Nicotto Town


アニメ日記


ヤマトナデシコ七変化

全25話
卑屈な女性が4人のイケメン男子に囲まれ生活しレディーとして成長していく物語
とはいってもラブコメ要素は薄いドタバタコメディですね。
それなりといったところでしょうか


概要(色字は公式より引用)
地味で孤独が一番、ホラー大好き根暗少女・スナコと
超絶美少年4人組がおりなす、
超ビジュアル系アクションホラーコメディ。
「ブスは嫌いだから」という理由でふられて以来、
女を捨て、暗闇でひっそり暮らすスナコ(高校1年生)。
スナコの叔母の洋館に下宿する同い年の
恭平、武長、蘭丸、雪之丞の美少年4人組は、
叔母に「スナコを立派なレディーに仕立てたら家賃タダ」
と言い残され、スナコと同居することになる。
あの手この手を使ってスナコをレディーにしようと試みる4人は、
天敵の「まぶしい生き物」たちとの共同生活に
耐えられないスナコを、レディーに出来るのか?


感想
OP開始数秒で視聴を切ろうか迷った作品でした。
上半身裸の4人組はインパクトありますね

逆ハーレム系ですが基本的にスナコにその気は無く恋愛要素もほとんど無いので
普通に楽しんで見れましたね


スナコの出す鼻血の量はまりあほりっくに匹敵しそうです。
ほとんどが3頭身で過ごすスナコは趣味はホラー好きですが性格は普通な感じでした。
トラウマが原因で卑屈になっていましたが、具体的なシーンは冒頭の1話のみ
切れて普通の頭身に戻る時は美少女になっているので
ブスが原因でふられたというのもスナコよりも相手側に問題があったように感じました。


ギャグの大半はスナコが切れるか、鼻血出すパターンが多かった気がしますね。
あと、ヒロシや貞子ネタなど時代を感じさせるギャグはどうしようもないですね。
ギャグはそこそこ楽しめました。


同居生活よりも学園内でのドタバタの方が楽しめた気がします。
文化祭やら体育祭などよかったと思います。
逆に同居生活では炊事洗濯などが全く出来ない4人組がちょっと現実感無さ過ぎでした。
笑いとるにしてもスナコ来る前何してたと思ってしまいます。


気になる点
女装男子はほぼ空気キャラになっていた気がします。
(顔や頭身)作画が崩れる場面が度々あるのが気になりましたね。
あと、鼻血ネタの為かサービス用なのか上半身裸のシーンも多いのが少ししつこく感じました。
ゴスロリシスターズは入らないと思いました。


登場人物
中原スナコ(cv高口幸子さん)
高野恭平(cv森久保祥太郎さん)
織田武長(cv杉田智和さん)
遠山雪之丞(cv山内悠椰さん)
森井蘭丸(cv野島裕史さん)
笠原乃依(cv中原麻衣さん)
オバさん(cv小松由佳さん)
お嬢様(cv江里夏さん)

アバター
2011/08/16 23:26
この手の作品で当たり前のようなデザイン的な学生服ではなく
ごく普通の学生服というのもシュールというか斬新に見えましたw

馬大根ブラザーズもありましたね。
昔少しだけしか見てなかったので記憶があいまいですが
とんでもない内容だった気がしますw
アバター
2011/08/16 01:48
あっ、言われてみれば親の仕送りを前面禁止の話あったのおもいだした。
とはいえ、仕送りなしとは思えない生活っぷりだったような気がするけど。

ナベシンといえば、後、練馬大根ブラザーズもあった。
アバター
2011/08/15 23:38
コメントありがとうございます。

>あっ君さん
確か大家さんが4人を拾った時に自活できるように親の仕送りを前面禁止にして
毎月家賃を払わせるようにしたって内容だったと思います。
ここら辺の話は冒頭ではなく4人出会った時の思い出話に出ましたね。
その後に1話でスナコが来たので4人が家賃タダに喰らいついたようです。

ナベシンさんといえばエクセルサーガですよね
まだ見ていないのでいずれは見たいと思っています。

>アッシュRグレイさん
原作とは大分違うようですね。
ゴスロリシスターズやレディーへの道はオリジナルのようですしね

>みっちぇるさん
原作では進展無いのですか・・
確かにテンポが同じでギャグが同じだと飽きがきますね。
アニメの方は無難なまとめ方だったと思いますよ
続編あっても完結でもどちらでも違和感ない感じでした。
アバター
2011/08/15 11:48
絵が妙にビジュアル系すぎてあまり好きではなかった」けど、スナコの3頭身」がやけにかわいくかんじました。

ストーリーとしては、どたばた感とスナコの最強ぶりに、楽しませてもらった感じです。
スナコがくる前の食事って、恭平意外は皆金持ちだし、適当に外食や出前でまかなっていたのでは?もしくは、執事や、管理人がつくってくれていたとか?
恭平はカップめんや、バイト先の期限切れの弁当などでしのいでいそう。それゆえに、スナコが作る飯にこだわっていたのかも。

監督のナベシン。
エクセルサーガ以来、ストーリーに関与してきていますね。
レディーへの道(←だったっけ?)ショートコントもなかなか面白かったです。

ドラマ版もやっていたけど、そっちは途中であきてしまって、見るのをやめてしまいました。
アバター
2011/08/15 07:46
ブログ広場から来ました。
ウチ最近、お店でそのアニメを見かけるので気になりだして、DVDを借りて見ています。
結構面白かったです(笑)
原作と違うところがあるらしいですね。
アバター
2011/08/15 00:51
コミック読んでたんですが途中で断念^^;
確かまだ続いてるような、、、?
面白いんですけどなかなか進展しないのでだらけてしまいました><



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.