千人燈籠
- カテゴリ:日記
- 2011/08/18 01:45:29
http://www.youtube.com/watch?v=UFhplR88k5g&feature=related
16日に千人灯篭だった。
生娘じゃないとこの踊りには参加出来ないらしいが
いまどうやって妙齢の生娘とやらを見つければいいんだろう。。。
難しいことをいうもんだ。
んで、この会場の近くに住んでるのだが
全く忘れていた。
あまりに道が混んでいるので、なんでだい!
と怒っていたら、
千人灯篭だったというわけだ。
当然、見に行ってない。。。。
せめて、せめてだ
九州新幹線が新玉名でなく、山鹿駅であったならば
すこしは良かったろうになぁ。。。
新玉名、すごかばい。
田んぼの真中に、何の脈絡もなくあるとばい。
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/p/s/p/pspkaizounikkib/126857063020616208349.jpg
街中に出るとに、多分タクシーで1000円は超える。。。。
実に意味が無い場所に、忽然とあるのだ。
山鹿に行こうとなんか思ったら、
ここから20キロだぜ!
山鹿温泉より、玉名温泉のほうが
もっともっとすったれてるのにっっっ!
山鹿も充分すったれてるけど
玉名よりマシ。。。
博多(すったれなりに街)
→新鳥栖(すったれだけどモナカは旨い)
→久留米(絣しかないすったれ)
→筑後船小屋(すったれ温泉地)
→新大牟田(すったれ炭鉱跡。年寄りしかおらん)
→新玉名(すったれ温泉地。田んぼのど真ん中)
→熊本(クマモン大頑張り)
→新八代(すったれ干拓)
→新水俣(すったれタチウオ釣り)
→出水(すったれ鶴飛来地)
→川内(すったれには間違いないが、よく知らない)
→鹿児島中央(すったれなりに、薩摩蒸気屋は旨い)
九州新幹線は、激しくすったれの土地しか走ってない。。。。
見事にすったレっすよ。
んで、発展する要素の欠片も見いだせないです。。。
押し切っていい事がある例もあるんだなぁ。。。
千人灯篭は、とにかくぐるぐるぐるぐる回るのです(><)
千人灯籠?? どんな祭りか知らんとよ。 そっか、すったれの場所ばかりに駅を作ったんやね。
東海道新幹線の岐阜羽島の駅みたいなもんやね。 あれは、大野ばんぼくとか言う政治家がごり押しで作った駅やがな。
今は、駅の周辺は街になっとるがな。
駅を中心に「栄えてほしいなぁ〜」と、ぼんやり思ってんのかもしれない。
タナボタ的に。。。
ええ、参加資格は充分あるのだけどけどけど。。。
政治家の思惑で駅を造ったんでしょうなぁ~~ww
でも昔みたいに、駅を中心に栄える何て時代じゃないのだ!
で、姐さんは千人灯籠の踊りは参加したんですか?♥♥
わすれるよねぇ〜〜ほんとだよぉ〜
例年だったらパチンコして花火見れないで終わってたから
それでも祭りの日は覚えてたってことよ。
パチンコ辞めたら、まったく解んなくなった。。。。
ほんとに、新玉名はスゴイことになっとる。。。
なぁんもナイんじゃ!
そう、絶対に栄えない!
そうです、そんなところです。
ってか、そんなところしか走っていません!
愕然とするばい!
スゴイなぁって思ったのが、さてさて女系天皇でどうだろうって話の時にさ、
直系の男子でないと。。。ってな話の一連があったじゃん?
大変な確率でさ、ほれ、女系天皇出会ったならば、この直系の血が受け継がれない可能がある
ってな話よ。
それを神代の昔から知っていたならば、すごくない?
んでもって処女でないと、どこでどう今までのご関係者の遺伝子が出るか判らんらしい。
なるほどなぁ。。。
ローカル線の生き残る方法は、その観光者のワガママをどう満たすかにかかってると思う。
名古屋までっすか?
もうね、クマモンは大阪が精一杯です。。。。
オトコの場合はそういうの聞いたことない気がする。
九州新幹線が名古屋まで直通になってくれないものだろうか。
わざわざ大阪まで行かにゃならん。
日本中を新幹線だらけにして、ローカル線がなくなっていくのはさびしいです。
ただの観光客のわがままです。
ほれ、山陽新幹線乗ったことある?
岩国とかさ、とぉんでもない所に止まるじゃん?
あんな感じ満載よね。
活性化させたいから、必死で誘致するのだけど
そのあとどうしていくかってのの連動性がね、イタイ。
そうだな、例えばここからどうアクセスするかって問題があるよね。
また、どのくらいの人が、ここから新幹線に乗るかって。
私は良くはわからないけど、熊本と大分の県境を通したかったなぁ。。。
ということは、熊本から阿蘇、九重の方を通して高千穂経由で鹿児島に入る。
これが良かったな。観光としては。
今のルートには、肥薩おれんじ鉄道ってのがあって、これがイタイ鉄道w
こんど新幹線との連結の利便性を図るために、再構築したのだけど、
かといって、ひと駅の構内で乗り換えが効くところ自体が少なかったり。
「肥薩おれんじ鉄道」って、名前が可愛いじゃない?
このルートと新幹線のルートは、とても似通っているのね。
私はこの鉄道の運営をもっと巧く使うべきだったんじゃないかなと思うの。
新幹線開通でね、随分と新幹線が通らない街以外の街しか、廃駅に対して積極的ではなかったの。
言い回しがくどいな。。。えっとぉ。。新幹線の通る街は「いいよ廃駅して!」といい
通らない街は「それ困るよ!」といったの。
田舎で車がないところは、鉄道とバスがライフラインで、
もしね、地震でもあった時を考えると、新幹線なんかライフラインには成り得ない。
やっぱり鉄道なんよね。
これはどこの田舎町もそうだと思う。今度の震災でも歴然。
私も勉強不足で、この「勘」の説明ができないのだけど
そういう小さな三セクなんかの鉄道は沢山あると思う。
これを事細かなニーズに合わせた観光に使用していく(ヒナビただの秘湯だのすぐ言いやがるw)
それが地方の運営には大事な気がするんよね。
外貨(よその県やらなんやらのコトね)を稼ぐ方法ね。
大胆なディレクションが必要だと思うんだ。
オレンジで言えばね、オレンジの花言葉は「花嫁の喜び」
花と実を同時につけることからヨーロッパでは愛と豊穣のシンボルとされ、
オレンジの花は花嫁を飾る花として頭につけるコサージュに使われるんよ。
オレンジ鉄道考えると、ヒントありありやん!
オレンジデーってのを企業が広めたがった。(バレンタインに続くイベントとして)
タイアップだって可能じゃん!
生男。。。。
ナマオトコ。。。?
腐りが速そうだ。。。
本来であれば、新幹線を引くことで駅付近が活性化することになることを期待するもん
なんですけど・・・w
生娘ねぇ・・・・・・・・・生男ならココに居ますが(蹴
しかしながら、ちゃんとヤンキーは湧いて出る。。。
コンビニの前にすわってる。。。
パトカーの巡回がなかなか激しい一日。。。
狛江音頭を探していて、こんなのみつけた
http://www.youtube.com/watch?v=dvM3thnFgZ8&feature=related
神な運転手と書いてあるが、なにが神なのだ?
止まり方か?
平和的な動画の割に、コメントが毒々しいのに笑った。
「ナニナニ駅ですねって言うのはやめてくれ!」的なwww
もっと見進めると、股尾前科運転手の動画があるのだが
ねぇねぇ!あの股尾って何????ゲーム???
なかなか付いてない男だw
たぶんね、高校生とかも踊ってんだと思う。
高校生ならばそうであろうと願う大人の浅はかさだな!
【盆ダンス】は、なかなか年寄りも踊れてすんばらしい。
あのねぶたのように、はねトびしなきゃイカンなら
あたしはもうすでにヤバい。。。できない。。。
地区地区の盆ダンスも、知ってる人しかいなくて
おもろいぞ。
おかえり!
宿題は終わったの?w
すったれてばっかりだよ、九州なんか(笑
どこに向かっても、田舎ばかりよw
うん、頭が光ってぐるぐるぐるぐる回ってんだ。。。
【都下】の狛江たる狛江団地中央公園で、小さいアタシは踊り狂っおったが
その時も「東京音頭」やら
三波春夫の「チャンチキおけさ」「こんにちわこんにちわ世界のウンタラ」やら
「国松さまのお通りだい!」やら、脈絡なく流れておった。。。
のど自慢大会にも飛び入りで出た。なにしろ5歳だから、なんでもする。
「カルメン・マキ」の「時には母のない子のように」を歌おうとして叔母から叱咤され
急遽「ブルーライトヨコハマ」になったが、これも感心しないと言われた。
手の震えが止まらないようなジジイが優勝して、
超若手のアタシは「商店街特別賞」だった。
リボンシトロン1ケースだったと思う。
「歌は稼げるな。。」と幼心に思った。
【ちっこがわおんせん】と、あたしらはいいます。
ちくごがわ!と、言いにくいのです。。。
ちくごのことを、大体「ちっご!」というのです(笑
何月頃行ったんやろか?
そこを足がかりにして、どこかに行く以外
ほぉんとなんにもないぞ、ちっご。。。
ああ、そうだ柿狩りだのぶどう狩りだのいちご狩りだの。。。フルーツの里なので
そういうものならチカッパある。。。
えてしてそんなもんです。
でも、行ってみると新たな発見があったりします^^
あとは、我が区の音頭もかかるwwww
いいなー。 風流だなぁー。
踊りは全部好きだ。
盆踊りも大好きだ。
↓ ↓ ドラえもん音頭とかもかかる?w
すげーなぁ。。。。
東京の盆踊りは、こういう昔からの曲は半分、
後は氷川きよしとかがかかる・・・・。
踊ってるのは、ある意味妙齢なおばさま方だ。
目の前に川が流れてるホテルでした・・・時期が来ると、「鵜飼」が出て、鮎かなんかの漁が見れるとの事でしたが・・・
周りには、なぁ~んにもありませんでしたね~~wwww
晴れて利用者となった暁には、
どうかこの「すったれラインナップ」を、ご堪能ください。。。。
九州の移動はバスが多く腰に負担が...。