Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


今のフリマを楽しむ方法

「延々無謀な求め書いて出品し続けたらそのうち誰かが!」
とか言うてる人は論外すぎるんで帰って下さい
「わらしべって書いて神が現れるの待ってればいい!」
とか言うてる人もうちの理解の外なので出て行って下さい
あくまで“まともな考えで”楽しむ人のための記事なので
自己中な人に何かいう気もなどない...する気もないし話す事もないんで

さて...最近フリマを見とるとSGの人気部分の火力が上がって来てるように思える
ドール青桃紫にカタリナ桃エリーゼ桃にアトラス黒なんかが
アトラス白なんかはさらに上に見られとるようやしね
この辺とメイドの1:1なんかをちょこちょこ見かけるいう事は
もうメイド(09.11)とSG(10.02)は人により同じような扱いになってるいう事やわな
趣味とフリマで回す物なメイドに対して好みや自分用になSGの違い言う所やろか
まぁ両方元々“人気品”言う部分のもので前から等価扱いされてる事もあったんやけど
最近はそう考える人がより多くなってるように感じる

『ある程度の時間が過ぎれば
 リリース時期の違いによる差が埋まって人気度求め度から等価に変わって行く』

いう事やと思うわな~
ただあくまで“人によってそう考える人もおる”いう事も忘れずに
今でもメイド1点に対して「SG3着くらい出すのが普通」とかいう人もおるし
逆にSG黒全般もしくは扱いが微妙なシャル出して「メイドに変えろ」言うてる人もおる
“狙おう思えば狙える範囲”と“絶対に成立する範囲”はまた別やし
あくまでそこそこの価値をそれぞれに持たせて考える場合、と書いておく
昔はメイドの方が圧倒的に上やったんがこういう事になって何が言えるかといえば

『まっとればそのうち手持ちが同じようになる』いう事も考えられるんやわな~

時間がいつになるかわからん事や
人気度、人の好みの違いでそうなるかどうか、いう事もあるけど
“今焦って交換するよりのんびり手元に置いておいた方がいい物になる”んやわな
結論としていえば..

今の“相手から奪えるだけ奪ったもん勝ち”なフリマには付き合わず
自分が出せる範囲をきっちり守って見合う相手のみと交換する事が大切やと思う
手元から無理して出せるだけ出せば“今すぐ”交換出来るかもしれへんけど
そうして手に入れたもんは“無理した分無駄な価値がかかった”物になってまう
そしたら次自分が出す時にも『基準+無駄価値分』で出す事になって
求める物も高くなってしまう事になるさかいな
その結果、求め見た相手に『そこまでの価値無いけど何言ってんだコイツ』思われたり
『こんなんでボッタくろうとする奴拒否しておこう』思われる事にもなる
無理して手に入れるんは自分の勝手やけど
そのあと交換する相手はそんな事なんも知らんし関係も無いさかいな
自分の交換の仕方が自分の首を絞める事になる
それが今のフリマやという事も忘れず考えなあかん事やと思う

無理せず見合う交換だけを心がける事
相手に無理させず求める物を見合う範囲に押さえる事
みんながやり易い楽しめるフリマいうんはそういうとこから始まると思う

追記:個人で考える事、フリマでの理想論も含めての事
    現状の身勝手なユーザーばっかのまま行けばなんも変わる事は無いと思うわな
    『昔のを欲しがれば損をするニコタ』
    『やればやるだけ損になるフリマ』
    いい加減考えて欲押さえな悪化にしかならんのやけどね
    人の事はどうでもええ、て?なら現状のまま頑張ればええわな~
    ニコタの中でいい物取ってリアルのお金をガンガン無駄に使うとええよ^^

アバター
2011/08/16 01:47
こんばんわ~言える時間でももうないんやけれどもこんばんわ~orz

今のフリマは“交換”言うても意味が昔とまったく違うものになってると思うさかいな~
昔は“自分はもう着ないから”と“変わりにこんなものが欲しいなぁ”いうものやったと思うけど
今は“自分の手元にあるから”と“今よりももっとええ物に変えられたら”みたいな考えが大半に思える
“自分が着たいから交換をしよう”本来そういうんがメインであるはずなんに
“いい物が欲しいから交換がしたい”大半がそういう考えになってたらそりゃ成り立ちもせんわな~
ある程度、で妥協する事もなく見合った範囲も考えんようになればなおさらの事
そうなってまったら最後にどうなるかいうたら

『もう交換はしない、手元に残して“もし”の時に使うだけでいい』
『交換相手探す意味も無いから代理で高めに引き取ってくれる人見つけるだけでいい』
『もうどうでもいいから出したくなったら適当に出せばいい』

最後のだけは今のレートより低くなる可能性はあるけども
結局上みたいな人増えたらフリマ自体に出てくる物が減ってくる事になるんやけどね
ま、それも今の利用者が自分で進んでそうなるフリマを作ってきた結果やから仕方ないとも思う
楽しみたい人よりも自分が楽しければええ人が多い、その結果でしかないんやわな~
アバター
2011/08/15 15:24
シスさん お久しぶりです。

以前からもこの頃のフリマって…???という気持ちがありましたが、
あれからずっと、いやそれ以上に、難しくなっていますね^^;
シスさんと同じく「なんやこれ…!?」状態です。
私も自分が出せる範囲での応募しかできませんから、
それに応じてくれる出品者を見つけるのが
至難の業ですけど…。だから最近1:1交換ばかりです。

>無理せず見合う交換だけを心がける事
>相手に無理させず求める物を見合う範囲に押さえる事
>みんながやり易い楽しめるフリマいうんはそういうとこから始まると思う

シスさんがおっしゃった、まったくその通りだと思います。
皆が楽しめるフリマになってくれるといいんですけどね。
アバター
2011/08/09 21:49
ノ 来てへんなぁとは思ってたけど、ね^^;
4回修理て大変な事になってたんやねぇ...今はちゃんと直ってるんかな?

フリマに関しては多少どころか...何ていうかもう崩壊してる感じやと思う
出品、応募少しして見るとすぐ分かるけどもも~「なんなんコレ...」て思うと思うで^^;
運がようないとまともな交換も出来ん、が今のフリマやと個人的には思える
そんなんやさかい戻ってすぐに「また交換を」とかは考えん方が無難かもしれんよん

まったり自分のペースでゆっくり楽しんできや~
ある程度慣れたらまた来たい時に来たってな^^
アバター
2011/08/09 14:48
ノ うぅトピ違いやけど 許してね
覚えてる~?のりです
3か月ぶりくらいやろか・・・
ご無沙汰してました

最初はなんやら忙しくなってパソ自体触ってなかったんやけども
その放置後にウイルスにやられてね;;
パソ壊れて4回の修理の後 よぅやくこうやってインしましたb

なんかしばらくインしてなかったから浦島さんになった気分
フリマも相場多少変動したんやろな~思ったり・・・・

まぁなんか時間経ちすぎちゃって萎えちゃって
前みたく頻繁にお邪魔せんとは思うけども

ただいまの挨拶だけでもと・・・ 
のりは元気っす

シスさんも元気かい?
アバター
2011/08/06 21:10
こばわ~
ん~確かにそういう“初めての基準”もあるとは思うし
たまたまいい交換があった、そういう話を聞いた、
そういうんが基準になってまって今のようなフリマになる一員に...言う人もおるとは思う
けどそういう“知らないから”の比率て底まで多いとは思わんのよね
うちは“人の事なんてどうでもええから”の比率の方が高い、とどうしても思えてしまうんよね
「よく知らないからこんな所書いて置けばええかな?」よりも
「価値とか知らない、欲しいから書いておくけど何が悪いの?」って人の方が多いと思うんよね
無料と交換するのは無料で、そんな人を見かけるよりも
何でもええからPと変えて、そう言う人が多いんはそういう理由や無いんかな、と思う
自分が青ガチャ出品してるんに「青ガチャとか拒否るよ?」っていう出品や
過去の青ガチャやから「Pに変わるのが当然だ」みたいな人の多さとか見るとどうしても、な~

加えて言えばきつい事言うてる思うかも知れへんけど
“知らない”だから“問題ない”とは続かへんと思うし
人気品の羅列やボッタクリになるような求め書ける程度に調べてるなら...
そこそこ誰もが納得するちゃんとした基準も一緒に知って欲しいとうちは思う
どんな求めでどんな応募やっても結局のところ“成立”したらそれは問題ないと思うわ
けどな...成立もせんし応募も無いような利用の仕方延々しとる人が増えすぎやと思うんよね
同時に、相手がうんざりする様な内容でしか応募せんような人も延々増加しとるように思うしね

一部が悪い訳でもなく
今の利用者の大半が「価値上がるなら何でもいい!」「人の事なんか知らない!」
そう言い続けとる結果が“今のフリマ”なんやとうちは思うわ..
アバター
2011/08/06 19:27
こんにちは~
なんかね、最近思うんだけど・・・
最近入った人って、いきなり限定Pとかでフリマをはじめるんじゃなくて、
きっと、多くの人がそうだったように、ニコガチャとか、限定Cとかから始めるんじゃないのかなぁと。
でね、一番新しいニコガチャを出してみればわかるんですが、
ものすご~く簡単に、1年も2年も前のもの5点とかの応募をもらえてしまうんですよね。
運がよければ、最近の白黒ガチャのダブリらしきものまで入ってくるらしく。
そんな感じでフリマをはじめて、ニコガチャや、限定Cをある程度コンプしてしまったころに、
ニコガチャとかのフリマの感覚のまま、限定Pとかに移行してくるんじゃないのかなぁと。
そう考えるとね、なんかちょっと理解できるんですよね。
現行からはずれたばっかりの限定Pで、1年も2年も前の限定Pやらを求める、その感覚。
「メッセに書いときゃ、そのうち、いい人がいれてくれるんだよ~」みたいな。
で、悪いことに、まれにそういうことがあったりして、そういう人が、ブログを書いてしまう。
だから、「次は、私にもそういうのあるかもしれない」なんて思ってしまう。
なんかねぇ。。
私もね、一時してたことあるんですよね。
一番新しいニコガチャの出品に、1年前のニコガチャを5点入れるとかっていう応募。
ダブっているし、普段のフリマでは使わないからいいかなぁ~とか思って。
でも、このことに気がついてから、やめました。結果的に、その人のためにならないなぁって。

早く気がついてくれると良いなぁって思うんですが、
どうも、気がつく前に、あまりに成立しないので、やめてしまうとか、
サブアバを大量に作って、釣り糸をたくさんたらす人ができてしまうとか、
なんか、良い方向には向かっていないような気がして、
この先、どうなってしまうんでしょうね。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.