一人ディズニーランド
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2011/07/28 02:37:53
一人ディズニーランド(ひとりディズニーランド)とは、カップルやファミリーで溢れかえる東京ディズニーリゾート (TDR) に一人で赴き、楽しむことを目的としたエクストリームスポーツである。
概要
一人ディズニーランドというスポーツは年々注目されてきてはいるものの、競技の歴史が27年と浅く、競技人口も少ない。類似スポーツである便所飯の選手が「やむを得ない理由」で多数参加しているのに対し、こちらは完全に「自発的な参加」によるものであり、金銭的な負担も大きく、瞬間的な精神的負担は便所飯のそれを遙かに凌駕する。以上の理由から競技人口の少なさは致し方ないと思われるが、逆に少ないからこそ「チャンス」と見る選手もいる。
競技に入ることをゲートイン、競技の終了をゲートアウトと呼び、競技時間は選手自身に委ねられている。競技は加算式のポイント制であり、より多くのポイントを取った者がその年の優勝者となる。後述のようにゲートアウト後も審査は続いているため、競技者には家に帰るまでが一人ディズニーランドであるという心構えと、常に笑顔を絶やさない毅然とした帰宅態度が求められる。
競技を終えた選手の3人に1人が重度の鬱病もしくはPTSDを発症することから、エクストリームスポーツの中で「最も過酷な競技」として挙げられることも多く、場の空気に飲まれ、ゲートインすらできない選手も多い。また競技に及んだとしても「ネタ」扱いされることが多いため、競技者は2日以内に証拠となるチケット、お土産、写真(最低10枚。ひとりで食事をしているセルフポートレートは必須)を競技委員会に提出することが義務付けられている。
なお、余談ではあるが、日本の有名音楽プロデューサーである、浅倉大介氏はこの危険な競技を『命を懸けた純粋な趣味』としてかなりの頻度で楽しんでいる。。
ルール
1983年に「一人ディズニーランド競技委員会」が定めたおおまかなルールは以下の通りである。
電車で来ること
腕時計、カメラ以外の電子機器の持ち込み禁止(電子掲示板等を含めた外部の人間との接触は即失格であるため。現在では主にノートパソコンや携帯電話を指す)
基本的に第三者との接触及び会話を禁止する(TDRのスタッフとは最低限の会話のみ許可される。また、2004年に設けられた新ルールにより一部改訂された)
競技中は笑顔を絶やさないこと
「シングルライダー」の使用禁止 (2009年から)
なお、いつも孤独である諜報員などには参加が認められていない
基本的に、コーヒーカップは最低2回乗らなければならない。(乗り物酔い等が激しい場合は、回ってるカップルに向かって野次を飛ばしたりしなければならない
例「そこのお二人さん良い感じだねー、ふぅぅぅぅぅううううううっっっ!!!!」 また、カメラを持参してる場合は、回ってるカップルを最低20回以上は撮影しなければならない)2011年から
コーヒーカップもアレですが、メリーゴーランドもキツそうですね。
ディズニーにはあったかな?
はいど さん
エクストリームスポーツと言われると、エクストリームアイロニングを思い出します。
あれも、とんでもない競技ですが。
ディズニーが近い人は、年間パス持って自転車で日参しているらしいですね。
そういえば、何年も行ってないなぁ〜
ねむりねこ さん
私も、一人ラーメンは平気なのですが、牛丼は、やっぱり敷居が高いです。
お店の雰囲気とかがちょっと苦手かなぁ。
私も密かに競技をしてみようかと思ってみたり。
結局思っただけでしたが。。。
ロリー さん
密かに競技者が居るかもしれませんね〜
私もコーヒーカップの時点で無理ですね〜
競技者としてはレベルが低いかも。
紅瑠里 さん
夏休みのディズニーには、沢山の人が集まりそうですね。
無理、無理~!!
絶対に一人で行けない!!
ジェットコースター系ならまだしも・・・コーヒーカップ一人乗りはダメージが大きいwww
貴方様がお水をくれたので
きっとメガ化すると思います^^
せめてものささやかな
お礼をさせていただきました✿
エクストリームスポーツかも。(^_^;)
でも競技人口は
意外に多そうな気がするけどなー。(*^^)v
気軽に一人ディズニーランドも可能かもです。
でも。本くらいはもたないと並んでいる時間が非常に辛いですね。
平日ならそんなにならばないかしら。
やじをとばすのは、無理ですねぇ。
自分的には参加資格すらなさそうです。
コーヒーカップなんて乗ったら泣けてきちゃいそうですもの。
この競技は精神力を試してるのでしょうか。
一人ディズニーランドの前に、女一人牛丼屋すらクリアできずにいるのに。(一人旅は平気なのに)
でも読んでいるうちに、これは本当だ!っと思いはじめましたw
そんな競技があったなんて・・・(☉∀☉)ノ知りませんでした。
ところで便所飯って、トイレで食事するんですか?それは・・・かなり厳しいような・・・。
浅倉大介さん、作曲以外にこんな趣味があったとぅは!!w
でも無理だ^^;
時々ひとりで回っている人をみかけるけれど、
まさかこの競技の参加者だったのかな~?(笑
ブログコメントのお礼に来て、
このブログタイトルに目を奪われました。
一人ディズニーランドは、体験済みですが、
私は、競技者としては、難しいなと思いました。
コーヒーカップも苦手だし、
カップルの写真を撮るのは個人情報的に…?なんて
思ってしまいました。
笑顔はできないことないし、
第三者との会話がなくても平気です。
携帯も不携帯でも大丈夫ですが、
行き帰りの電車の時間を調べるのに手放しがたいですね。
(ナビ搭載のため、重宝しています。)
おもしろい情報、ありがとうございました。
(気になるので、私も見てきます。)
見てきますw