Nicotto Town



沖雅也

小さいころ、ディズニー映画を見て銀座を歩いていると


はるか向こうから、長身の三つ揃えのスーツを着た男が
その裾を翻しながら走ってくる姿をみた。

その様にココロを奪われ、
私の横を通った吹き抜けた風のようなそれを
ずっと目で追った。

撮影だったのだろうか。
沖雅也だった。

いい匂いがした。。。と感じた。


涅槃で待ってる沖雅也が飛び降りてから
何年経ったんだろう。

そのころ、ただただあの日景忠男氏の顔がショッキングで
そればかりに気が行ってしまっていたが、

いま、そのワイドショーを見ると、
人が死ぬということは、そうそう簡単なことではなく
何かしらの布石を置いているものだなぁと、
感心のような、へんな気付きを覚える。

http://www.youtube.com/watch?v=BpHudE26OzQ&feature=related

今思えば、沖雅也は「生」薄く、
急に雄弁になるそれは、彼の精神の分裂したSOSであったのだろうが
まだまだ若かった私は、それを汲み取るすべもなかった。

面白おかしくテレビの画面に食い入った私は
まだ、人の哀しみや苦悩や、その慟哭や
そういったものを理解し得るココロがなかったのだ。

ただ、確実にそのような経験は私に喰い込み
人のそれを少なからず感じ取れるようになった。

年をとったということだろう。

「つかこうへい」を慕い、傾倒していく沖を、
日景忠男氏は、危うく見つめ、
ああ、日景忠男氏は「つかに殺された」と感じていると
いまはその映像から感じ取れる。

いままで垣間見ることもなかった精神世界に導かれた沖は
そのステージに魅せられ、

心の闇を探るべく作業のために
結果、つかは沖を弄び、沖は死ぬべくして死んだのだと
今の私は思う、罪なき罪と、つかを責める。

そのつかは、自ら命を断つではなく
闘病の上の死であったが、それは天寿でないとは言いがたい。








アバター
2011/08/09 10:23
よくこんなの見つけたねぇ・・・・

つかへいはね
木偶の坊だった阿部寛を良い役者に育てたり
人を根底から変えてしまうところがあるからね。

沖雅也は、もったいないことしたと思います。
アバター
2011/08/04 14:02
>天王寺mioさま
どうなんやろうか。。。。

アル中の役が上手い人は、お酒飲まないらしいよ。
そう考えるとさ、ただただ死への憧れだったんじゃないかな。。。

ってかね、沖雅也は、どっちかってぇと大根だったよ。

美輪明宏さんもキレイだたねぇ。
耽美という言葉が、いと似合う人だ。。。
アバター
2011/08/04 14:00
>かりネコさま
ええ、華奢と言われた遠い昔を思い出します。
いまでも腕力は華奢ですが、見た目は屈強です。。。
見掛け倒しは哀しいです。。。。

きれいやね。
私も今気がついたように、再確認したよ。
アバター
2011/08/04 13:58
>はなずぅ
かっこいいね、shogun!
あたしCD持ってんだ。
「男達のウンたらって」ってCD、よく覚えてないけど題名。。。

あ〜〜〜〜〜。。。。。。。

待ってないかもね、雅也。。。
「え?どうしてこんなふうに。。。」となっただろうな。。。
ってね、ねぇ、どっちどっち?
日景さんはどっち?雅也さんはどっち?
お役目はどっち?

どっちにしても、哀しさを伴うなぁ。。。。
アバター
2011/08/03 00:15
そういう人だからそんな芝居ができたのかな?
鬼気迫る演技
でも凄い演技する人が自殺するわけでもないですよね。
けっきょくは腹の座り具合にかかわるのかなゥ──σ(・´ω・`;)──ン


私は美輪明宏の若い頃の舞台「黒蜥蜴」が見たいです。
アバター
2011/08/02 16:59
今見ると、随分と美形ですよね☆ (子供の頃には審美眼はなかったから・・・・)

美しさははかないね・・・・ ほろり (あ~ 美しくなくて良かった!www 逞しいったらないよ)
アバター
2011/08/02 11:39
shogun!
カッコよかったっすね。
探偵物語のBad CityとかLonley Manもカッコいいよなぁ。

養父・日景忠男氏が、数年前に浅香光代の弟子として
白塗り女形姿で踊ってるのを見たときには
もう、沖雅也は待っててくれないと思いました・・・・。
アバター
2011/08/02 08:18
>おおくまねこさま
あたしね、田村亮さんが好きになったのは「どてらいやつ」のモーヤンの親友のさ
尾坂幸夫の役だったじゃない?あれなんよ。
あの時が大好きだったのよね、ほら、太陽と月のような関係でさ。
ぬかるみとあかんたれが再放送するのに、どてらい男はなんだっけ。。。
VTRに重ねちゃったかなんかで消えたんだっけ?ないんだっけ?
もういちどみたいなぁ。。。

あの谷啓がやった映画の図々しい奴もみたいなぁ。。。
全く話が離れたけど。。。唯一の「美男子つながり」すら谷啓で消えたけど。。。

そうそう、なんで寺尾聡は男前に見えるんだろうか!
色気があるねあの人。。。

昨日ね、ふと思ったんよ、テレビ見てて。
あの名倉ね、名倉潤。。色気があるわぁ。。。くだらない番組の「くだまき八兵衛」知ってる?
あれで思うんよ。あの人は女の人にもてるはずだ。
司会できるつながりで、上田晋也にあまり男の色気を感じないが、名倉にはあるわぁ。

アバター
2011/08/02 08:02
>アナキンさん
田宮二郎さんのほうが早かったよね。
でも、猟銃かなんかで、ショッキングな事件だった。。。
私も良く覚えてる。

欝というものの理解がまだまだ乏しかった頃で、理解も得られず
大変な頃だったろうと思う。
田宮二郎はとてもプライドが高かった人なのに、
ズタズタになるような事件ばかりに巻き込まれたし、沖雅也は繊細すぎた。

よく考えるとさ、芸能人の自殺率はおおいなぁ。。。

それだけ何かを削りながら、人の前に露出しているのだろうねぇ。。。
アバター
2011/08/02 07:32
あ~、田村さん兄弟はいいね。
タカヒロさんは私たちが子どもころから、すでにとっても渋い方だったでしたが、正和さんは不思議なwまんま年を重ねてますね。亮さんも中庸を上手く言った感じ?

寺尾聡!!
若い頃はハンサムじゃないけどどっかチャラチャラというかヒョウヒョウと言うか軽い感じで、あのお父上と親子なの?顔の輪郭しか似てないじゃんwって思ってたけど、気がつけばすっかりお父上そっくりになってるよね。
だけど、あの人のすごさはあの顔なのに「ルビーの指輪」とあのアルバムに入っているかっこいい歌詞の歌を歌ってもおかしくないところだ!

サトウコーイチさんですか、KINACOさんってばけっこう渋好みw


ア、すっかり最初の話からずれてるわw
アバター
2011/08/02 02:29
何故か・・良く分からないのですが、「沖雅也」の時、「田宮二郎」が重なったのを覚えてます・・・・。

特に、共通点は無かったと思います。

亡くなり方も全然違うのですが・・・・・。
アバター
2011/08/02 00:39
>南の島のヒロさま
なんかですよ、昭和58年のことらしいですよ。
遠い昔ですよね。。。
いまでもはっきり覚えてるのにな。。。

母子家庭さながらだったんですね。
そりゃ、ご家族は寂しかったな。。。
ほら、私は絶対に父が家にいる家だったから、考えられないんですよ。

きっとお金はいっぱい持って帰ってらしたんだろうけど
不在の家は寂しいなぁ。。。。
でm,お金がいっぱいはうれしいなぁ。。。どっちやねん!!!www
アバター
2011/08/02 00:36
>おおくまねこさま
くさかりまっさおさまは、巧く年をとったよね。
ねぇ、あの「ちょ=まざこん」って話はホント????

プロハンターの頃も大好きだったけど、今もいいねぇ〜
いつの間にかいい俳優さんになってたよねぇ〜

ほら、田村三兄弟のような年のとり方いいと思わない?
ジジイがタカヒロさんや阪妻に似てたから好きってのもあるけど
たかひろさんは、かっこ良かったわ。
それとね、ぜんぜん関係ないけどさ、宇野重吉にそっくりになってきたね、寺尾聡(爆
近藤正臣。。。そうかな?あ〜、そうかもしれないなぁ。。。
ちょっとね、イタイ時がある、そう言われれば。。。
あたしね、ショーケンがもっとひどくなるかと思ったけど、そうでも無くなったね。
瀬戸内寂聴のおかげかい???
ねぇねぇ、佐藤浩市どう?
アタシ好きなんよね。お父様の三国さんも好きだけど、佐藤浩市もいいわぁ。。。

って、張り切って話してるけど、どう思う?
スイカはこのうちの半分も知らないの。。。。がーーーーん。。。


アバター
2011/08/01 11:20
こんにちわ。

 かなり前のことよね。 ワテは、その頃は母子家庭を残して、全国を飛び回っていたから、チラッとニュースで見たぐらいやね。 一番、芸能周辺情報に疎かった時期ですわ。
アバター
2011/08/01 09:20
あ~、草刈正雄!
私も大好きだった、いや、今でも十分好きだw

そうそう、あの2枚目“半”のところがいいのかもしれないね。
NHKの『美の壺』では今でもそれが魅力的に発揮されていて、欠かさず録画してまで見てるよ!

あとね、一昨年ね、草刈正雄を舞台で見たのよ!
やっぱり2枚目半の役どころだったんだけど、なんていうか、あの微妙な脱力加減が素敵でした。

あ、元の話から完璧にずれている。
ので、軌道修正!?

うん、端正に美しい人って年をとって行く途中が難しいと思う。
あるところを超えて“怪”見ないな空気が出てくると、かつての“美”が“すごみ”や“味”になるけど、
そこに行く手前の中途半端なところをでは美の衰えばかりに目がいくだろうから、本人も周りも辛いのだろうなと。

ほら、最近の近藤正臣なんて明らかに“怪”に突き抜けたと思わない?
アバター
2011/08/01 08:28
>黒猫手毬さま
ねぇ、仲雅美覚えてる?あの「ポーレシュカポーレ」の仲雅美。
アタシあの人も好きだったんよ。
ちょっと背が低かったけど。
さっき知ったんだけど、その「さぼてんとマシュマロ」に出てたんだね、京子ちゃんの弟役で。

ねぇ、きれいい年をとるのって、男前にはむずかしい。
仲雅美なんかただのおっちゃんだ。
でも草刈正雄は、やっぱカッコイイ。。。。二枚目半だったからかな。

沖雅也はどんなふうに年をとれたんだろうか。
アバター
2011/08/01 01:46
「さぼてんとマシュマロ」だw

週刊セブンティーンの連載漫画が原作だったよなぁ。
まだ子どもだったけど、ファンだったなぁ。
草刈正雄と双壁だった。

自殺したのには驚いたんだわ。。
アバター
2011/08/01 00:44
>招き猫さま
あたしね、渡辺篤史すきなんよ。
あのひといいね。。。オタク拝見テレビでぐらいしか今見ないけど、私好き。

うん、傾倒するのは危険だね。
のっぴきならなくなるね。

ただね、自らの命をその信念で絶った三島由紀夫を肯定はしないけど、否定もしない。
でもその傍らの森田必勝は若かった。。。24歳かな?25歳か?
影響してしまったと思う。。。
アバター
2011/08/01 00:22
>みだめさま
そうだよね。。。自分であれ他人であれ、殺せるってね、やんでるね。
でもさ、そもそも「病んでる」ってラインが、この頃分からなくなってきた。
タブンネ、私も病んでる、頭おかしいって判るもん。
そのオカシさがどうでるかとナンだとは思うけど、間違いなく病んどるわ。

でも、生きてる。死んじゃいない。
じゃぁよ、病んでるってどこからどこまでが病んでるなんだろうか。。。

考えれば考えるほど、全く分からない。

そうなんよ、アンマリ覚えてないんよ、太陽にほえろ!も。。。
見たのは4時ぐらいからの再放送だと思うんだ、リアルには見てない。
テレビを見せてもらえない家だったのだ。
なにしろ暇がなかったのだ、塾ばかりだったのだ。

あんなに塾だ、絵画教室だ、英語教室だと投資した親は、
このテイタラクに、かわいそうなことだ、泣いちょる。
アバター
2011/08/01 00:17
>故障中さま
この時もね、東京在住の従姉妹と叔母は、
「もうKINAは田舎もんだから。。。」と言ったわ(笑
ぼ〜〜〜^っと見ている私にね(笑

私がキレイだなぁって、近々思った男の人は、玉三郎。
今ね、山鹿に来てんのよ!わぁい♪
アバター
2011/07/31 21:00
「俺たちは天使だ」が好きだったなぁ。
今考えると、すげーキャストだよね。

主演に沖雅也で、マドンナに多岐川裕美
脇役に渡辺篤史がいて、柴田恭兵様がいて、神田正輝がいて・・・
勝野洋なんかチョイ役だぜー。。。

人ってさ、なんかに魅せられり、極めようとか思うとさ
訳がわかんない所に行っちゃうんだねぇ。
尾崎なんかもその類だと思うし。

ワシも気を付けようっと。。。
きなさんも気いつけぇ。
アバター
2011/07/31 20:07
太陽にほえろも殆ど記憶にないんですよね。
名前を聞いたことがあるぐらいです。
松田優作は覚えているんだけどなあ。

自分であれ他人であれ殺せるってのは
どこか心が病んでなきゃできないですよね。
アバター
2011/07/31 19:44
一瞬とはいえ、有名人を近くに感じたなんて羨ましい。

きっととても繊細な方だったんでしょうね。合掌(人)
アバター
2011/07/31 19:02
>おおくまねこさま
あ〜〜、ほんとだね、【涅槃】って言葉の普及に、大きくご貢献だ。
今考えるとね、「おやじ、涅槃で待ってる。」は、愛ある言葉だな。
いい言葉だわ。。。少なくとも悪い言葉じゃないねぇ。。。

目が奪われるってのは、こんな事なのねって感じだったわ。
きれいな人だった。薫るような雰囲気ね。

「サボテンとマシュマロ」見てないんよね。
ドラマは、橋田壽賀子やら向田邦子やらしか見せてもらえない家だったので
ああ、辛うじて「おれは男だ」だの「刑事くん」だの、「ムーシリーズ」的なものは見た。
傷だらけの天使とかのあたりは、もう大学の頃の深夜の再放送よ。

見てきたよ、ユー管。。。。
言ってる意味がよくわかるよ、おおくまさんの。
男の子のそれは、女の子のそれよりも、生々しくなくて、きれいなもんだ。


アバター
2011/07/31 18:26
涅槃と言う言葉を初めて知ったのはこの話でだった。

本当にとても美しい人だったよね。
すれ違いざまとはいえ、実物を拝めたKINACOさんがうらやましい。

『サボテンとマシュマロ』なんてドラマ覚えてるかな?
さすがにKINACOちゃんじゃ幼すぎるかな。

本当にぴちぴちの美少年から美青年に移る頃の姿が子ども心に美しいと思いました。

http://www.youtube.com/watch?v=y3YuoOp1er4
アバター
2011/07/31 17:37
>bさん
日景忠男さん、涙のみならずヨダレも流してて
みているこっちが、どうしていいのかわからなかったなぁ〜

今見たら、「ああ、ほんとにキレイな人だったんだな。。。」と、
沖雅也のことは思うねぇ。。
あの「俺たちは天使だ!」が大好きだったわ。
あの歌も良かったね。

【男だったら流れ弾の一つや二つ
 胸にいつでも刺さってる 刺さってる
 pick up your head throw away your blue’s
 どうせ一度の人生さ
 the more you give babe the less you lose
 運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ】

運が悪けりゃ、死ぬだけなんだよなぁ〜。。。
アバター
2011/07/31 17:29
お~~、懐かしいですね。
子供ながらに、格好いい人だな~と思ってました。
当時は、沖雅也さんのシュッとした顔?wと、涙でぐちゃぐちゃの日景さんの顔の
ギャップが大きくて、なんか気持ちがシックリこなかった記憶があります。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.