Nicotto Town


ママ・ママコ


読み聞かせの罠


幸い 今回の坊の風邪は 熱も38度前後 

鼻水も治まってきたし 咳も吐くほどひどくなかったので

かわいそうな感じではありますが(何も食べないので・・・)

徐々に快方へ向かっているようです^^

しかし 下手に体力があるので すぐにはしゃいではゴホゴホする

軽めの風邪の恐ろしさです・・・

というわけで おとなしく遊べるようにと しばらくお休みしてた

ご本の読み聞かせをしよう! と本を引っ張り出してきました

天井しか見れない頃にも 退屈だろうな~ と思って

横でつらつらと児童文学などを読んでいたんですが(早すぎたw)

反応もないので飽きてしまい 歌に切り替えてから読んでなかったのです

そしたら 思いのほか食いついて・・・ くれたのは嬉しいんですが

食いつきすぎで イライラしてしまいました・・・>< 進まなくて!


その少年はマルコといいました」 「マルコどれ?」 「コレ」(挿絵を指して)

「これマルコ?」 「そうだよ」 「マルコのお母さんは・・・」 「マルコどれ?」

「コレ」 「お母さんどれ?」 (お母さんの挿絵はなかったので)「お母さんは

遠くに行っちゃって ここにはいないね」 「マルコは?」「コレ!」

こんな調子です^^; 日常会話にあまり出てこない単語が出てくるから

・・・その行列は・・・」「行列どれ?」「えーっと・・・」

または 「牛と車が(この車は木で出来た荷車のようなもののことです)」

「くるま!どこ?トミカ?」「いやいや いないから!消防車とか!」

私はどうも せっかちなのか 話を読んでるときに 話の腰を折るどころか

文章がばらばらになるほど ボキボキに折られて しまいには

「ムキー! 黙って聞け!」と 言いたくなってしまうのですが

それをいっちゃあ おしまいかしら? と思い 我慢して読んでるので

自分でも意外な 新しいストレスが生まれてしまいましたwww

アバター
2011/08/25 17:21
コメントありがとうございます^^

 ひげぺんぎんさん>ページめくりの主導権を握りたがるのも わかりますね~^^ そして それも

              読んであげにくいですねぇ^^; なかなか 膝のうえに我が子を乗せて

              微笑みあいながら うふふふ・・・ とは いかない現実ですw

 のろこさん>やはり 「これなに?」の時期は 避けては通れないのですねw でも やっぱり

         もっと挿絵が楽しい 絵本の方が今の坊にあってるのかなぁ~・・・ 正直

         難しい話で 寝せてしまえ作戦・・・ と思って 物語をチョイスしたのですけど

         ある意味 逆効果だったのかもしれませんね~^^;www

 なおぴのこさん>そうなんですよね~ こうしてここに書くことによって 少し冷静に思える事もあるし

            そこに皆さんのコメントまで頂けた日には くじけてもまた立ち上がれるというものです^^

            客観的にみれば かけあい漫才のようで 別に「キーッ」となる事もないだろう・・・と

            思えたり・・・ 誰かに面白がってもらえるって嬉しい事ですね! ありがとうです^^

 ニックさん>わぁ~(;w;) そうですか? コミュニケーションですか? なるほど それも嬉しいお言葉!

         読み聞かせだけでなく 読み聞かせ訊かれ ということですね!

 サンヂかかさん>おかげさまで この頃丈夫なママコでございますw 幸か不幸か うちの旦那様には

            全く看護の才覚がなさそうなので おちおち倒れる事も出来ない・・・ という気合が

            風邪をもらわない体にしてくれているようです^^; とはいえ心配してもらえるのは

            嬉しいです~^^ ありがとうございます! 本もここまで突っ込まれると 聞いてるのか

            突っ込み待ちしてるだけなのか あやしいものですけど・・・www
アバター
2011/08/22 02:23
お疲れ様です(・∀・)
ママコさんは風邪もらったりしてませんか??
看病(読み聞かせ)疲れに注意ですwww

坊チャン、質問攻撃はあるもののチャントお話聞いてるんですね(・∀・)
えらいなー♥
うちのも風邪ひいたら本の読み聞かせできるかなぁwww
アバター
2011/08/21 15:20
坊君は風邪ですか。早く元気になられることをお祈りいたします。

絵本は読み聞かせるよりもママコさんと坊君のようにコミュニケーションを深めることの方が大切かもしれませんね。ちょっとしたことに関心を持つ坊君に拍手です。
アバター
2011/08/19 14:57
坊くんの症状が軽くて本当に良かったですね^^
でも、そういう時って体力あるから動きたがって…って分かります~。

ママコさんと坊くんのやりとりに笑ってしまいましたww
おしゃべりたくさん出来ると、絵本1冊読むのも一苦労なんですね~(^_^;)

坊くんの「○○どれ?」攻撃が可愛すぎますww
でも、同じ事されたら私もきっと「ムキーーー!」ってなるんだろうな~。
あ、我慢、我慢でしたね、忍耐、忍耐…。
アバター
2011/08/18 22:22
坊くんの風邪は軽いようで良かったですね!
風邪ひいてるのにすぐにはしゃいでゴホゴホ・・・って分かります!うちの娘も風邪をひくと咳して吐いちゃったりするんですけど、はしゃぎすぎて咳するんですよね~(-_-)

読み聞かせってそんなにちゃんとした物語を読んであげてるんですね~!
それにしても、そんな罠があったとは!!ww
うちの娘も絵本大好きですけど、まだしゃべれないうちから読んでる途中で絵を指差して「これなに?」って感じで全然先に進まない時がありました~^_^;
しゃべれるようになって、いろんなことに興味を持ってくると読み聞かせも大変そうですね。
興味津々なのはいいことだけれど、読んでいる方は確かにちょっとストレスかもww
アバター
2011/08/18 14:58
…お疲れ様です^^;
坊っちゃん、風邪回復傾向なのですね^^
軽めの風邪って、軽いから元気なんですよね~^^;
だからいつも通りに遊んでたりしますよね^^;

読み聞かせにそんな苦労があるとは><
我が子は本読もうとすると自らのペースでどんどんページをめくりたがるので、まともに読み聞かせ出来た事がないのです^^;
聞いてくれるのは嬉しいけれど…だけどそんなにボキボキにされると疲れますね^^;
なかなか難しいですね^^;
色々聞きたいお年頃なのですよね^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.