無人惑星サヴァイブ
- カテゴリ:アニメ
- 2011/07/27 23:48:17
全52話
無人惑星を舞台に少年少女の成長を描いたSFサバイバル物
なかなかよかったです。
概要(色字は公式より引用)
22世紀のある日。
7人の少年少女と猫型ロボットが、無人の惑星に投げ出された。
彼らの生きのびるための戦いが始まる・・・
感想
突っ込みどころ満載の設定ですがほとんどが些細なものです
ルナは幼い日父を亡くしペットロボチャコとの共同生活しています。
このチャコが恐ろしく人間くさい、これを受け入れられれば大体の設定は容認できると思います。
まぁつかみはオッケーと言ったところでしょうか。
電子ブロックを思わせる機械の設定は未来なのにレトロな感じがしました。
ルナは転校初日もあって馴染みの無いクラスメイト達ばかりです。
イジメするものされるもの、人付き合い悪い無口、スポーツ万能成績優秀で仕切り屋
自己中な飛び級、おどおどして自信のかけらも無いもの
そんなメンバーとシャトルで修学旅行中に事故に遭い無人島に不時着しサバイバル生活が始まります。
最初はみんなばらばらでしたが次第に生きるために衝突しながらも協力していきます。
家を建てたり火を熾したり釣りや狩り色々なことを経験しながら
クラスメイトから生きる為の協力者、そしてかけがえのない仲間へと絆を深めていきます。
52話もありますが中だるみ感は無く毎回続きが気になるような展開もよかったですね。
52話もあってこれはあまりないことだと思います。
個々のキャラクターもそれぞれが思うところあり悩みも抱えています。
それら掘り下げられていて本作を通じ目に見えて成長していく姿が心地いいです。
特にシャアラ、ハワードがよかったです。
シャアラは自分では何も出来ず弱弱しい感じで
最初は何もせず帰りたいと泣くばかり、動物を捕まえても殺すのはかわいそうと狩りには非協力的(まぁ木の実や果物担当にはうってつけでしたが)
そんなシャアラもルナやベルの励ましで少しずつ強くなっていきます。
みんなが落ち込んでいる時に叱咤激励したり、他人を思いかげながらの気配り等々
一番の成長を見せていたと思います。
そしてハワードは非常に重要なキャラだと思います。
この作品観た人のほとんどは嫌うキャラだと思いますw
悪く言えばトラブルメーカー、よく言えば偽悪ですね。
本当に自分勝手でわがままなキャラクタなんですよ、苛めもしていたし最初は最悪なキャラでしたね。
前半のトラブルはほとんどこのハワードが起こしているといってもよいでしょう
ですがそのおかげ(せい?)で他のみんなが協力し合い解決していく過程を描けていたと思います。
大体が因果応報で自分に返ってくるので損な役回りともいえますね。
他のみんなと違い仲間という認識を持つのが一番遅かった分後半の変化は面白いです。
基本的にキャラは変わらないのですが悪が抜け盛り上げ役のような頼もしい役回りにいつの間にかなっているんですよね。
シャアラを助ける為に船に乗り込んだシーンは一番の見所だと思っています。
SF要素を活かしたチャコの存在も大きいですね。
仲間でもあり相談役協力者先生友人母親姉色々な要素が詰め込まれていたように感じました。
叱っても注意しても角が立たないキャラというのはチャコだけだった様に思います。
大阪弁と言うのもそんな狙いを感じますね
目立ちませんが大きな役割になっていたと思います。
好きなシーンは
・チャコの過去エピソード(これでチャコファンになりましたw)
・カオルの串がポキポキ折れるシーン(誰もが認める名場面だと思います)
・ハワードがシャアラを助けに行く所(鳥肌物ですね)
ハワード役の石田さんは絶品でした。
52話の流れの中で成長の変化の表現が一番難しいキャラだったと思います。
観ている側でさえいつの間にかハワードが嫌いじゃなくなっているような感じになっていますからね。
気になる点
・ルナの成長がほとんど無いこと
・ルナのカリスマ性が高すぎること(みんなルナに妄信しすぎです)
ルナが言えばみんなルナの言うこと聞くとハワードがぼやいていたのは感慨深いです
・ルナが活躍が多い為他のキャラクタの活躍出来る場面が少ない
残念な点
他の帰還方法を用意してほしかったですね
うまく纏まってはいましたけどね
登場人物
ルナ(cv岩居由希子さん)
チャコ(cv小飯塚貴世江さん)
メノリ(cv安藤麻吹さん)
シャアラ(cv木下菜穂子さん)
ハワード(cv石田彰さん)
シンゴ(cv皆川純子さん)
カオル(cv真殿光昭さん)
ベル(cv高瀬右光さん)
アダム(cv奥島和美さん)
確認した限りでは26話まではありましたね。
親子で普通に楽しめる作品なので無料にしているのかもしれませんね。
確かネットで無料公開してましたよね?(もう終わったのかな?)
分かりやすいストーリーと途中から見ても楽しめる展開でしたよね
>★へる★さん
カオルは唯一のイケメンですから人気ありそうですね^^
寡黙なところがいいですね。
メリルはもっと出番ほしかったと思います。
>×燕×さん
アダムはもうちょっとキャラ変えてもよかったと思います
見た目で損してましたね
まぁ最初メノリになついていたのにルナに変わったのが納得できませんでしたがw
カオルが大好きでしたww
あと、メノリも意外にすきだった・・・カモ・・・?
私も見てました!
52話。。。約1年もこの作品やっていたんですね。
アダムの体の色が青で(たぶん)あの頃の自分は
アダムを好きになれませんでしたね:
ほんと自分小さかったので。
宇宙人的な物が受け入れられなかったです。