きれいに咲いた花
- カテゴリ:日記
- 2009/05/04 00:29:25
下の国道沿いに、
ナスやらタマネギやら、自分のうちで食える分だけ
作ってるどこかのばあちゃんの畑がある。
毎年毎年、キレイな大きなポピーが咲く。
毒々しい程の美しいポピー。
私はそのタネが欲しくて、
毎年そのばあちゃんにその時期偶然会うのを待ち構えていた。
なかなか会わなかった。
去年、そのタネを手に入れる事が出来た。
花も散って、タネが出来た時に、ばあちゃんが畑に居るところに
出くわしたんだ。
ばあちゃん、その花のタネ、頂戴よ!綺麗かけん、欲しか。
「よかよ、いくらでも持って行かんね!」
来年の為に、冷蔵庫に入れて、私は植え時を待った。
そうして今年植えていたのだが、全く芽が出ない。
もう、そこそこまで伸びていいし、場所によっては
もう咲いてるだろう。
そうだ、下は暖かいから、もう伸びてるだろう。
見てこよう。
小さな畑のいつも咲く場所には、ぜんぜん何もない。
ばあちゃんがいたので訊く。
あの花、まだ出ランと?
「ああ、あれね、
警察が来て去年、抜いて焼いて行ってしまったと。
なんか悪い花だったらしかよ。綺麗かとに。。。」
えええ?やっぱり?
うひひひひひひ。。。。。やっぱり予想が当たった!
そうか、そうだったのか。。。うひひひひひひ。。。。
未だに芽が出ない。
きっと冷蔵庫での保存が上手くいかなくて、
ああ、腐らせてしまっちゃったんだな、私。
こんなに温度が足りないのに、張り切って水もやり過ぎた。
ああああ、ああああ。
なんかしようと思ってはいなかったけど、
なんか惜しくって、惜しくって、「ぐ〜〜〜〜」と唸った。
あ!ついつい心の中が、赤裸々に。。。
って、うひひひひひとか言わないのw
そうね、大層きれいでしたわ。
花に確かに罪はないか。
だれがチクったんだろう。。。ちっ!
別に観賞用なんだから良いじゃないねぇ(笑)
まぁ、悪いことする人がいるのがいけないんですよね!!
花に罪はありません。
お久しぶりです!お元気でしたか?
アロマテラピーでもですよ、何処かに作用するから、こんなになる、あんなになるが
あるんだと思うんだぁ。
だからきっとお菓子を食べると、「ワクワクする」とか「なんか豊かな気がする」とか、
そんな作用なんでしょうねぇ。
大量にって、どんだけ食えっていうんだろう。。。
気分良くなるほどって、コンテナ一杯位なんだろうか。。。
バナナ由来の麻薬は、コンテナ一杯のバナナに皮で、一グラム以下とかだったっけ?
う〜〜〜〜〜ん。。。
(ちょっと胡麻餡のごときになる)あれなんか沢山食べると
尿検査・血液検査に引っかかるから検査前には
食べないで下さいとか言われるんだよね。
だからって沢山食べても気分良くなったりはしないんだが・・・・。
いやいや、知らない知らない、もしかしたらって言う時に、絶対に調べないの。
調べたら、確信犯になっちゃうじゃないかぁ〜〜〜〜〜っ!
そこがズルいとこ?いやいや、いやいや。。。
警察もね、わかってなかったのよ、きっと。駐在さんだもん。
誰かがチックって、仕方なしじゃないかなぁ。。。
おばあちゃんはそんな事とは考えてもいなくて
ただただキレイに咲かせていてくれたのでしょうね。
(KINACOさんは、知っていたでしょ!?)
警察が抜いて焼いてしまっただなんて・・・
可愛そうなポピーちゃん・・・
大間違い!ごめん!
『冷凍庫』ですって!そもそもそこがイケなかったんだわ。。。
毒じゃなくって、「アヘン」とか「モルヒネ」とかの原料だよん♪
確信して植えてたら、罪人だよん。
私は確信はしてなかったよん。
タネって冷蔵庫で保存できるのですね~。
初めて知りました^^
今日「天地人」の日だぞ!
さぁ、TVに走れ!
そんなヘマいたしまっしぇんばい(笑)
なんか朱華さんの話によるとですね、ぼっこぼこ各地に生えてるらしい。。。
危ないッス!!
御用にならなくてよかったです。
うん、簡単に咲いちゃうみたいよ!
下の朱華さんコメント見てみてね。
日本帝国軍人の陰謀見たいよん♪
水をやらなきゃ、しおれる。
やり過ぎても、しおれる。
肥料もそう、土もそう。
人間よりも手が掛かります。
私が「おつとめ品」に心がけて買い物していても、ヤツらは私以上に贅沢です。
あーーーーーーーーっ!冷凍庫っ!そうだ、成長を止めておくんなら、そうそう、冷凍庫!
。。。。ああ、バカですね、ワタクシ。。
なんかそうらしいね。
意図的に群生させていない限り、「善意の人」にはお咎めはないようですね。
しかたないわ、じゃんじゃん生えてくるんだから。
日本帝国軍人ですか?随分と大掛かりで、マニアックな噂ですね。
マコトシヤカでステキです。
私のは、茎もめちゃ太の、八重咲きでした。
大輪です。
ふふふ。。。ぼくはですね、友達の山でやっとりましたよ。
隠れ過ぎて、最後まで見付からずに、それなり寂しい思いだって経験済みでございます(汗
いやいや、めっそうもない!
調べたりしてないですもん。善意で植えたんですもん(笑)
調べて知っていたら、ヤバい人です。。。怪しいなぁとは思たんですけどね、まさか!です。
きれいでしたよ、ほんとに。
怪しい美しさでございましたわ(爆
そこはほら、『調べて確信犯』じゃないんですもん。
「しらなかったぁ〜〜〜、え〜〜〜ん」です。
植えてたとこだって、全然秘密基地じゃなかったですもん。
家の前の庭ですも〜〜〜〜ん♪
いえいえ、「しらべなかった」ですもん(おおいばり!)
調べて確信したら、やばいですもんっ!
しらないなら知らないで、ドウショウもないじゃないですかぁ(笑)
植えたところも、家の前の庭、道沿いですもの。
でもね、ほんとに綺麗だったです。
なんか怪しいもんは、きれいなんだなぁ。。。。
あ〜〜〜、そういうポスターあったよね。
おもいだしたよ、いま。
すごい勢いで、じゃんじゃん勝手に生えて来てたのかもしれないよね、その時期。
山の警察官じゃ、ソコまで解るとも思えないから、
きっと誰かが通報して、仕方ないから動いたら、
「あらま、ほんとだわ!」ってなったんだと思うです。。。
ご主人、おもしろい!
夫婦でそういう話するんだねっ!ほのぼのです。
芥子は、ほのぼのじゃないですけど。。。(爆
うん、南だと思う。だけど。そんなに温度に弱いってモンでもないのかも。
だいたい野生児なんだから、なんとかするんだよ、自分で。
ねね、どう思います?にいさん
私は「無事に」行き着かない方に掛けたりはしないけど。
「願は」書けようと思います。
ふと、某マンガの一節を思い出しました。
「花はなんにも知らずに咲いているのにね」。
焼いている芥子を目の前に、やっぱり花を愛して育てていた部員さんがつぶやいていました。
…お花のご機嫌取りって難しいです(´・ω・`)
わたしは肥料をあげすぎて枯らせた人です…。
ごめんなさい、なんにも知らないお花さんたち。
しょっちゅう、事情を知らないおばあちゃん達の花畑から
美しいポピーが根こそぎされてますもん。
つい数年前、園芸仲間の花畑からも
美しいポピー「咲いてはいけない花」が、
抜き取られたそうです。
日本帝国軍がからんでるとか、輸入品がからんでるとか
色々噂はつきませんが、根絶やしにも出来ないようですね。
種は冷蔵庫ではなく、冷凍庫で保存が、正しかったかもです。
この100万コインは、どうやっても現金にならないようだ。
ふとフリマを見ると、「ちょっとスゴいハッパ2000コインしかも乾燥細断済み」だそうだ。
そうか、ハッパの方が、さばく危険度が低そうだ。これでいこう。
全てをこれにぶち込もう。
はたしてブツは届けられた。
タイ帰りのこややしさんと、たぶんどこかで経験済みのこはるさんをよんで
試吸会を開催する事にした。
なんか鍼灸の診療所の匂いがする。
「もぐさ?」
「そんなワケねーだろ」
さぁ、吸引のはじまりだ。
乞うご期待!
いっきゅぅさんも、経験者なのですよ。ふふふw
はい、学んで欲しい事は、怪しいものは、とりあえず確信しないために調べない!
これです。
調べたらアウトです。確信犯です。
こそこそするワケナイやん!
ほんとにそうかどうかわかんないのに!
家の前の庭に、堂々と植えてたよ!
それでも目がでないんだから、仕方ないっす。。。
あ〜〜〜あ。。。言うと思った、車にポピー。。。
まあ、といかく綺麗でした。
肉まんよりも大きな花だったんです。茎も太かったし。
その時は、「調べたらヤバい!」と思ったので、ワザと調べませんでした。
でも、夢破れた後なので、さっき調べたらまるっきりのものが写真付きで載ってました。
これで、確信してしまったので、もう芽が出るのを待つ事は出来なくなりました(笑)
ただ、ほんとにみんなに見せたいほど、綺麗なもんでしたよ。
あんなポピーは、見た事がありませんでした。
サバゲーですか?
私たちの頃は、フル装備して山中をかけ回って一晩中って感じでした。
赤外線スコープや、レーザーをその頃使っていたかは、よく覚えてないのですが、
後々は私は使いました。
AKシリーズのカラシニコフが良かったのですが、重量の関係でもっぱらM16、ゴルゴですね。
だいたいバトルロイヤルでやってました。いろんなルールが開発されますよ。
平和主義者ですが、これは好きでした。作戦を練るのが大好きだったんです。心理戦です。
死にませんから。殺しませんし。
ただ、お金がいくらあっても足らない遊びです。
これ以上話し出すと朝になるのでヤメときます。
あ〜〜〜、ほんとにガッカリったら(笑)
そそそそ、開ける気がなくても、うひうひ感があります。
しかしですね、本当だとは思わなかったんですよ。
へええええええ?ってとこです。
「これ、すっごいんだぜ!」と、町友達に自慢しよ♪ぐらいでったんですけど。
さっき調べたら、ああ、ほんとに八重咲きってヤツでした。ほほほほほ
ああ、おしい。。。どくろマークキノコ。。。(爆
キノコはほんとに、コワいらしいね。簡単に致死量なのがいっぱいだって!
腹下す。。。ぐらいならばいいけどですよ、笑って笑い死にとか、
鼻や口から血を吹いて、噴出死とかですよ、悲惨です。
お花畑で、ヘロヘロ死んほうが、なんぼもいい気分です。
野菜の土とかを買うのが一番手っ取り早いと思います。
植物によってpHが違ったりとか、いろいろ難しいようです。
私は簡単に、ピートを混ぜて植えます。
まあ、飛び抜けてスゴくは無いけど、失敗はあんまりありません。
カチカチの青いトマトが出来るってことは、無い気がします(笑)
「やっぱり」ってNINACO確信犯ですか.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
とりあえず、芽が出なくてよかったと思いますw
KINACOさんは、ひょっとして承知で。。。。いやいや、綺麗なお花だったからですよね~。
つくづく咲かなくてよかったと思いましたよ、KINACOさんちのお花がww
警察の人って花で見分けられるってすごいと思いませんか?写真でも見分けられるって話だよ。
普通の人にはどっちも単にきれいなお花なのに。
小学校の時、そのお花を目撃したら警察に知らせるように、ってポスターが校内の廊下に掲示してありました。
なんでその花がいけないものなのかは理解が出来なかったのですが(たしか、毒かなにかと思ってた)、ある日友達と遊んでいると、目の前に一面ポピーの草原発見!
友達と、どうしよう!これって警察に知らせなきゃいけない?ってドキドキの大騒ぎになったことがあります。
結局、通報はしなかったけど。
で、この思い出話を夫にしたら、ポピーを見かけるたびに「ほら、警察にしらせなきゃだめだよ」とからかわれます。
あれ、冷蔵庫に入れて越冬させるものだったのか・・・・?
ほら、タイの三角地帯は、涼しい地方だったのかしら。
そういや、タイといえば、ヤツは辿りついたのでしょうか。
いやいや、確信してないんすけど、その時点では。
今調べたら、八重咲きってヤツでしたです。
確信してないものは、つよいんっす。
でも、もう確信したので、だめっす。
私は、すっかりその花のことは忘れていた。
でも、手をかけないのがよかったのか、ある日畑を見ると、
なんと、芽が出てるじゃないか。
しかも一面に。
よっし。
私は早速、あまり人気のないSNSサイト、ほら、なんといったかな。
すまいるらぼとか言う会社が運営しているところだ。
そこのフリマにタネの予約を出したんだ。
「アイスのタネあります」って。
すると、くるわくるわ。予約注文の山が。
あいにくとそこでは現金取引は出来ないので、コインでの取引だ。
1粒5000コインで、200人が注文してきた。
しめて、100万コインだ。
これで、失敗した新興会社のクラゲなんか忘れても大丈夫だ。
これで、タイにある、エビの養殖場も忘れても大丈夫だ。
私が、財をなしてやる。
さあ、この100万コイン、どうやって増やそうか...。
某大学生がナイショで育ててたのと同じ類?
ポピーと言えば歌わずにいられない。
く~るまにポピ~~~~っ♪
あーでも本当に毒々しいほどキレイなものなんだろうなー。。。私は生で見たことが
なくて。。。一度見てみたいなぁ。。。いや腐って良かったですよきなこさんそれΣw
さりげなくコメントレスの中にあった「大学のときサバゲーで」の件が気になって
仕方ない。。。サバゲーを実際にやった人の話し聞いたことないので、今度ネタが尽きたら
是非❤(おねだり
なんか惜しい。ホントに惜しい。
折角の危ない秘密を手に入れそこなったか・・・
開ける気が全然無くても、パンドラの匣や青髭の鍵は魅力的で
手に入れてみたいもんだからね。
ちなみに以前紹介した迷路のような街の裏道には
結構咲いてたぜ・・・うひひ
そのお花がさきみだれてるところ、、、
去年、食べた後のプチトマトの種植えて
1つだけ元気に育った芽を大事に育てたんですが、、
実ったのは1センチくらいのかたーーーいうすく赤い緑のような実1つ。
苦い味がしました。農業は、偉大です。
おじいちゃんちにある「キノコと野草 図鑑」の、「別冊付録:毒キノコ・毒草図鑑」
ドクロマークが一杯ついてました~
見たいのに見つからず、、山に落としたのでしょうか。。。
そりゃぁ、やばいってぇ~~
タネまいて栽培はねぇ^^;;
「ぐぅーーーーっ!」でした(笑)
お向かいの女の子と「なんか綺麗過ぎ!」とは話していたのね。
「あれ、ふつうじゃなさそうだ」って。
そしたら案の定でしたぁ。
とにかく大輪で、「こんなの見た事無い!」そうほれぼれする花でしたよ。
うひひひひひ。。。。
茎に毛が生えてなかったら、ヤバイと聞いたことがあります。
ダメですよ~。
人を幸せにするもので、お金儲けしてください。
という事ですよ~。芽が出なかったのは。きっとね。
ひんそなんは、絶対に違うと思います!(爆
ひんそなのに、人を狂わす魔力は無いように思います。。。(笑
ものすっごい大きな花だったのよ。
大輪で。。。すんばらしかったです。
うひひひひひひ。。。
ポピーにも(そちらの品種には)種類があったと思ったのですけど
あら、違ったのかしら?
どれでもOK???
家の庭にも自生してたと思います。ひんそなのが(笑)
ああ、まじ惜しい!(爆
ドリームキノコでしたっけ?ああ、偶然に見付けるの難しそう。。。
ハッパの群生は見た事あります。
大学の時、山でサバゲーしてて、「なんだここは!」って。。。
ゲームどころじゃなくて、あたふた逃げた。
ゲームじゃなく、まじ「消される!」って思った。
そのあと、山火事にソコがなって、解らずジマイなんだけどね。
水と電気代、調べられた時点で、すでにオカシイだろーーー(笑)
だめだめ、そんなのはいけませんっ!
めちゃくちゃキレイな花だよね。大輪で。
一目であやしいちゃあやしんだけど、村人は「きれいか、きれいか」って愛でてました(爆
ほら、コカの葉って、地元民はコカ茶っていって、愛飲してたんだってよ。
いまでもそうだって。
「アメリカが勝手に持って行って、勝手に精製して騒いでるだけ。
私たちに取っては、文化なんです。」
となんかのドキュメンタリーで話してたの、ウロウロに覚えてる。
なんか「疲れをとったり元気になったりするものは、なにかがある」って学習なんだろうね。
その結果なんじゃないかな。。。
なんて勿体無い・・・w
じゃあ、今度はキノコ栽培、イッテミヨー!
そう言えば、ずい分前に葉っぱを栽培してた知り合いが御用になったんだけど、
電気代と水代が異常に多かった、ってだけで目星をつけられてた、って叫んでた。
でも、アタシが思うに、普段からの素行の問題だろうがよー、と・・・www
KINAちゃんも気を付けてね!ww
あの花の観賞用以外の使い道をどうやって発見したんだろう?と素朴な疑問。