Nicotto Town



ずっと忘れていたこと


30年近くも前のこと…あることをきっかけに思い出しました。

『自立訓練法』というもの。
リラクセーション法のひとつで、いわゆる自己暗示と解釈していますが。

テスト時や試合のときなど…極度に緊張してしまう方にもお薦めの方法です。
時と場所を選ばずできますから(^^)

アバター
2011/08/10 13:07
> さゆたまさん

自律訓練法とは異なると思いますが、自分自身に暗示をかけるやり方で
効き目のある方はそれでもいいのだと思います。

自律訓練法を受ける頃の私は、自己暗示してもどんどん緊張度が
高くなってしまってダメでした。
自宅では一日の終わり、布団に入ってから行っていました。
アバター
2011/08/10 05:16
鏡を見て
自分を見つめて「お前なら大丈夫、きっといける!」
と暗示をかけるのも
OK?
アバター
2011/08/09 23:55
私の場合、緊張しそうな場面や、緊張してしまったときに
緊張を和らげる方向に持っていけたと思います。

お腹は辛いですよね…(>_<)
自律訓練法がお役に立てばブログに書いた私も嬉しいですっ♪
最初は思うようにいかないと思います。
うまくいかなくてもどうか焦らずに…です。
焦ると緊張度が増し、良いことはありませんから。(^^)
アバター
2011/08/09 23:49
コメントありがとうございました。
自立訓練法・・・・そういう訓練法があるのですね。
私は過敏性腸症候群という持病がありまして、とにもかくにも
緊張しすぎるとすぐにお腹を壊してしまうのですが、もしかしたら
その病気にも効くような気が・・・・
アバター
2011/08/09 22:52
> しまさん。

私はすっかりよい歳の大人ですから、見つめられた方は恐怖心から
青白くなってしまうと思いますよっ(^_-)

ところで、、、しまさん。は男性だったのですね。
ず~と女性だと思っていましたので、過去のやりとりで会話がかみ合っていなかったり
おかしな書き込みをしていましたら誠にすみません。
以後、気を付けますm(_ _)m
アバター
2011/08/09 19:12
しのみぃさんに見つめられると赤くなってしまう僕みたいなやつでも緊張しなくなりますか?w
アバター
2011/08/09 15:35
そういう方にこその方法ですからもちろん大丈夫です(^^)
「自律訓練法」で検索すると色々とヒットします。
アバター
2011/08/09 13:29
試験の時に手が震えてしまう僕みたいなやつでも緊張しなくなりますか?w



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.