牛乳→ヨーグルト→手作りチーズ
- カテゴリ:レシピ
- 2011/07/31 07:23:57
まいど ちびの為の覚書
牛乳から(ケフィア)ヨーグルト
牛乳500CC
種菌(無糖ヨーグルト)
牛乳を赤ちゃんが飲むミルク以下の温度 夏場なら常温に置くだけでOK
飲むヨーグルトにしたい時は完成後シェーカーに入れて振ればいいよ
500CCの成分無調整の牛乳に
種菌となる無糖ヨーグルトを大匙2杯入れて混ぜ放置
夏なら常温に冬場はウォーマーを使い1日置いて出来上がり冷蔵庫へ
(衛生管理 重要です ※容器は必ず煮沸消毒できるもの)
★ヨーグルトからクリームチーズ
(材料)牛乳1ℓ 市販の無糖ヨーグルト50g 塩小さじ2位(好みで!6%が標準かな?)
① 牛乳にヨーグルトをよく溶かして炊飯器に入れて 保温ボタン をポチッ
② 12~15時間したら蓋をあけます。そうすると豆腐みたいになってる。
③ ボールにざるをセットしてキッチンペーパー敷きヨーグルトの水を切る
コレが乳清(ホーエー 水みたいの)750cc位でる迄
④ 出来上がった塊に塩をよくまぜて冷やしたら出来上がり!
━乳清 栄養の宝庫です 捨てないでね━
牛乳に混ぜて 簡単飲むヨーグルト風
パンを焼くときの水代わり(ふくらみがよくなる)
大量に出るので乳清ハンドパック
乳清を手に塗ってビニール手袋をして10分ほど
続けてるとシワやたるみに効くそうです
もっちもっちな肌になりましたわ しかし匂いはあるなぁ
★ヨーグルトからフレッシュチーズ?
500CCのヨーグルト
ボールにざるをセットしざるにキッチンペーパーを敷く
ヨーグルトを入れサランラップをかぶせお皿で重石をする
2~3時間するとボールに乳清が溜まり ざるには固まりが残る
さらにキッチンペーパーで水分を搾り出して完成
コレに昨年漬けた梅酒の実で作った梅ジャムを1:1あわせました
^^美味しかったぁ
チーズケーキにも使ってみた(試作)
本格的ではなく 工程も少なく簡単に(オーブンに入れるまで10分)
材料代 豆乳20円 生クリーム50円 チーズの為の牛乳100円 玉子60円
オーブン170℃15分後140℃40分 (調整必要)
型ではなく 耐熱硝子ボール
チーズ80g
生クリーム80CC
豆乳100CC
玉子3個
砂糖50g(35gは卵白 残り15g卵黄)
米粉30g
コンスターチ5g
レモン大匙2 余りすっぱくしないでと言われたので大1変更
オーブン170℃15分 黒皿に水はり余熱開始
①卵白をあわ立てメレンゲをつくる
②別の耐熱ボールに
チーズ 生クリーム 卵黄 砂糖15g混ぜて粉を入れる
コレに豆乳100CC
②にメレンゲを3回に分けて入れる
1回目はしっかり混ぜて2・3回目は泡つぶさないように!!
温度下げてから 焦げないように時々様子をみて
焦げそうならアルミホイルをかぶせること
② 12~15時間したら蓋をあけます。そうすると豆腐みたいになってる。
③ ボールにざるをセットしてキッチンペーパー敷きヨーグルトの水を切る
コレが乳清(ホーエー 水みたいの)750cc位でる迄
④ 出来上がった塊に塩をよくまぜて冷やしたら出来上がり!
━乳清 栄養の宝庫です 捨てないでね━
牛乳に混ぜて 簡単飲むヨーグルト風
パンを焼くときの水代わり(ふくらみがよくなる)
大量に出るので乳清ハンドパック
乳清を手に塗ってビニール手袋をして10分ほど
続けてるとシワやたるみに効くそうです
もっちもっちな肌になりましたわ しかし匂いはあるなぁ
★ヨーグルトからフレッシュチーズ?
500CCのヨーグルト
ボールにざるをセットしざるにキッチンペーパーを敷く
ヨーグルトを入れサランラップをかぶせお皿で重石をする
2~3時間するとボールに乳清が溜まり ざるには固まりが残る
さらにキッチンペーパーで水分を搾り出して完成
コレに昨年漬けた梅酒の実で作った梅ジャムを1:1あわせました
^^美味しかったぁ
チーズケーキにも使ってみた(試作)
本格的ではなく 工程も少なく簡単に(オーブンに入れるまで10分)
材料代 豆乳20円 生クリーム50円 チーズの為の牛乳100円 玉子60円
オーブン170℃15分後140℃40分 (調整必要)
型ではなく 耐熱硝子ボール
チーズ80g
生クリーム80CC
豆乳100CC
玉子3個
砂糖50g(35gは卵白 残り15g卵黄)
米粉30g
コンスターチ5g
レモン大匙2 余りすっぱくしないでと言われたので大1変更
オーブン170℃15分 黒皿に水はり余熱開始
①卵白をあわ立てメレンゲをつくる
②別の耐熱ボールに
チーズ 生クリーム 卵黄 砂糖15g混ぜて粉を入れる
コレに豆乳100CC
②にメレンゲを3回に分けて入れる
1回目はしっかり混ぜて2・3回目は泡つぶさないように!!
温度下げてから 焦げないように時々様子をみて
焦げそうならアルミホイルをかぶせること
暇なのよ(笑
なで納豆きらいなんよねぇ・・・
美味しそうです(≧ω≦*)
次の手作り品楽しみにしています(^_-)-☆
プロでないから 家にあるもので代用したりしてケチってんの^^
ホーエーは冷蔵保存ですよねやっぱ。ハンドパックいいですねww♪
ちょっと興味深々です❤
おいしそ〜〜♪ ^^