Nicotto Town



地上デジタル



 CATVの地上デジタル

 家ではCATVで地デジにするには
STB(セット・トップ・ボックス)のチュナーが必要で
これが2種類の方式があり
パルス・スルー方式とトランス・モジュレーション方式がある
日本国内でのCATVはほとんどがパルス・スルーを採用してる
しかし、家の契約してるCATVではトランス・モジュレーション
このSTBは通常販売してなくCATVでのレンタルのみで
わずかだけど月々の支払いするよりは
どうにかして購入したほうがいいε(◕‿◕✿)з
オークションで落札してもB-CASカードしか付属しておらず
C-CASカードをCATV会社で無料レンタルしました。
今では期間限定だけど有料チャンネルが観れます。

しかし!契約してるCATV会社ではアナログ放送終了が
2016年と言われました。

アナログ・チューナー内蔵のビデオデッキを処分しなくて良かった。

アバター
2011/08/03 08:02
Spanielさん:パルス・スルー 方式がいいんだけど
契約してるCATVでは多チャンネルが観れません(◕ˇoˇ◕✿)
アバター
2011/08/02 22:42
パススルーだろ
アバター
2011/08/01 08:50
銀嶺さん:LAN接続もしてます。STBが10BES-Tなので遅いです。
TVにもLANがあるんだけど何に使うんだろう
アバター
2011/08/01 00:57
アナログ・チューナー内蔵のビデオデッキを処分しなかったのがラッキーでしたね^^

今日は、教室も休みだったのでアクオスにUSBメモリスティックを入れて画像の見かたや、LANに接続してネットと繋げたりという試みをしてみました
USBはどうやらNTFS形式だと読み取らないようでFAT形式で一度フォーマットして試したら読み取れました
LAN接続も出来ますがルーターのメーカーがBUFFALOのある機種のみのようでNECはダメでした ^^;

何だかホームネットワークも自分で組めないようだと時代に取り残されていかれそうな勢いの時代になってきた感じがして逆に怖くなってきます (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

セキュリティ上ではアナログの方が断然安全なんですけどねぇ・・・?
アバター
2011/07/31 14:11
なおさん:キレイに観れますε(◡‿◡✿)з
アバター
2011/07/31 06:09
アナデジでもゴーストはないから綺麗だよねえ。
2016年! しばらく大丈夫ですね ^^
アバター
2011/07/30 20:53
酒姫yaya❤さん:CATV(ケーブル・テレビ)加入してる人のみだからね
アバター
2011/07/30 11:02
なるほどなるほど
つまりあたしにはわからないって事が解りましたwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.