Nicotto Town



コンクールの結果´`ノ ※長めです;w


美鈴は吹奏楽部の一人です。

今週、美鈴たち3年生にとって最後のコンクールが行われました♪

すごくすっごく頑張ったけど、思うような結果は残せなくて・・・
まさかの「銅」になっちゃったんです;
(※金、銀、銅の3種類しかないので・・・><)


吹奏楽は、個人競技じゃありません。
なので、一人一人が一生懸命にならないと良い演奏は出来ないんです。

だけど美鈴の吹部の部員は、コンクールへの想いの強さにムラがありました
(´・_・`)
『最後だもん、今年こそ絶対に金賞がとりたい!!』
そう意気込む人もいれば
『どうせ無理じゃない?金なんて』
と諦めモードの人もいて、なかには
『練習いやだ~。夏休み減るから県も行きたくないし、金もいらない』
なんて意見も・・・もう本当にバラバラで´`;

全員が本気になって、お互いを信じあえるまでの期間が、ちょっと長すぎたんだと思いました。


もうひとつ困っていたのが、顧問の先生(指揮者)と美鈴たちの距離。
美鈴たちの学年の代は、事情があって毎年、顧問が変わってます!Σ
今年顧問になった先生は、まだ若い女性の先生で、指揮者としてコンクールに出るのは初めてでした。
美鈴が言うのもなんですが、
やっぱりまだ指揮が安定しなかったり、表現が小さかったりする時もあって・・・
不安だなぁ、嫌だなぁ、なんて声も聞こえてたんですΣ

しかも本番3日前あたりから、その先生が体調を崩してしまって、当日もフラフラしたような状態でした((´;_;`))
だけどそれは、それだけ先生が美鈴たちの最後のコンクールのために頑張ってくれたから。
ちょっとマイペースでストレートだけど、優しくて一生懸命な先生が、美鈴は大好きです♡


美鈴が悔しかったのは、金が取れなかったからじゃないんです。
『今までの中で1番の、最高の演奏が出来なかったこと』が美鈴は悲しくて。
練習の時の、すごく調子のよかった時の演奏では「金いけるよ、これなら!」と言われたこともありました。

たくさん練習しても、本番は一度、一瞬だけ。
そこで力を発揮できないと、良い演奏はできないんですね(p_q`)

でも、ここまで全員で練習してきた時間は、無駄じゃないと思っています!
この曲はこれからも演奏する機会があるので、聴いてる人にもっと感動を与えられるように頑張ります☆


※コンクールまでの様子、美鈴の想いなどを、1つ前のブログに詳しく書きました♪
でもそれは、思うままに書いた長いものなので・・・
時間のあるときなどに、もし良かったら読んでみてください´`♥

アバター
2011/08/03 09:40

そっかぁぁ。
なんか今のうちのテニス部と似てるわ;
顧問が頼りなくて、チームメイトの思いがバラバラで。。

けど自分と同じ考えの人がいたらそっからまだたち直せるかもやん?
高校でも吹奏楽やるんだろ?んじゃあ今度はそっちで力出しきれるよう頑張ろうや´`


つかメールでそぅ言ってくれたら俺相談乗ってやったのに^^;
俺やねんから遠慮せんでええで?ww
どんな長文でも聞いたるわ(`∀´)d


とりあえず、お疲れさんbb
アバター
2011/08/02 19:09
金太さん))優しいコメント、ありがとうございます´`*

       そうですよね、音楽は楽しむことが一番だと思っています♪

       でも本番での演奏を心から楽しむためには
       それまでに沢山の苦労がつきものですよね・・・

       演奏会とは違って、コンクールだったので
       「お客さんを喜ばせる」というよりも
       「結果」の方が、目標としては優先されてしまいます;

       金太さんがドラマーだという話は、前にどこかで聴かせてもらいました☆
       いつか金太さんのドラム、聴いてみたいです^^w
アバター
2011/08/02 19:06
キキさん))美鈴のことを考えてもらえてたなんて・・・
       もう嬉しすぎて、飛び跳ねちゃいそうですよっ(*`・ヮ・´*)☆

       そうなんです、何時間、何十時間と練習を積み重ねても
       勝負は一瞬、たった一度きり。
       そこが音楽の怖いところでもあり、魅力でもあるんだろうなぁって感じました♪
     
       本番の舞台で、最高の力を出し切れる人はそうそう居ないと美鈴は思います´`;
       今まで教わってきた何人もの先生が口をそろえて言うのが、
       『本番で、練習以上のものは出せない』ということ。
       沢山のプレッシャーで、緊張がMAXレベルに達しているとき、
       練習通り、いつも通りの演奏をすることでさえ
       とってもとっても難しいのに、そんななかで
       今までよりも1番良い演奏なんて、出来ないんだそうです;

       なので、普段から完璧を目指して、
       気を抜かずに魂を込めて音を奏でていないと、
       本番100%の力で演奏するのは難しいんですね(`・ω・´)

       体調管理も含めて、もっともっと気を引き締めていきたいです☆

       顧問の先生は、男勝りなくらいサバサバしている先生で
       見た目からするとデリケートでは無さそうな感じなので、
       自分でも驚いていました!Σ
       なにより1番はやく前向きになってくれたのも、この先生なんですよ^^b

       ブログ2件ともに素敵なコメント、ありがとうございました♥
アバター
2011/08/02 18:47
瞬))前のブログも読んでくれたんだ!?Σ 長いのにありがとう✿

  やっぱり頑張ることは大切だけど・・・
  その努力は良い結果を残すためのものだから
  本番で支障でちゃうくらい張り切りすぎるのは
  よくなかったのかな~(´;ω;`)

  「最後」って特別だよね´`*
  でもそんな大切な場面で、みんなと頑張れたんなら
  こういう結果もありなのかもね♪
アバター
2011/08/02 18:43
攸李ちゃん))「いいお話」なんて言ってもらえて、美鈴めちゃくちゃ嬉しいです´`*

        攸李ちゃんに憧れてもらえるような、
        そんなに良い部活ができたかどうかは、わかんないんだけど。。><;

        でも美鈴たちが頑張った時間は、無駄じゃないって思ったよ☆

        美鈴も、一瞬一瞬を大切にできるようになろうと思いました♥        
アバター
2011/08/02 03:28
ご苦労様でした(^^)

結局は自分が楽しんで演奏できたのなら本望じゃないですか?

私はドラマーだったので、いつも自分が楽しむように心がけて演奏してましたよ(^^)v
アバター
2011/08/01 23:51
昨日このブログを読んでから、美鈴ちゃんのことばかり考えていました。

みんなが力を合わせなければ良い演奏にならない吹奏楽で、しかも一度きりの本番で、
最高の力を発揮するのは、とっても難しいことなんだね…´`;

思い通りにならなかった結果を、誰のせいにもしないで、自分の胸でしっかり受け止めて、
次の目標に向かおうとしている美鈴ちゃんは、なんてすばらしい子だろうと思います。

私は、前よりもっともっと美鈴ちゃんを好きになりました♡

それから、美鈴ちゃんの上手な文章のおかげで、顧問の先生の素敵さも伝わりました。
美鈴ちゃんたちの想いを受け止めて、体調を崩すくらい真剣に頑張ってくれて、
今は落ち込んでいるかもしれない先生に、「ありがとう」の気持ちを伝えてあげてね。

P.S
美鈴ちゃんが貼ってくれた「メリー・ウィドウ・セレクション」の動画、
臨場感たっぷりな説明のおかげで、私もその場にいたように感動できました。

次に演奏するとき、美鈴ちゃんたちがもっと「頑張ってきて良かった!」
と思えるように、私も心から応援しています☆
アバター
2011/08/01 17:08
 前のブログも読んだけど・・・

 やっぱり本番で自分の力を発揮できないと悔しいよねw
 俺も夏大前の部活で頑張りすぎて筋肉傷めちゃって
 試合で全然打てなかったんだ・・・↓↓

 最後って思えば思うほど気持ちが強くなるから
 悔しいと泣けてくるんだよねw

 でも、仲間と頑張ったことに変わりはないから!!

  
アバター
2011/07/30 18:33
・・・久しぶりにいいお話聞かせてもらいました><。
ゆーりは部活にはあまりいい思い出はないからこんな部活したかったなぁと思う^^

今思うと中学の3年間ってほんとあっという間で・・・
もうちょい一瞬一瞬を大切にしとけば良かったなと思います・・・^^

だから、結果がどうであれみんなで頑張ってのなら全然無駄じゃないと思うbb
アバター
2011/07/30 14:15
ここあ))前のブログも読んでくれたんだね、ありがとう(*´・・人)♡
一生懸命やったから出来た水ぶくれとも、もうお別れしちゃったなぁ´`w
結果は変えられないけど、頑張った時間は消えないから、美鈴も満足してるよbb
アバター
2011/07/30 14:12
ももなちゃん))ももなちゃんの言葉は、吹奏楽部に限らず、
どの部活にも、誰にとっても当てはまるものだと思いました´`*

みんなで信じあって、ひとりひとりが努力してこそ
良い演奏ができるんだよね♪
アバター
2011/07/30 14:09
つ~さん))・・・本当にそうですね(*´・ω・`*)
この夏みんなで流した汗や涙は、美鈴にとって一生の思い出になると思います♡!

今も、これから先大人になっても、
毎日一瞬一瞬を大切にできるようになりたいです!
アバター
2011/07/30 14:04
愛唯ちゃん))伝言板封鎖コメ、書きましたbb
美鈴もお気に入りのヒツジを褒めてもらえて嬉しいな´`♡
アバター
2011/07/30 14:03
琴莉ちゃん))琴莉ちゃんも、コンクールお疲れさま♡!
一生懸命がんばった分、結果に対しての悔しさ・喜びは大きくなると思います・・・´`;

美鈴は今年が最後だったけど、琴莉ちゃんにはまだ来年があるもんね(´・ω・`)b
この悔しさを忘れずに、次こそは金をとって嬉し涙を流してください♥
アバター
2011/07/30 13:53
魅癒さん))ん?どっちにコメくれても大丈夫ですよ? d(´`*)
前の方のコメにも、お返事書きました♡!
アバター
2011/07/30 13:51
涼奈))うん、みんなで演奏できたことは、すっごく良い思い出になったよ´`*
美鈴たちの演奏、聴いちゃう~!?Σ(・q・`♥)ww
アバター
2011/07/30 13:40
すっごくかわいい!!
特にヒツジの恰好はお気に入りだなぁ♪
ありがとうね
アバター
2011/07/30 11:48
よく頑張ったね、美鈴!!

前のブログも見たよ*

すごく美鈴頑張ってたじゃん。
だから口に水ぶくれみたいなのができたのは一生懸命やった証なのでは?
アバター
2011/07/30 09:34
青春だね~*

一度諦めたらそこで終わり。信じなかったら優勝なんて出来るわけ無い。
皆が一つになってこそ、良い演奏が出来るのではと思いました.゚+.(´∀`*).+゚.

※吹奏楽部じゃないのに語ってゴメン><;
アバター
2011/07/30 01:07
一瞬が永遠の思い出に変わる夏そんなひと夏は、もうこないの。。。

だから今一瞬を楽しんで!!!

この夏が、楽しい思い出に変わるはず。
アバター
2011/07/29 22:57
もう落ちる時間だからさぁ今日は伝言板開けておくしかくまで開けておくから
書いといてもOKだからねぇ
おやすみなさい(。∪‿∪。)
アバター
2011/07/29 22:54
おぉ!!
ありがとう^^
アバター
2011/07/29 22:47
①②⑦がいいなぁ^^
アバター
2011/07/29 22:32
またま伝言板のやつかいてぇ!
今回もぉ前回と同じように

(´◕‿◕`愛唯へのコメントは
ブログの伝言板に
GO

顔文字とかつけてくれると嬉しいなぁ

ヨロシクぅ!!
アバター
2011/07/29 22:09

琴莉も、吹奏楽部のコンクールが月曜日にありました。

私の学校も銅賞ですっごく悔しかったです、

美鈴さんの意見にとっても同感しています!

来年で卒業なので、来年は絶対に金賞をとりたいです!
アバター
2011/07/29 21:36
そうか こっちにコメしなきゃいけなかったのか・・・

う~ん・・・ 書き直しが大変なので1つ下のブログ参照((
アバター
2011/07/29 19:34
コンクールお疲れ様です^^

「銅」だったのか…。

でも美鈴がくいに残らない演奏だったらいぃんじゃない??

先生にも感謝だね♪

こんど美鈴の演奏聞かせて☆ww

アバター
2011/07/29 19:14
夢羽))むむむ?(
オーボエいないっていうのは、コメくれたminaちゃんの学校のことかな?

美鈴は正真正銘、oboe担当です♡!w
アバター
2011/07/29 19:13
ゆきなちゃん))コメントありがとう(・人・)♡
うんうん、ゆきなちゃんだけが勝ち進んじゃって、複雑だったんだね´`;

たしかに吹奏楽みたいな団体競技は、全員が頑張らないといけなくて大変だけど
そのぶん、まわりの人たちを見てると「迷惑かけられないなぁ」って思って
辛い練習も耐えられちゃったりするのかもなぁ・・・

そう考えたら、個人競技は自分との戦いだから
がんばる強い気持ちを持ってないと、諦めたくなっちゃうよね(´・_・`)

でも美鈴なんかのブログで、そんなふうに思ってもらえて嬉しいです♡!

きっとその友達も、ゆきなちゃんを応援してると思うなぁ☆
技術面ももちろんだけど、何より大切なのは「心」だと思ってます!
「頑張ろう」って思えたゆきなちゃんなら、勝ち負け関わらず、
大会終わったあとに満足して笑顔でいられるんじゃないかな(*^ω^*)

美鈴も応援してるから、がんばってね✿
アバター
2011/07/29 19:08
お疲れ様(^^ゞ

オーボエいないの!?
大変やねぇ..
アバター
2011/07/29 19:03
美鈴chan、お疲れ様❀
ゆきなは卓球でしかも個人の競技だからそこらへんは良く分からないけど…
一緒に頑張ってきた友達、すぐに負けちゃったんだ(ノ))ω((ヾ)
ゆきなが勝ち進んだだけになんか複雑で
これから県大会よりは小さいけど勝ち進んだ人しか行けない大会に出るの
正直、どうせ負けちゃうし練習も面倒くさくて諦めかけてた

でも、美鈴chanのブログを読んで大会に向けて頑張らなきゃいけないと思った

なんか愚だ愚だ出何を言いたいのか分からないことになってごめん
アバター
2011/07/29 19:02
みな))ww(*´・ヮ・`*)

オーボエいないの!?
じゃ、美鈴が飛び入り参加したげましょう♡((

う~ん、、
後輩に自分の熱意とか想いが伝わらないで
なかなかやる気出してくれないと
泣きたくなるよね(´;_;`)←

みな先輩、おつかれさまです´`*
アバター
2011/07/29 18:58
うm、かけてみたw(

オーボエ!?
無いよ、うちのガッコ…((+_+))←


そうなんです、!
しかも、1年も2年も両方とも頭が弱い子と言うか…
リズム感が無いというか…
周りを考えないというか…


大変だったんだよ(


難しくは無いと思うけどね 金管だしb
アバター
2011/07/29 18:56
みな))みなさん、て最初、皆さんかと思った(・q・`)w ((全員ホルンな吹部♪(ぇ

ちなみに美鈴はoboe吹きですっノノ

後輩の指導、難しいよね(´;ω;`)

美鈴の学校の曲でも、
ホルンのピッチがなかなか合わなかったみたいで
3年が苦労してたなぁ´`;

ぐるぐるしてて難しそうΣ
アバター
2011/07/29 18:52
みなさんゎ、ホルンを吹いているのだよ ノ。*


後輩が分かってくれなくて泣いた日もあったけど、

それもそれで良いかな(´∀`*)←
アバター
2011/07/29 18:49
みな))コメありがとう´`♡
みなも吹部なんだぁΣ 楽器ってなに吹いてるの??

みなも大会、おつかれさま(*´・・人)

そうだよね・・・
いっぱい練習したのに、本番でその力出せないのってすごく悔しいもん。

でも、頑張った時間で確実に上達したはずだし、
やっぱりみんなで吹けたことに意味があるよね♡!

アバター
2011/07/29 18:43
実はね…私も吹部なの。(´・ω・`)

私の場合は小編成だから少し前に大会は終わってるんだけどさぁ…((+_+))

やっぱりみんな金賞が取りたかったんだよね、(´・ω・`)
でもね、金賞が6校あるうちの7番手だったの(*´;ェ;`*)

美鈴と同じで、調子のいい時には金賞とヵ県大会行けるって言われてたんだけどね。゚(゚ノω`゚)゚。



その⑤分のために何十時間何百時間練習して来て…辛かったけど、

やっぱり無駄じゃないよね^^


お疲れ様 ノノノ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.