Nicotto Town


ふらんふらのフラフラな思考


印象深い「夏休みの宿題」


・・・宿題ねぇ(;−ω−)

中学からは、自分で準備→自分で宿題→自分で片づけ
だった。はず。

小学校までは、起こされる→朝食→ゴロゴロする
 →ゴロゴロしてる途中で母親に引きずられてコタツ机の前に座らされる
  →机の上に今日の分の小学校の宿題が用意されていて、
   母親が鉛筆削りと共に左斜め前に座る。どれをやるかの選択権無し
   →今日の分の小学校の宿題が終わると公文などのお稽古ごとの宿題が
    セッティングされる(もちろん選択権無し)までゴロゴロ
    →準備が整い次第、母親に引きずられて再びコタツ机の前へ


ま、そんな感じで育つとこういう大人になるって感じ?(−ω−) ←www

アバター
2011/08/24 21:50
(^∇^)o彡あははっwww
ずっと自分だったけどw
なかなか終わらせないギリギリタイプだったからw

で、育つとこんな感じの大人w
アバター
2011/08/24 01:44
宿題の内容よりスタイルのほうが印象深いももーん??

高校からは、自分で準備→自分で遊ぶ→自分で片付け、だったちゃかでした^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.