とりあへず、肉じゃがあたりから始めます?
アバター
2011/07/27 20:56
オネエタレントで料理研究家のマロンさんが「お鍋のロールスロイスです」と絶賛した! 
とか いう「フィスラーの圧力鍋」を持ってます^^;

持ってますが、使いこなしているかどうかは。。。
Chayankさんのレシピで勉強させてくださ~い(。◠‿◠。)
アバター
2011/07/27 20:08
>まどかさん

ペーストの材料をみるに、結構、コショウが入っていそうです。
確かに、そういうスパイシーさなので、美味しいです。

>motiさん

圧力鍋はいいですよ~。肉の柔らかさと調理時間が段違です。

>さゆたまさん

洗うのとか考えると、便利とは言いがたい面はありますが、
出来上がりが、すべてを凌駕します。

>美優さん

いつの間にか、RAWONではなく、圧力鍋の話になっていますが
昔のでいいじゃないですか。重い圧力鍋なんて、超理想的♪
アバター
2011/07/27 09:08
圧力鍋。。。
とうとう我が家も実家で使わないのを頂戴しましたが
・・・未だに出番ナシですww
だって昔のだから重たいんですもん>_<。
アバター
2011/07/27 05:11
圧力鍋、魅力的ですわ~
欲しいと思いつつ、手を出してないのですよね
便利ですか?
アバター
2011/07/26 21:40
美味しそうです~v
圧力鍋便利ですよね(^^
うちの圧力鍋は壊れたままになってるので
新しいものを購入しなきゃっ><
アバター
2011/07/26 21:19
うひゃぁ、
すごい色ですねぇ^^

辛くなくてスパイシーってことは、コショウでもきいてるのかしら。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.