Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


親知らずがなくなりました


リアでの話で、かなり長めなので、もちろんスルーで構わないです(^^;


昨日、歯医者さんに行って、最後の1本の親知らずを抜いてきました。
前日に高熱が出ていたので、行けるか心配だったけど
朝には平熱に戻っていたので^^

親知らずは、今どきは生えない・歯自体が存在しない人も多いらしいですが
私は、生えるスペースもたいしてないのに、4本全部しっかり生えてしまいました(´・ω・‘)

とくに、左下の親知らずは、横向きに生えてしまい
隣の歯との間に食べた物が詰まりやすい状態。
抜いたほうがいいだろう、と自分で思い(もちろん抜くこと自体はイヤですが(^^;)
リアでそこそこ余裕がある時期に、当時通っていた歯医者さんに相談したのですが
なんだかんだで抜いてもらえなくて。

そしたら案の定、親知らずの隣の歯が虫歯になってしまいました><
しかも、その頃はやたら忙しく、歯医者さんにまともに通えない状態が何年も続いたので
隣の歯の虫歯はかなり悪化してしまいました。
痛みを我慢しているうちに、神経が壊死してしまったらしく
その歯は、数年後に、時間もお金もかかる根管治療をするはめに(´・ω・‘)

その後も何回か引っ越し、数年前から今の歯医者さんに通うようになって
ようやく、横向きの親知らずを抜くように勧められました。
なので、喜んで(もちろんイヤですがw)抜いてもらうことにしました。

横向きに生えているため、上下に切り分けて抜かないといけないし
根っこの状態次第では、時間がかかったりトラブルが起きるかもしれない、と。
でも、わりとスムースに短時間で抜けてくれました^^
とはいえ、多めの出血と強い痛みが数日続き、熱も少し出ましたが(^^;
これで、残り3本。

下の親知らずを抜くときは、対になった上の親知らずも抜かないといけないので
(追記:上だけ抜いて、下を残すのはOKです^^)
左上も、左下と同じ日に抜きました。
上の歯を抜くのは簡単で、抜いたことに気付かないくらい。
これで、残り2本。

その次の次くらいの歯科検診のときに
右上の治療済みの親知らずに、隣の歯との間に深めの虫歯ができているのが分かりました。
治療しても、おそらくまた虫歯になるだろうということで、抜くことに。
今回も、あっけないくらい簡単。
これで、残り1本。

そして、先週の歯科検診で
唯一残っていた右下の親知らずにも深めの虫歯がみつかりました。
治療もできるけれど、上の歯ももうないし、抜いたほうがいいだろうと言われ
ちょっと迷ったけれど、やっぱり抜くことにしました。

今回は下の歯だったけれど、素直に生えていた歯だったので
上の歯と同じくらい簡単に抜けました^^
抜ける瞬間にメキョって音がするのは好きじゃないすけどね(^^;

これで、私の親知らずは全部なくなりました。

かかった費用は、化膿止めや痛み止めの薬代含め、自己負担分1800円。
抜歯って、治療よりもずっと安いですw

抜いた親知らずはもらって帰りました。
歯をじっくり見られる機会ってなかなかないのでw
グロテスクなので、写真をココログに載せたりはしませんが(^^;

よく見てみたら、
以前治した場所の横に小さい穴があき、そこから中に虫歯が広がっている感じでした。
この虫歯は進行するまで見つかりにくそうだし、治すのも手間がかかりそう。


ちなみに、家族のひとりも、同じ歯医者さんで親知らずを抜いてもらったのですが
以前、別の歯医者さんで抜いてもらったときに比べると
ずっとスムースで早く、抜歯後の腫れや痛みもほとんどなかったそうです。
やっぱり、親知らずを抜く上手さは、歯医者さんによって違いがあるみたいです(^^;


もちろん親知らずも、問題なく生えていて、ちゃんと管理できるなら
あってもまったく問題ないです^^
他の歯に何かあったときに、移植に使えることもあるようですし。

でも、トラブルの原因になりそうなら、早めに抜いたほうがいいかもしんないです。
もちろん、抜くことでのリスクもあるので、歯医者さんとご相談の上、自己責任で。
いい歯医者さんがなければ、口腔外科を探すといいかもです。

アバター
2011/08/16 00:09
>Prittsさん
土曜日に親に知らせてきました^^
これで「親知ってる」に♪

親知らず、英語だとwisdom toothになるらしいです~。
抜くとかしこさが減るような気が(^^;
アバター
2011/08/15 07:43
親が知らぬとは何事だ!!

至急、親に知らせなさいw
アバター
2011/08/12 18:11
>きつねさん
素人なので、どれが親知らずか分からないけれど
前から順番に抜いていけば、きっと親知らずも抜けますよね^^

ペンチなら工具箱にあると思いますが
麻酔とかは持っていないので、そこは我慢してください♪
アバター
2011/08/12 17:38
あの
あの
できれば
あいうえおさんに、抜いてもらいたいなぁ^^;;
保険金いっぱい掛けておきますから^^ご心配なくV^^
アバター
2011/08/12 17:21
>lapoさん
なくても困らない歯、というほうが正確かもしれないですね^^
やっぱり親知らずは奥にあるから、治療するのも手間がかかるんでしょうね(´・ω・‘)
望む治療をしてくれる歯医者さんに会えてよかったです^^

虫歯が直接うつる、ということはないでしょうけど
虫歯になった歯の隣の歯で、歯垢がたまりやすい部分が接している歯があれば
そこは虫歯になりやすいのかもしれないです。
lapoさん自身が歯医者さんの説明に納得していなかったのなら
その時には抜かなくてよかったんでしょうね(´∀`)
大切にしてきた親知らず、このままトラブルなく保っていけるといいですね^^
アバター
2011/08/12 16:00
親不知ってやはりいらない歯だったんですネ。
lapoは3本残っていて右下の親不知が虫歯でした。
そこを治療出来るお医者さんが中々見つからなくて
女医さんが治療して埋めてくれました。
虫歯が沁みると飲み物を飲んだだけで痛いですか
ら出来ればない方がいいし、抜こうかと言っていた
お医者さんが言うのには虫歯は移るということでし
たから、その時もし言うことを聞いていたら後悔して
いたかもしれません。
唯、親不知が残っている人は珍しいそうです。
あいうえおさんが書かれたことにより、lapoは再び
毎日歯を磨きたいと決意しました。
あいうえおさんありがとう♪
アバター
2011/08/12 07:36
>アスナさん
親知らず、抜かないといけない状況で抜くのが難しい状態だと、ほんと大変みたいですよね(´・ω・‘)
やっぱり口腔外科に行くのがいいんだろうな~。
アスナさんの親知らず3本、普通に生えてくれてよかったです^^
優柔不断な4本目くんも、とくに悪さをしなければ、それはそれでいいのだろうと(・∀・)
親知らずは歯質が弱めで他の歯よりも虫歯になりやすいそうなので、気をつけてくださいね^^
アバター
2011/08/12 07:32
>パニさん
はい~、やっとこの闘いもほとんど終わりました^^
化膿止めもさっき飲み終わりました♪
左下のときはそこそこ大変でしたが、今回はたいしたことなく済んでほっとしました(^^;
痛みももうほとんどないです^^
無意識に歯をくいしばって力がかかると少し痛みがあるくらいでw

ガッツリ原始的、すごいです!(・∀・)
素直に生えていてスペース的にも大丈夫なら、自分の歯としてしっかり役立ってくれそうです^^
親知らずを抜くと小顔になるとかあるのかな?
だとすると、片方だけ抜いてあった今まではバランスが崩れていたのかな(^^;
ちなみに以前抜いた左下は、外見的にどうなったかは分からないけれど
内側は、ほおの硬い肉?骨?が親知らずがあった部分に覆いかぶさる感じになっています。
麻酔がなかなか効かない体質だと、いろいろな場面で心配すよね(´・ω・‘)
脳貧血は私も採血で何度か経験が(^^;
そういう状況を避けるために、しっかり歯磨き等プラークコントロールしようと思うのもいいかもです^^

昨日の歯磨きのときは、ついうっかり抜いた場所に歯ブラシ第一投をw
これからも意識して丁寧に磨いていきます~^^
アバター
2011/08/11 22:54
親不知かぁ、あれって大変なようですね。
私は幸いにも3本は痛みもあんまりなく普通に生えてきました。
4本目はまだ中途半端に埋まってる感じですが痛みは今の所なく生えるのか生えないのか謎な感じです……。
アバター
2011/08/11 18:02
ひぃぃぃぃぃ……あいちゃん、長いこと親不知との闘い(?)お疲れ様でした~~<(_ _)>
親不知の抜歯で、痛みが続いたり高熱が出るってのはよく言いますよね…(>ω<;)
痛みはさぞお辛かった事と思いますが、口腔内もお気持ちもスッキリされて、
済んでみればきっとよかったですよね☆彡 もう痛みは大丈夫かなぁ?

私も上下4本思いっきり生えてるクチなのですw横向きじゃなく素直に生えてるのが救い?
アゴもしっかりしてる方だし、あいちゃんの言い方を真似るとガッツリ原始的です~ww

今の時代に逆らい巨顔な方なので、美容的にも全部抜いた方がいいかなぁと思った事もあるけれど、
実はこれまでの手術経験などから麻酔がなかなか効かない体質(´Д`;)なのと、
歯やら顎関節の治療中に血の気が引いて脳貧血になった事も多々あるので躊躇してます~~~^^;;


今後のあいちゃんの日々の歯磨きタイムが、なんだか楽しみね❤(´∀`人)
アバター
2011/08/11 15:16
>k66さん
あー、やっぱり腕の差が大きいんですね(^^;
それだけ長引くと患者側も大変ですし、患部のダメージも大きいすよね><
その歯医者さんも、自分には難しい状態と思うなら、最初から諦めて
紹介状書いてくれればよかったのに(´・ω・‘)
やっぱり、自分から口腔外科にかかるほうがいろんな意味でいいですね(´∀`)

親知らずがどうなるか、歯医者さんにはあらかじめ分かっちゃうんすね。
親知らずも自分の歯だし、
学生の頃だと、スポーツ関係の外傷で歯の神経が壊死することもあるらしいから
そういう時に予備の歯があると助かりますよね^^
アバター
2011/08/11 15:10
>モッカさん
モッカさんは1本だけだったんですね^^
とはいえ、抜歯のために歯茎を切ったのは大変そうです><
歯茎には麻酔がききにくいのか、やっぱり切った部分が治るときには痛みが続くのか。

医療関係全般で、技術の進歩が進んでいるので
そのぶん、設備も知識も差が大きいのかもしれないですね。
私の行っているところは、比較的そうしたものが揃っているようです~
ネットでそういうところを探したのでw

虫歯の治療は、今どきは削らないで溶かすから痛くない、みたいな方法もあるようですね。
笑気ガスで恐怖を感じなくさせたり、とかいろいろ。
ただそれらは、もしかしたら保険適用外なのかも?
保険適用にこだわらず、自費でもOKにすれば
もしかしたら、また別の世界が見えてくるのかもしんないです(・∀・)
アバター
2011/08/11 15:01
>メイさん
はい~スッキリしました^^
他3ヶ所もいつのまにか塞がっていたので
きっと今回もそうなると思います(´∀`)

おお~、4本とも二十歳の頃に抜かれたんすね@@
強引さが伝わってきて、読んでいてもすごく大変そうです><
神経を傷つけたりしなくてほんとよかったです(^^;
でも、早くに抜いたのはきっと正解だったんでしょうね(´∀`)
私の横向きに生えた親知らず、その前の歯全体をグイグイ押して
(というのがレントゲンで見てはっきり分かりました)
子どもの頃にせっかく治した下前歯の歯並びが悪くなっちゃったので(´・ω・‘)
抜いた歯、全然違うものを探すときに見つかるかも(^^;
アバター
2011/08/11 11:14
親知らずほんと歯科医の腕によりますよ~
やっぱり口腔外科が良かったな
へたっぴな医者のとき、切開して抜歯とはいえ時間かかりすぎて
麻酔途中追加するほどに
顔は倍に腫れて大変で、残り3本は口腔外科にしました

昨日検診に行った1号
特に問題はなかったけど親知らず、出るスペースなく出てくるときは横向いてそうって

でもまだ若いので将来、他を抜歯で役に立つときもあるので
虫歯とかへんに出てきたりとか悪さしないならこのままにしておきましょうってことに
アバター
2011/08/11 09:43
親知らずは昔1本かなり変な方向に生えてきてたのでそれを抜いたことあります。あとは生えてこないです。

その1本抜いた時に変な方向だったためか歯茎も切断したのですが、抜歯の痛みよりもその切断した歯茎の痛みの方が何倍もでかかったですw

最近は一昔前に比べて技術がかなり進化してるので、歯医者によって設備等の格差がでてるみたいですね。虫歯の治療でも痛くないところはほんと全然痛くなくあっという間に終わるそうです。
アバター
2011/08/11 08:48
全部無くなってスッキリしましたね(^_-)
後は歯肉が塞がるのを待つばかり^^

私も二十歳の頃、全て抜いてしまいました。
一本斜めに生えかかっていたのと、ついでにまだ歯肉に埋もれている3本も一緒に(>_<)
歯ぐきをメスで切ってペンチの様な物で抜く…
顔ごと凄い力で持って行かれる様な、それはそれはひどい経験でした(T◇T)
その抜いた歯、貰って帰った気がするのですが、
今ではどこにしまってあるのやら…^^;
アバター
2011/08/11 08:10
>crazyさん
親知らずがないとは、すごくうらやましいです~^^
遺伝的な影響はあるとは思いますが、やっぱり兄弟でも違いがあるんですね(・∀・)
親知らずは18~24歳くらいがいちばん生えやすいらしいので
今ないなら、たぶん大丈夫じゃないかと^^
中年以降に生えることもあるようなので、絶対とはいえないですがw

歯肉の中に入ったままの親知らずが、神経を圧迫するトラブルが起こることもあるらしいので
レントゲンで確認しないと確実とはいえないですが、今心配する必要はないと思います(^ー^)
アバター
2011/08/11 07:58
実は・・・
あたい・・・親知らず・・・らしきものは、ないみたいなんですよね~

妹は、あったので、
うげ~ワシは、いつくるんじゃ~!と怯えたのですが・・・
まさか、これから?ってことも、ありますまい。
アバター
2011/08/11 07:56
>ビストさん
ビストさんの親知らずも烙印を押されてしまい、あとはいつ抜くかという状態なんですね(^^;
親知らずが虫歯になりやすい、と昔聞いたときに
きちんと歯磨きすれば大丈夫と思いましたが、
やっぱり、どうしても虫歯になっちゃうものなんですね(´・ω・‘)

抜くのがうまいと評判なら、いざという時は安心して任せられますね(^ー^)
やっぱり外科的な治療は腕による差が大きいみたいで(^^;

早い方が、遅い方が、と言うのは難しくはありますが
ちょうどいい時期に、トラブルなく抜けますよう^^
アバター
2011/08/11 07:49
>ゆたろうさん
ゆたろうさんの親知らずも全滅されたんですね(^^;
やっぱり親知らずって、どうしてもケアしきれないから
虫歯が進んじゃいますよね(´・ω・‘)
無理してぎりぎりまで治療を続けるよりも
ある程度で見切りをつけて抜くのがいいんでしょうね(´ー`)
他の歯を無事なまま残すためにも。
下の歯を抜いても上の歯を残しておいたのは、13年前だったからかな。
そういうことも、だんだん発達していくんでしょうね^^

やっぱり抜くきっかけになった左下が、いちばん進行しているんですね(^^;
歯を自分の目で見ると、抜かないといけなかったのも納得ですよね。
最後の歯が小さいのは、歯がすり減ったからでしょうか?
上の歯だから、抜いた穴も小さく、上にある穴だから入り込みにくいのもあるのかもです^^
アバター
2011/08/11 07:31
>ゆきやさん
はい、もう大丈夫です~^^
化膿止めを飲み忘れないのを気をつけないといけないくらいで(^^ゞ
親知らずは最大4本(まれに6本や8本)で、生えない人はまったく生えないです~うらやましいw
退化傾向の歯なので、歯の大きさや形も個人差が大きいみたいです。
注意事項をネットで調べながらケアしています^^

麻酔で具合が悪くなるの、心配ですね(´・ω・‘)
これまで何回も麻酔しても大丈夫で、体調が悪かった一度だけそうなったなら
たぶん、こちらの方のような、一時的な血圧の上昇なのかな。
http://profile.allabout.co.jp/ask/q-80042/

体調がいいときなら大丈夫だろうと思いますが、できれば
血圧管理とかもできる歯科大でお世話になるほうが安心かもですね^^
アバター
2011/08/10 23:52
私は下に左右二本ありますが、右の親知らずはもうひどい状態で
痛くなったら抜きますからと 歯医者さんに烙印を押されています。

確かに抜くのが上手なひとそうでない人がいるみたいで
私の通っていた歯医者さんは近所でも抜くのがうまいとの
評判なのでちょっと安心しております。^^

いつ抜くのかは不明ですが、、、(^^;;;;;
アバター
2011/08/10 22:28
あいうえおさんへ
私は去年の10月に親知らず全滅しました。
3本は13年前に抜きました。
1本(左下)は痛み出してどうしようもなくなったのですが、
他の2本(右上、右下)も虫歯がすすんでいるということで、
他の歯の治療の終了後、続けて抜きました。
残りの1本は虫歯が進んでいなくてそのまま残り、
その後も何度か歯医者に行ったのですがそれでも生き残り、
去年になってから痛みがあったわけではないですが穴があくようになってから
そのうち痛み出すような気がして、最後の1本(左上)を抜きました。

私も全ての歯を持ち帰っていますが、
虫歯の進行度は、左下>左上>>右上>右下の順だったような気がします。
年のせいなのか、去年抜いた歯は他の3本よりも幾分小さかったような気がします。

歯を抜いた直後は、しばらくの間抜いた後に米粒が入って困っていたのですが、
去年のは何故かすぐにふさがったような気がします。
アバター
2011/08/10 18:32
もう、大丈夫ですか?
具合悪い時は、無理しないで下さいね。
親知らずて、何本もあるんですね?
痛いって聞きますが、やっぱり、いたそ~
お大事にね(。✪‿✪。)ノ 

私、1回麻酔で、具合が悪くなったんで、それを言うと、抜いてくれなくって、歯科大に紹介させちゃいましたww
たまたま、体調悪かったのですが、呼吸困難になりかけて、酸素吸入されたの。
やっぱり、麻酔ってこわいです。
アバター
2011/08/10 18:17
>†モン†さん
昨日の高熱は歯とは関係なく起こったものではありましたが
もしかしたら炎症の相乗効果が起こるかも、と心配していました(^^;
でもなんとか大丈夫でした(´∀`)
ほんと、自分の意思とも生活習慣とも関係なく、勝手に生えてきちゃうんですよね(^^;;

先天性の耳のトラブルでの手術、大変でしたね(´・ω・‘)
とくに音楽関係のことをされているので、耳は大事でしょうし。
治療は大変だったと思いますが、無事に治ったならほんとよかったです(´∀`)

自己負担が安いのは助かります^^
歯医者さんって、1回の治療費が高いし
何度も通っているうちに、いつのまにかすごくかかっていたりするので。
抜歯で自分の一部がなくなるのは、寂しい感じはしますが
苦労しなくて済むようになるのはほんと嬉しいです(´∀`)

ネットで抜歯後の注意を見ても、安静にって書かれているので
(当日はお酒もだめって書いてあったのが意外に辛かったりw)
しばらくは運動等は控えてのんびりします~^^
こちらこそいつもありがとうです(^▽^)

...あ、当日は入浴もダメって書いてあったのに、昨日お風呂しっかり入っちゃった(^^;
アバター
2011/08/10 18:04
>ちゃるぴーさん
はい~実はそうなんです(^^;
頭痛もひどくて、ほとんど起きていられない状態でしてw
休んだほうがいいと思いつつ、でも気になってつい行っちゃいました(^^;;;
ちゃるぴーさんはこういう時は無理しないで休んでくださいね^^ って私が言うのもなんですがw

ほんと、無事に終わってほっとしました(´∀`)
また1週間後くらいにクリーニング等で行くことになっているので
その時に、今回で治療は終了です、と言われるのを願うばかりです(^^;;

ちゃるぴーさんは、親知らずがもし生えるとしても、もう少し先だと思います^^
歯医者さんでレントゲンを撮れば分かるのかも?
できれば定期健診に行ったほうがいいと思いますが、
とりあえず、鏡を見ながらしっかり磨く、歯間も毎日きっちり掃除するとかして
ご自分でのケアをしっかりされてもいいかもしんないです^^
アバター
2011/08/10 17:57
高熱や痛みなどで大変な思いをされたんですね><
歯や耳など、頭に近いところは痛みも辛いですよね(´・ω・`)
しかも勝手に生えてしまうのだから、どうしようもない部分がありますよね;;
あたしも先天性の耳のトラブルで手術したことがあったのですが
その時、治療も長く辛かったです。
今回は本当にお疲れ様でした><何より自己負担が安く済んで良かったですね。
そして無事に全て抜けて本当に何よりです。
これからは、親知らずに苦労しなくてすみますものね><
とは言え、熱などもありましたし、無理せず、ゆっくり休める時は休んで下さいね・ω・`
どうぞお大事にしてください(> <)大変な中ご訪問など本当にありがとうございます´;人;`
アバター
2011/08/10 17:56
>メルカッツ提督苺さん
親知らず6本! それはすごいです@@
ご家族の皆さんが4本しっかり生えやすい体質で
メルカッツさんはさらに多かったんですね(^^;

親知らず、やっぱりまともに生えても虫歯になりやすいですよね。
圧迫で頭痛になることもあるんですね(´・ω・‘)
こちらは、横向きに生えた歯のせいで、歯ならびに問題が出てしまいました。

昨日の歯は、抜歯自体は問題なかったですが、やっぱりあとには大きな穴が(^^;
以前抜いた歯のところは全部ふさがっているので、いずれそうなるはずです♪
全部の歯を磨きやすくなるのはいいですよね^^

歯医者さんの当たり外れは、ほんとあると思います。
麻酔が下手なのは困りますね~。麻酔をぎりぎりまで打たない先生も困りますが(^^;
プロとして、温存したほうがよければ温存、抜いたほうがいい時にはきちんと抜くと
適切に判断してくれる先生がいいですね^^

口コミサイトでも、名指しでの悪い評判は出ないことが多いですし
人当たりがよく、評判はよくても、腕はどうかな~という先生もいるので
ほんと、自分で行くしか確かめる方法はないです。
いつ前を通っても患者さんがいないところだと、さすがにまずいとは思いますが(^^;
歯医者さんだと、他のところにかかったのが分かるから、他の所に行きづらいのも。
でも、自然にもとに戻ったりはしない大事な歯だからこそ、納得いく治療を受けたいですね(´∀`)
アバター
2011/08/10 17:12
ぅわぁぁ><。。
大変でしたね(>ω<、);;
高熱出てらっしゃったんですね(>_<)
体調お悪かったのに訪問感謝です。。(*´エ`*)/☆

歯医者さん苦手なので^^;;
ブログ読ませて頂いてるだけで痛そうで(;´д`ノ)ノ;;
でも無事に治療終わられて良かったです~☆☆
親知らず。。自分にあるのかどうかよく分かってない私です(*^~^*)ゝ

ついつい避けがちな場所ですが(´∀`;A ✩
やっぱり歯医者さんには定期的に通って
自分の歯の状態をちゃんと知ってた方がいいんですよね。。きっと
でも苦手です~~^^;;
アバター
2011/08/10 16:52
お疲れさまです。
親知らず、普通の人は4本ですがそれがしは6本生えました。
江戸時代の記録でも200人に一人しかいない原始人体質らしいです。
ちなみに家族はみんな4本です。

親知らずって、歯磨きしにくいですし大きいから、まともに生えても困るんですよねぇ。
それがしの母親は、手前の派の根っこを圧迫して、頭痛の原因になっていました。

抜歯するとき、根っこが大きいからけっこう大変ではなかったですか?
でも、一度抜いたらあとは生えてきませんし、歯磨きも楽ですしねぇ。

歯医者さんのあたりはずれもありますねぇ。
あまり抜きたがらない先生は、麻酔とかが下手なのかもしれません。
かと言って、すぐ抜きたがる先生も困りますが^^;;
医者選びは自己責任かもしれませんが、履歴書を拝見できるわけでもなく
扉を叩かなければわからないですよねぇ。

初見のフィーリングで変え続けるのも、初診料とか高いですしね^^;;
なにはともあれ、お疲れさまでした。
アバター
2011/08/10 16:31
>ピナポーさん
はい~、一仕事終えた気分です^^
親知らずを抜くのに入院しないといけないことがあるんですね@@
きっと、普通に抜くにはリスクが高い状態だったんですね。
入院での抜歯、無事に済んでよかったです(^ー^)

やっぱり親知らずといえば、口腔外科のほうがより専門らしいですね(・∀・)
親知らず関係の症例の経験も多いだろうし、私もそのほうがよりいいと思います^^
アバター
2011/08/10 16:25
>kyuさん
kyuさんも横向きの歯があるんですね(´・ω・‘)
歯医者さんも、何も症状なく予約をとるのって、けっこう勇気いりますよね(^^;
私も、今の歯医者さんになるまでは
詰め物がとれるとかするまで、歯医者さんには近寄らなかったので(^^;;;

これを機に、検診を受けてみるといいと思います(^ー^)
とはいえ、痛くても待たされる歯医者さんだと心配ですね。
行きつけのところがあると、歯医者さんを変えるのもきがひけますが
近所に新しくできた歯医者さんで、ホームページでよさそうなところがあれば
様子見で行ってみるのもありだと思います~。
今通っている歯医者さんもネットで探しました^^

抜くのには抵抗があったけど、
やっぱりすべて抜いて、トラブルのもとが減ってほっとしました(´∀`)
アバター
2011/08/10 16:03
>瑛汰さん
やたら歯医者さんに行くのを心配されていたのは
抜かないといけないからだったんですね(^^;
どんな器具か気になります~こちらは単なるペンチみたいなものだったと思うのでw
男性の歯のほうが、抜くのに力が必要なのかもしんないすね。
歯医者さんのお友だちいわく、親知らずを抜くのに必要なのは、力よりも「気合い」だそうですがw

これで親知らずを卒業できて、ほんとほっとしました^^
4本生える人も..って、やっぱ私のほうが特殊? とゆーか原始的??
歯肉の中で守られているんなら安心ですね(´∀`)
急にやる気を出して、変なところから生えてきませんよう♪

歯石取りって痛いですよね><
私は1回しかやったことないですが(かため歯ブラシでわりと磨けているから?)
家族は何回もやられているらしいです。
あらかじめ解熱鎮痛薬を飲んでいく..とかしても、歯茎の痛みには効果ないでしょうか(^^;
詰め物の大きさをあわせるために、何度もはめたり外したりするときの痛みは
それで多少ましになるのですがw
アバター
2011/08/10 15:22
>ピンクうさぎ♥さん
はい~、ほっとしました^^
親知らずのことは、10年以上前からずっと気にかかっていたので(^^;
1本も出ていないのうらやましいです~^^

下を抜くと、その上も抜かないといけないことは、私も最初は知らなくて
あるお友だちから聞いてびっくりしました。
上だけ残しておくと、どうしても上の歯が下がってきちゃうみたいで。
その予備知識があったので、歯医者さんから上も..と言われたときは、すんなり受け入れられました。

上手な歯医者さんにあたったのは、ほんとラッキーでした^^
評判はよくても、実際に自分で治療を受けると、この歯医者さんはどうかな~と思うこともあったので
やっぱり自分で判断しないといけないみたいです~。
アバター
2011/08/10 14:16
親知らず&虫歯お疲れさまでした~^^
私の旦那は親知らずは入院して抜きました♪
うんうん、親知らずが痛かったら
とりあえず口腔外科で見てもらったほうが安心ですよね。
アバター
2011/08/10 13:54
私も横向きに生えている親知らずがあるので、読んでいて、
気をつけなきゃ…って思いました(汗
虫歯もあるかもしれないんですけど、痛みがないので、
なかなか歯医者さんにいかないままです…。
行きつけの歯医者さんも、いつも予約いっぱいで、
ほんとに痛くなった時、数日~1週間は待たされるので、
一度また、検診に行ってみようって思いました。。。
親知らず、熱も出て大変でしたけど、
すべて抜いてもらえてよかったですね(。◕‿◕。)
アバター
2011/08/10 13:49
自分的にタイムリーすぎるのでコメントしますw
昨日、奥歯を抜いてきました!
麻酔して、なんだかわからない器具でグリグリと・・・
(怖くて目をつむっていたので、どんな物かは不明)
感覚的にはテコの原理使ってました、たぶんw

親知らず、全抜歯お疲れ様でした~
4本生える人もいるんですね^^;
俺の場合は、親知らずがしっかり歯肉の中にあるらしく、
大丈夫ですねと言われました。
この日記を読んで、なおさらホッとしてますw

むしろ治療よりも、歯石取りの方が痛かったです><
あ~ あと何回通うのかな~^^;
アバター
2011/08/10 13:43
そっかぁ、あいうえおさんは親知らず4本出たんですね
すべて抜歯してホッと出来ましたね
良かったです^^
私は親知らずは1本も出ていないので
あいうえおさんのブログを読んで
対になってる上下とも抜かないといけないとか
知らないことばかりでした
そらから上手な歯医者さんにあたって良かったですね!
技術ってやっぱり個人差がありますから・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.