スコッチエッグ
- カテゴリ:レシピ
- 2011/08/15 19:19:19
折角の連休ですが、特に遊びの予定もなく。節電のための一斉休暇なので、部下が上司が不在中に対応をしてくれる訳でもないので(全員休み)、結局、うちで仕事をしています。Weeklyの電話会議とかも”普通に”予定されているし。。。
とは言え、うちにはいるので、今週は、かなり、料理は満喫できるはず^^
さて、今日の晩御飯ですが、奥さん(夫にあわせて夏休暇をとるような人ではない)が出掛けに「今日は、ハンバーグがいいなぁ・・・」とツイートされたので、ひき肉系でなんか作ろうと思った次第です。
毎度の事ながら、肉を買う時は、安いまとめ買いのお店に行くので、今日も合いびき肉も結構な量です。
そして、ひき肉系の惣菜数種の仕込みをします♪
タマネギ一個をみじん切りにして、バターをひいたフライパンで炒めて、冷まします。
タマネギ、合いびき肉、卵、パン粉(まずは、少なめに)を混ぜます。
塩、コショウ、ナツメグを振って、更に、捏ねます。
①スコッチエッグ
小ぶりの卵を選んで、ゆで卵を作ります。
ゆで卵を、ひき肉で包みます。
小麦粉の上で転がして、溶き卵にくぐらせ、パン粉をはり付けます。仕込み完了♪
②ハンバーグ
パン粉、溶き卵の残りは勿体ないので、ひき肉に追加投入。
ひき肉の割合を多めにしたい、スコッチエッグはパン粉少な目で、後工程のハンバーグ、ピーマンの肉詰めは、ノーマルな分量になるように調整^^
捏ねて、小判型に整えて、仕込み完了♪
③ピーマンの肉詰め
残り少なくなったひき肉の分量を見て、必要個数のピーマンをカット。
水気を切ったら、内側に(スコッチエッグで使った余りの)小麦粉をパラパラと(接着剤になります)
そこへひき肉を詰めて、仕込み完了♪
さて、仕込みを終えたところで、今晩のおかずですが、冷凍保存したくない、スコッチエッグです。(中に、ゆで卵入っているから)
ハンバーグとピーマンの肉詰めは、タッパに入れて、冷凍庫へ。
スコッチエッグに戻りますが、中華鍋に油を張って、スコッチエッグをころりと投入。
揚がったら、油を切って、4個中2個は、半分に切って(写真撮影のため^^;)、お皿に盛り付けて完成♪
ウスターソース、ケチャップ、(安い)赤ワイン、(ほんの少し)マヨネーズを合わせた(煮詰めた)ソースと、パセリもふりかけて食べます♪
付け合せは、トマト、水菜と人参です。スコッチエッグの茶、黄、白に加えて、緑、赤、オレンジとなかなかの色合いです^^
http://blog.goo.ne.jp/chayank/
# スコッチエッグしかり、メンチカツしかり、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけるのって、
かなり難しいですよね。どなたかコツを教えてくださいませ。
で、美優さんも奥様と同様で・・・・がっつりお休みあ合わせません^^;
だって・・・ずっと一緒に居てもどこにも行かないんだもん。
行ったら行ったでご飯代高くつくし(美優さんの倍食べるからーー;)
さて、小麦粉→卵→パン粉ですが
パン粉はケチらず『ドバっ』と使いましょう。。。えぇ勿体無いぐらいに
本当は手が4つあれば簡単なんですが、お互いそれは望めないと思うのでーー;
小麦粉→卵までで全部一区切りつけて
一斉にパン粉→油へ投入のほうが綺麗に仕上がるような気がします。
残ったパン粉は冷凍庫保存で次回のハンバーグへどうぞ^^;
奥さんに言ってもらいたいな~、そんな台詞。
写真を見てはため息をついています。。。すばらしいですね~^^
見習わなくちゃ><;
あえて、無駄を作っているとも言えますよね。
一遍にたくさん買わなきゃいいだけで^^;
>れんげさん
ふと思ったのですが、ゆで卵を串か割り箸に刺して、
ひき肉で包んだら、小麦粉、卵、パン粉がつけやすいかも。
その後、揚げるまで間、立てておけば、下側が潰れて卵が顔を出すこともなく。
次回やってみよう。
でも、メンチカツはこうはいかないか。
つくねの串カツみたいにはなるけど。
>さゆたまさん
たしかに、面倒くさいです。
うずら卵だと、お弁当とかにいい大きさにできますよね。
後、そのまま焼いて”うずら卵入りハンバーグ”にもできそうですね。
ここの所、めんどうくさくて作ってないなぁ・・
ハンバーグを作っていて
予定変更で、ピーマンの肉詰めになった事ありww
お見それいたしました。。^^;
わたしも、下ごしらえのコツ知りたいです。
特に、小麦粉の後、溶き卵が均一に付かなくて苦労してます^^;
クリームコロッケみたいに、冷やす(凍らせる)ってのはどうですかね。
何にしても固くなれば、小麦粉、卵、パン粉はつけやすいはずなのですが、
急な温度変化はよくない気がするし。。。
残ったパン粉ととき卵をハンバーグに使うなんて^^
とっても合理的ですね~o(*´∇`*)o
スコッチエッグ・・作らないことはないですが・・
どうも面倒ですね~><; 油汚れるし・・しっかり揚がるまで時間かかるし・・
確かに 小麦粉、卵、パン粉・・ツルツルっとすべっちゃうよね~^^
私も知りたいです♪