トマトとオクラのぶっかけうどん
- カテゴリ:日記
- 2011/08/07 19:49:24
週末は暑かったですねぇ。
さて、夕飯はあっさりしたものを。
材料は、昨日の残りのオクラは使わないと。
先日”やさしいお酢”を買ったこともあり、トマトとオクラの酢の物なんてのいいかと思いましたが、じゃあ、メインは何にしようかと思いつつ、WEBでレシピをながめていたところ、”トマトとオクラのぶっかけうどん”というのを見かけ、これをメインにしようと。
うどん(乾)はあったので、後はトマト、薬味の茗荷、大葉。
茗荷と大葉の一パックは、うどん二人前にはやや多いので、茄子とキュウリも購入し、浅漬けを添えることに。
さて、トマトはヘタをとって、湯むきして、角切りに。
(皮をむく瞬間って、感動しません?)
同じ鍋で、ガクをむいて板ずりしたオクラを茹で、トマトと同じ大きさに切ります。
トマトとオクラは、(つけツユの分量に薄めた)麺つゆとあわせて冷やしておきます。
うどんを茹でて、水でしめ、器に装ったら、トマトとオクラの麺つゆをかけます。
そこへ、刻んだ茗荷と大葉を盛ってできあがり♪
トマトの爽やかさ、オクラのねばねば感がいい感じ。これは、パスタでも美味しいはず。
浅漬けの方は、茄子は縦に半分にして、やや斜め、(厚めの)薄切りにします。
キュウリも茄子と大きさを揃えて、同じように薄切りに。
ボールに、茄子とキュウリを入れて、塩で揉んでしばらく置きます。
水気を絞って、”やさしいお酢”、麺つゆ、生姜汁(できれば、生姜の千切り)を加え、混ぜて、馴染ませます。
仕上げに、刻んだ茗荷と大葉、白ゴマを加えてできあがり♪
毎度、残ったら”冷汁”にしてみようと思うのですが、、、食べきっちゃいます^^;
今晩は、ぶっかけうどんも、浅漬けも完璧な出来♪
時節にマッチしたんでしょうね、手前味噌ながら^^;
写真はgooの方で。
へぇ~、そういうのでも大丈夫なんですか。
パプリカの皮むき並みですね。
食欲が落ちていてもいけますね。
トマトの湯むき、
お湯沸かすのめんどくさい時は、
フォークで刺してガスの直火であぶっちゃいます^^
あっさりなので、食べすぎの恐れが、、、
>きゅうさん
うちは、夫婦で朝御飯食べませんし、昼は会社だし、夕飯は、私は残り物、奥さんは外食で帰ってくるので、
所詮、『週末の趣味』なので、気楽に楽しめるのです。
主婦の皆さまには頭が下がります。
>美優さん
”やさしいお酢”は、薄いだけかな?と思ったりもしましたが、なんかマイルド感高いです。
市販の麺ツユと”やさしいお酢”で簡単に三杯酢ができるので楽です。失敗もないし。
>motiさん
まだ試していないので、是非、”つくレポ”をお願いしたいのですが、
トマトを湯ムキして、冷蔵庫で冷やしたところへ、”やさしいお酢”をかけます。
如何?
ぶっかけうどん用に、トマトを湯ムキしながら思いました。
>mako♪さん
好き嫌いの激しい、うちの奥さんすら大好評でした^^
>さゆたまさん
暑い夏場は、野菜を食べたいモチベーションが高まりません?
>天使さん
それはよかったです。切欠となったのであれば、嬉しい限りです。
揚げ物にお酢。是非お試しください。から揚げもいいですし、私はフライドポテトにお酢をかけるのが好きです。”やさしいお酢”に限らず、果実酢をいろいろ試すのもお薦めです♪
やさしいお酢と生姜汁と麺つゆの分量がわからなかったから、適当に入れてしまったのですが、
さっぱりしていて、生姜の爽やかさも加わって、とっても美味しかったです♪
「やさしいお酢」揚げ物にもいいんですね~ お酢!!って感じがあんまりないから、ホントなんにでも合いそう♪ 今度は 揚げ物にかけてみま~す(^_-)-☆
昨日は、オムレツ作って食べてました。
そえる野菜の千切りがたっぷり~~
ただ単に、私があっさり食べたいだけかもww
食べたいな~~
おなかすいた~~
今度購入してみようかな?
我が家ではトマトが大量に採れているので
毎日トマト三昧っ!
特にミニトマトが大量なのですが
おすすめレシピありませんか?(他力本願)
感じがないんでしょうか・・・?
昨今いろんなお手軽調味料が出てるけど
中身の合成調味料(?)がラベルを見ても
よくわかんないので(割合比が知りたい人ww)
未だに手が・・・(^▽^;)
作るほうがお買い得じゃん・・・て思う美優さんは
結構古いですよね・・・--;
って、食事作りにウンザリの日もある私、反省しなきゃ~^^;
先日の当選品【やさしいお酢】早速使いま~す(♥◡‿◡)
ぶっかけうどんも美味しそう♪
夏はあっさりいきたいですよね。
・・・前に紹介してくださっていた、オクラのカレーはまだ挑戦できていません^^;
これが意外と♪
好き嫌いの激しい奥さんにも好評でした^^
特に考えがあっての事ではないのですが、グリルはガスです。
そう聞かれて、電気はどうか、と考えると、
結構、中華鍋での料理をenjoyしているので、やっぱりガスでしょうか。
>天使さん
私の料理の腕には関係ないところですが、ミツカンの”やさしいお酢”は優れものです。
から揚げ、南蛮漬けに使ってみましたが、いいですよ。
もちろん、(今晩の献立のような)浅漬け、そして酢の物にも。
フライドポテトにもかけたいから、Macに持参しようかな^^;
浅漬け!大好き♡^^ やさしいお酢と麺つゆと生姜汁を入れるんですね~
冷汁も作った事ないけど、食べてみたいから頑張ります(^^)/
めんつゆも市販ので充分ですし^^;
トマトとオクラは作ったことありませんが・・美味しそうです(*^-^*)
Chayankさんに一度お尋ねしたいことがあったのですが・・
レンジはガス?それとも電気?
変えなければならないのもそう遠い話ではないので。。