Nicotto Town


毎日えんやこらせっせ


これが時代の移り変わりってもんか

 ソニーも任天堂もゲーム機メーカーは青息吐息のようです。主な理由は一人ぼっちでやるソリテアなゲームからソーシャルゲームへのトレンドだそうな。

 

 確かに、僕が一生懸命PCで庭仕事してるのも、誰か自分以外に見てくれてる人が居るって思わなければ。ここまで頑張ることは、ありえないと思う。ファイナルファンタジーも今やソーシャルゲームやもんな。SNSが流行ってるのも同じ根っこが在るんだろうな。

 

●【ソーシャルゲーム人気で業界勢力図は塗り替えられるのか】ロイター ゲーム特集

 http://jp.reuters.com/news/technology/game?rpc=122

 

あれ? うまくコピるとリンクも貼れるのか!?

貼れませんでした! orz

アバター
2011/08/01 21:20
三魅せつな33 さん
 僕はPS2止まりで今はもう持ってませんし、グランツーリスもダンスダンスリボリューションなんかの為にもってましたからねー。もともとガンシューティング系はやる気が無いので、今がどんな状況なのか良く判んないですわ。今もはまってるのはニコットの庭造りや、iPodのパズル系ゲームだし。

 僕は年寄りなので、昔のゲームの方が良かった。味わい深かったって気持ちはありますね。でも、今ゾンビハンターみたいなゲームが多いんだとしたら、単純によく売れるからって話でしょう。善い事か悪い事かは置いといて、そんなのを好む人が多いって話です。そんなゲームしかないから良く売れるわけじゃない。実際昔のマリオをはじめ、最近のドラクエまで大ヒットでニュースネタになるようなキラーアプリに暗いイメージのゲームはないんじゃないかな。

 だいたいゲームのせいで一線を越える人も出るかもしれませんが、ゲームが無ければその人が一線を越えなくてすむかどうかは別問題です。人生何が原因で道を外すかなんて判ったもんじゃない。
アバター
2011/08/01 13:53
以前13年前バイオ系やガンシューティングのやり過ぎて中学生が拳銃欲しくて警官襲った事件が有りました。正直今のソニーのゲームはこんなのばかりですストレス発散になりますかねえ・・・
正直私は気が滅入ります・・・著作権の問題が有りますが20年前の方が良いの有りましたよ。
それとPS3やWii系は容量に余裕が有り過ぎて開発に時間が掛かり過ぎるのも事実です
それとPS3傘下はバイオハザード意識し過ぎる感も有りますね大体ゾンビ、殺す、暗いイメージのゲーム
多すぎます。
アバター
2011/07/30 00:43
しろなりさん
 ありがとうさんです。
 ソニーはともかく、任天堂はまだ体力があるので、巻き返せるかもしれないですよ。何にしても、日本企業には頑張って貰わないと。
アバター
2011/07/30 00:37
三魅せつな33さん
 どうもありがとうです。ゲームで暴力に対する欲求が発散できれば、リアルでは暴力振るわなくなるかもですしね。ソーシャルゲームが流行ってるってのは、リアルではなかなか得られない人の繋がり感を獲得出来るって事なんじゃないかなって思います。違うのかな。
アバター
2011/07/29 19:04
初めまして、ブログ広場から訪問いたしました。

任天堂もWiIIで、健闘してたんですけどね。
アバター
2011/07/29 16:44
始めましてプレイステーションも最近片寄ってますね戦争かゾンビゲームばかりで気持ちが殺伐しますね
暴力シーン多いゲーム多いのも駄目かもしれませんね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.