お題:印象深い夏休みの宿題
- カテゴリ:勉強
- 2011/08/18 12:45:10
友人達(野郎共)と共謀して、得意分野で分担、答えを写し合ったりしました。
自由研究として「カマドウマの室内侵入経路」を調査したりしました。
(いまだに分からん・・・。排水溝が、とてもとても怪しいと睨んでいます)
まぁ、色々しましたが、
一番嫌いで、一番記憶にあるのが『 読書感想文 』。
何が嫌いかと言うと、
・課題図書が、クソつまらない。
・何故、個人的な感想を他人に評価されなきゃいけないのか理解できない。
(文章能力みたいなら、作文でいいじゃん)
という2点。
まぁ、嫌いでもやらにゃーいかんわけで。
『 走れメロス 』を読んで、書きましたわよ。
正直に。
内容はこんな感じです。
・個人的な意見だけど、皆が言うほど面白くなかったわ~。
・メロス、勝手に決めて勝手に進めて、何か独りよがりな感じがして、キモッ!好きなタイプじゃあないわね~。
・まぁ、友を信じる事も大事だけど、王様のように「人を見たら泥棒と思う」事も大事だと思うわ~。あんまり信じすぎると犯罪に巻き込まれて、死ぬわよ~。
・あぁ、そうそう。「人間的」って意味での物語としては、私は羅生門の方が好きね~。
先生に怒られました。
何か、批判っぽいのがダメっぽかったみたい。
納得いかねぇ。
全ッッ然納得いかねぇ。
正直に書けっつったから書いてやったのに、何だよそれ!!
別に好きでもないもんを、何で好きって言わなきゃなんねーんだよ!!
誰が何と言おうと、
私は羅生門の方が面白いんだよ!!!!!
それ以来、感想文は一回も書いてません。
ひねくれ者で、ごめんね~。
コメントありがとうございます^^
読書感想文は・・・、好きでもない本を読まなきゃいけないのも苦痛ですねぇ。
読書感想文じゃなくて、書籍紹介文(マンガ可)とかにすればいいのになぁ~、とか。
>>osakanaさん
気になりますよね~。
風呂場、脱衣所を毎日見張ってたのですが、なんとヤツは押入れに出てきました!
結局分からずに、予防線としてやっていた違う研究を提出しましたw
ゴキさん並の雑食さんらしいので、沸き方もゴキさんと一緒なのかなぁ・・・?
もう、コイツの侵入経路を解析したら個人的には「ノーベル賞」ものだと思いますw
>>かずさん
あ、私も太宰はメロスしか読んだ事ないやwww(´∀`)
羅生門、好きですねぇ。
ハッピーエンド嫌いな私は、あの物語の嫌な終わり方には爽快感すら覚えます。
子供も虜にする、それが賞になる人とならない人の違いですねww
羅生門、蜘蛛の糸、手巾、戯作三昧…。
ガキすら惹きつける何かがあるのよ、龍之介には。
読書感想文ぼくも嫌いですw