さっぱり豚肉焼き
- カテゴリ:日記
- 2011/08/19 18:56:35
今日の晩御飯も簡単なものです。冷蔵庫クリアが目的です。
テーマは、冷凍庫の中で、ほぼ”焼けている”感じの豚肉を使った料理。長く冷凍保存しすぎたな~^^;
と言う事で、”さっぱり豚肉焼き”です。
もやし(一袋¥18でした!)を茹でます。
豚肉(モモ肉でした)は、解凍して、片栗粉を降って、フライパンで両面焼きます。
そこへ、醤油+酒+おろし生姜+おろし大蒜+砂糖(少々)を加え、ぐつぐつっと煮絡めます。
お皿にもやしをひいて、その上に、豚肉を盛り付け、”さっぱり”の所以である”やさいしいお酢”(普通のお酢でいいですよ)を、まわしがけ、(冷凍)青ネギをまぶして出来上がりです♪
今日は肌寒かったですが、引き続き、お酢をベースにあっさりした食べ物に惹かれます。
http://blog.goo.ne.jp/chayank/
解凍した豚肉からずいぶん水が出てしまったので、片栗粉をはたいてみましたが、
そんな”裏技”になっていたとは・・・
>海ほたるさん
土日の朝イチで行けば、客寄せ価格で1円なんですが、昼間の18円は超特価でした。
片栗粉は、中華では”表技”かも。
裏技
片栗粉を習得させていただきました(*・.・)ノ”
豚のもも肉をやわらかくいただくには
片栗粉が裏技になるかもですね。
調味料がしみるし☆
昨日は黒酢を使って酢豚でした^^
豚肉+もやしで検索すると、豚肉もやし炒めがたくさんヒットしますね。
肉詰めの残りのピーマンもあったので、迷いましたが、
”やさしいお酢”をかけたかったので^^;
>さゆたまさん
そうなんです、封を切った(要冷蔵)調味料は、できれば早めに使い切りたいです。
とりわけ、”やさしいお酢”は、放っておくと、
薄口醤油が、塩分の超高い濃口醤油に変化するかの如く、
普通のお酢に変わった挙句、ゴボウのアク抜きでラストを迎えるようになるのがもったいなくて^^
>まどかさん
そんな大した事では^^;
”ぶっかけ”モノもそうですが、主菜副菜を並べるのではなく、最近は、円形に装うのがマイ・ブームのようです。← 特に意識していませんでしたが、言われてみると・・・
いつも思うことは、料理の装いかたがとてもきれいだということ。
見習わねば。
う~ん共感。
案外、調味料類が残ってしまうのよねぇ・・・
御酢をベースなので、食欲が出ますね(^^)
こちらはちょっと秋風(でもじと~っとしてましたが)でした。。。
体が酢を求めつつもカレーも食べたい・・・
なので明日は一人で晩御飯なので
サッパリ冷やし中華にお酢でもかけようかと思いますw
しかし、もやしが激安ですねΣ(・ω・ノ)ノ
何にでもあわせやすいからお買い得食材ですよね~♪♪
我が家は茹でずにそのまま一緒に炒めちゃいます^m^
お酢はマイブームですが、スパイシーなカレーは十八番ですので、乞うご期待^^
>ぴぴこさん
以前、会社の近くに凄く美味しい”ちゃんぽん屋”があって、部下が、信じられないほどお酢をかけているのをまねて、ん?これは、いいかも。と、思って以来、お酢は拘っていますね。
”やさしいお酢”に限らず、ぶどうのお酢とか、りんごのお酢とか、もちろんワインビネガーとか、いろいろお試しいただくとよろしいかと。
>きゅうさん
え?そのお召し物は、、、ジェダイと言うか、シス?
私も最近よく使ってます(*^。^*)
しかもやさしいお酢><
CM見たらわたしも欲しくなりましたがやっぱり違うんですか~?^^
私もこの前、やさしいお酢をレバニラにちょっとかけました(^^)/
インドでお腹を壊さない様にねぇ~! インドから帰ったら、たくさんの香辛料を使ったカレーを…(^^)/