Nicotto Town



MHP3のお話 Topic.29 理屈じゃない

まぁ、とりあえず終焉のお話は来週までになんとかするとしましょう
ってことで、今日は気晴らしに配信クエストに行ってきました。

内容は闘技場でベリオロス原種&亜種の同時狩猟
このクエストは先週、予告で見たときから楽しみにしてたんです
難易度が云々とか、狩ってて楽しいかとか、そういうことじゃないんですけどね

依頼主は酔狂な気象学者
「竜巻を起こす氷牙竜と風牙竜。この二頭の力が合わさったとき・・・」

・・・おぉ!
た・・・楽しそう!
要するに、低温多湿なベリオロスの竜巻と高温乾燥な亜種の竜巻・・・
これらがぶつかった時、そこでどんな気象現象が起こるか・・・という話です

根本は理系の人な私です
こんな感じの話題、結構好みなんですよねぇ・・・
今週、試しに何度か、彼らの竜巻を個別に見に行ってきました

原種はすこし判別が難しいのですが、左回り・・・ですよね?
亜種は見るからに左回り・・・
我々の世界で言うところの北半球で起きる台風、竜巻の類と同じですね
おそらく、ぶつけ合っても相殺される方向には行かないはずです

で・・・どうなんでしょうね
気象学とかの方にはあまり詳しくないのでちゃんとは理解できないんですが・・・
低温多湿な気団は高温乾燥な気団より圧倒的に重たいはず
原種のブレスの影響で亜種のブレスの上昇傾向があがる・・・と?

しばらく戦闘が続くと・・・周辺一帯で低温の気団が、上昇する高温の気団に抑えられて、逃げられずに地表付近で土台として溜まっていく感じになるんですかね
で、そこに高温乾燥なブレスが混じろうもんなら、すごい勢いで上昇・・・
そのうち、乾燥した上昇気流は少しずつ、地表付近に縛り付けられた低温多湿な気団から水分を巻き上げ始め・・・闘技場上空に巨大な積乱雲が・・・!!??

そのうち、周辺は激しい雷雨に・・・おぉ~!戦闘が長引かないようにしなくては・・・

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

・・・そんなわけないわよねぇ。
行って見ましたが・・・はい、もちろんそんな特異現象には見舞われませんでした。
そもそも私の理屈も、詳しくない人が5分ほど考えただけの大雑把なもんですからね
もし気象関係詳しい人がいたら少し聞いてみたいとこだったりします・・・

立ち回りを少し工夫して二頭のブレスが丁度重なる瞬間を見たりもしたんですけどね
うん・・・そのまんま・・・でした。

でも、ベリさん同士のコンビ自体はなかなかいい動きをしていました
いい感じのテンポで別々の角度から時間差攻撃が入りますから、避けるの大変・・・
彼ら、動き速いので回復のために距離を開けるのも少し難しかったかもです
そういう意味では、同時狩猟は新しい発見とか、組み合わせの面白さもあります

・・・でもね・・・15分前後で片方倒しましたが、もっと長期戦なら・・・
もしかしたら何かしら気象を左右するような・・・
・・・そうですよね、なりませんよね・・・。

まぁ、ゲーム中ではそこまで表現されないのは分かってますよ
でも、実際にモンハンの世界でそんな実験が行われたら、そんなこともあるかも・・・
なんてことをいろいろ妄想したりして、今日の狩りはそんなとこでも楽しかったです。

#日記広場:ゲーム

アバター
2011/08/21 16:54
>みあさん
モンハンは特に、想像して楽しめる部分多いですもんね。
そして、確かに・・・生態系なんかもすごいですよね。
ゲーム内ではあまり表に出てきにくい裏設定のような部分も、本棚の図鑑やモンスターリストを読みこんでみたり、モンスター大全とかの関連書籍には、いろんな設定が書かれてたり・・・。

同じスピードタイプではナルガさんのほうが速いかもですが、ベリオさんはナルガさんに比べ、さらに動きに素直さがないですからね・・・動きの読みにくさという点で苦手にする人は多い気がします。
とりあえず闘技場以外で囲まれたら、こやし玉を片方にぶつけて追い払っちゃいましょう^^

あ、すいません。☆6って村長さんのクエストだったんですね。
集会所では☆6~8が上位クエストに相当するので、つい癖で^^;
下位装備、独力で村長☆6まで上がれる実力があれば、装備を揃えれば上位でも十分通用しますよ。
確かに、☆6から出てくるモンスターは少し格が違いますけど、それならきっと大丈夫な気がします。

ということは数日中にネトパデビューかもですね。是非行きましょう!
私も本日、アドパを導入しました、HDが出たらこちらを使っての狩りも楽しみです!!
アバター
2011/08/21 00:38
想像力は楽しむ上でとても必要ですよね^^
どちらかと言えば文系ではありますが、気象学や生物学は好きなので
記事をワクワクしながら読んでいましたw
確かに2頭のブレスが衝突すると、大きな積乱雲が出来上がってゲリラ豪雨が起こりそうな気もしますが
そこまで詳しくはさすがに表現されていなかったのですね>< ちょっと残念です。。
モンハンはモンスターの生態系をリアルに表現されているなぁ・・と
ムービーを見ながらも思うんですけれど、実際に生きている動物と同じような動きや特徴をうまく再現されていて観察する分にも興味をそそられますw
実際に居たら、色々と実験が出来そうですよねw
私も丁度昨日ベリオさん達の狩りに挑んできましたが、ナルガほどではなくとも動きが早いですよね><
2対に挟まれると逃げる事に必死になってしまいます@@;
とはいえ、こちらは原種2匹のクエでしたけれどね^^;
でも、こうしてクエの背景を考えながら挑むとより楽しくプレイできますよね^^

ところで、私はまだ上位ハンターではないのでございます@@;
集会浴場の方は殆どプレイしておらず未だにHR2の状態ですw
☆6で行き詰ってきたので、慣れる為に最近ちょこちょこ挑んでますが・・・><
アドバイスもありがとうございました^^
とりあえずアマゾンさんでUSBアダプターを購入したので届くのを待つのみですw
オンラインはモンハンでは初めてなので、アドパを一足先にやってしまうのも一つかと思ったり^^
ご一緒に狩りに行ける日が楽しみです^^
アバター
2011/08/20 17:45
>ヴェルセリアム
ピョンピョン・・・グォァァアァォォォオオォ!
ビュオォォオオオオォオォォォ!ピョンピョンピョン!
シュルシュルシュルシュル、ギュオッ、ドォォォオォン!
ガリガリッ、ガッ!バシィィィイイィィイィン!
ガシッ!ズゥゥンッ!ギュオッ、スゥゥ・・・ビュオォォォオオオオォオォォォ!!
アバター
2011/08/20 17:38
>蒼雪さん
あ、ちゃんとは書いてなかったかも、なんとか狩猟成功です。
気象をも左右するモンスター・・・ハンターって本当に大変な仕事ですね。

え・・・えぇと・・・・捕獲されたモンスターは・・・
どこかのお金持ちが経営するテーマパークで三食昼寝付きの素敵な毎日を・・・
ってのほきっと、ごく一部ですよね・・・あとは闘技場とか・・・
あ、若い個体はギルドや一部のハンターに教育を受けてオトモやギルドモンスターみたいな・・・
・・・残りは・・・いえ、それで全部です。
アバター
2011/08/20 01:52
やべぇwwwまじ楽しいだろ、このクエwww。ベリオファンの俺としては、マストだよ。
意外にかかるんだな、片方倒すのも。結構体力削られて無いのか。
ってか、なにげにあいつら弱点属性正反対だよなw雷でいくのがいいっぽいな。
マジ近々行こう。
アバター
2011/08/20 01:25
あはは、さすがにダブル竜巻の気象現象はなりませんでしたか~^^;
べリオ二頭狩猟成功でしょうか?おめでとうございます^^

ゲームで反映されないとはいえ、そういった想像も楽しいですよね。
俺はネクラなもので、つい、捕獲したモンスターの行く末をリアルに考えて、勝手に落ち込んだりしますが…。そこは考えちゃだめですよねえ(^w^;)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.