2歳児に負けてどうする・・・
- カテゴリ:子育て
- 2011/08/03 20:30:00
しかも しりとりで・・・(爆)
ここ最近 坊がしりとりを覚え始めたのです
簡単に出来るし 暇つぶしに良いからな~ と教えていたのですが
なかなか 鋭いきりかえしをしてくるようになって
しかも結構 ラリー(?)が続くようになって来てたのです
そしたら 昨日 ついに・・・! 以下 再現です
~中略~
マ「リンゴ」
坊「五時!」
マ「じぃじ」←大人げのない答えw
坊 「ジープ!」
マ「え~? ぷー? う~ん・・・ ぷ か・・・ ぷー ぷー・・・」
そんな私に 満面の笑みで近づいてきた坊が 嬉しそうに囁きました
「プーさん!」
おお! 親切に教えてくれるのかい?! ありがとう! って・・・
「ん」ついとるがな~! ぶっこみまで覚えたんかーい!と爆笑でしたwww
プール とかあったな~ 今思えば・・・
どうしても プリン とプランクトン しか出てこなくて負けちゃったw
サンヂかかさん>うちのも あまり本を読んであげることはないんですよ~! 読んであげたいけど
なかなか 興味を持ってくれそうな本が選べなくて 挫折中なのです^^;
ひげぺんぎんさん>あ またまた資料の提供ありがとうございます^^ ふむふむ ルアーとか
説明しやすいし いいなぁ! ルワンダって・・・ なんだか一瞬わからなかったwww
頭が固くなってるのかなぁ~^^; マズイ・・・w
ゆみ☆ママさん>しりとりも 本気でやると奥が深いんですよね~!私も大好きで 昔は良く
旦那に遊んでもらってたものでしたっけ・・・^^ 突き詰めていくと お互いの
ボキャブラリーが並列化されるというか 説明しあうと共有できるというか・・・
とにかく なんか楽しいんですよねw
結構適当に作ってあるんだよ~て
騙してやってました^^
しりとりってついつい大人げなく本気でやっちゃいますよね^^
ってあたしだけ?
これからさらに頑張ってくださいね(*^_^*)
あっても坊っちゃんの知っている単語でないといけないんですよね~^^;
ル…ルール!ルート!ルアー!留守!留守番電話!瑠璃!ルクセンブルク!ルノー!ルワンダ!ルックス!
…また大人気なく色々考えてしまいましたw
後半なんてお子様向けじゃないしw
しりとりできるくらい、いろんな言葉覚えてるんですねー(・∀・)
うちの娘は本を座って読めないくらいの野生児。。。
言葉遊びできるのはいつだろぅ(´-ω-)
玉虫さん>うちの坊は にらめっこが出来ないかもしれませんwww いないいないばぁは好きでしたが
小さい頃から にらめっこしようと思って変顔すると 固まってしまって 笑うというより
怯えてしまうので あまりやらなかったのです^^; ソコまで怖かった?ママの顔・・・><
ひげぺんぎんさん>あ! スゴイ! 結構あるものですね^^ プリンセスとかすごく良いなぁ~!
坊が知ってる単語で回さなくちゃいけないので 「ル」も結構難しくてw
ルビー とルーレットを封じられたら ルって 続かないんです^^;
(だから プールもダメでしたねw) ル・・・ いっつもルルル~♪とごまかすw
なおぴのこさん>そうなんです! 私もまさか「ジープ」が飛び出すとは思わなくて・・・w プゥート!
懐かしいwww 五時 はなかなか苦しい単語ですが 一応ルールで
理解の出来ない造語はダメ にしてるので 怪しい単語を使ったときは確認して
(たでこ とか まだか などw) 納得できれば有効!と なりますw
プランクトンのほかにも 「プラセンタ」 も思いついた事は秘密なのですwww
のろこさん>私も出来るとは思わなかったです^^ ネコちゃんも教えたらお手ってするんだね~
みたいな気分でしたwww しりとりのルールさえ理解してくれたら あとは 語彙が
増えていけば しりとりが続いて楽しくなるので 何にもなくても遊べて便利ですよね^^
ハクハクさん>理解したのは最近ですが 教え始めたのは3月頃からでしたよ^^ 計画停電で
真っ暗な夜を過ごしてたとき 暗闇で遊べる事 教えてあげよう~ って思ってwww
まずは旦那と 坊の知ってるような単語でやってみせて 後は思い出したように
しりとりやろうか~? といって しりとり りす すいか カラス などスタンダードな
流れを2つ3つ つなげて 合ってたら褒める 合ってなかったら やめるw
そんな感じで ちょっとづつ繋がっていきました^^ プップーは良いですね!
「負けて勝つ!」って感じ!! 旦那がいないときだったら・・・ やってみようwww
ウチの姫(2歳5ヶ月)はまだできません。
にらめっこは得意ですが、すごい変顔をするので顔が変形しないかママは心配です。
どうやって教えたの?うちは、まだまだそんな領域にはたどり着かないよ。
ぷっぷーって、おならでもしてあげたら、喜んだかもよぉ~~!
「五時」とか「ジープ」っていう答えもなかなかすごいですよね!
もし娘としりとりやってて「ぷ」って言われたら教えられるまでもなく「プーさん!」って答えてしまいそうですww
坊くん、満面の笑みで囁くなんて・・・侮れない2歳児ですね~(笑)
子供としりとりって楽しそうですね^^
うちももうちょっとしたらできるようになるかなぁww
しかも、出てくるのは五時、ジープ…となかなかの答えですね。
「プ」は難しいかもwwでも、咄嗟に浮かんだのが「プランクトン」というママコさん、もうすっかり
ポテイトファミリーの保護者さんって感じですww私だったら、今は亡き(?)プゥートって答えるかも!
坊くんも、策士ですね~!!笑顔でママをワナにハメる2歳児!!
読んでいるこちらまで笑顔になってしまいます^^
今の我が子にはまだ想像出来ない遊びですw
ジープも分かるんですね~@△@
まさか最後に「ん」の付く言葉を教えてくるとは!
しかも満面の笑みってwww
それは確実に爆笑ですねw
「ぷ」かぁ…確かにまず「プリン」が浮かびそうですw
プードル!プルート!プラネタリウム!プリンアラモード!プリンセス!プランター!
大人気なく色々考えてしまいましたw