Nicotto Town


アニメ日記


うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー

良くも悪くも押井守の名前を世に知らしめた作品
久しぶりの再視聴です。


概要(色字はwikiより引用)
廃墟と化した友引町と荒廃した友引高校。
ラム達は、池と化した運動場で、ウォーターバイクに乗り水遊びに興じ、面堂終太郎はレオパルト1戦車で、友引町を探索をしている。
そして諸星あたるは池辺で呆けていた。友引高校に何が起きてしまったか?


感想
もうかなり前に見た作品ですが今でも印象に残っている作品ですね。
時間ループ物は良くありますがミステリアスに且つ虚構と現実を色濃く表現した作品では
群を抜いていると思います。
相変わらずのうる星やつらのドタバタした楽しい面々も十分に楽しめるのですが、
押井作品特有のエッセンスが詰まっていますね。


非現実の中の現実
うる星やつらの面々が文化祭前日を延々と繰り返す
繰り返しに気づかず毎日がドタバタ騒ぎ、
(それはまるでうる星やつらの日常を描いているような)
そしてある時同じ繰り返しではないかと温泉マークが気づき消えていく、
ハリアーに搭乗した面々は亀に乗った友引町を見て非現実を目の当たりにする
荒廃した友引町、何故か食料や電気などは供給され続け安穏とした生活は送れる。
誰もが現実ではないと気づいているがそれを口にした時点でその中にいる自分も現実ではないと認めてしまう。


そして現実に戻りまた文化祭の前日のドタバタ騒ぎ、そこで視聴者が違和感を覚える
これはまだ夢の中(非現実)なんじゃないのかと


なんかこの二重構造ってすごいですね。
メタ視点や押井作品の入門用としても傑作な気がします。
「原作冒頭の追いかけっこ」でラムの角をもし取らなかったらとかかなり皮肉っている気がします。
高橋留美子さんがこの作品嫌っていたのもなんとなくわかる気がしますよ

登場人物
ラム(cv平野文さん)
あたる(cv古川登志夫さん)
しのぶ(cv島津冴子さん)
面堂(cv神谷明さん)
テン(cv杉山佳寿子さん)
錯乱坊(cv永井一郎さん)
サクラ(cv鷲尾真知子さん)
竜之介(cv田中真弓さん)
メガネ(cv千葉繁さん)
パーマ(cv村山明さん)
カクガリ(cv野村信次さん)
チビ(cv二又一成さん)
あたるの父(cv緒方賢一さん)
あたるの母(cv佐久間なつみさん)
温泉マーク(cv池水通洋さん)
竜之介の父(cv安西正弘さん)
校長(cv西村知道さん)
夢邪鬼(cv藤岡琢也さん)

アバター
2011/08/27 00:13
コメントありがとうございます。
>Miataさん
うる星やつらは4の時映画館に見に行きましたね
その当時は(床に)座り見だった気がしますw

>あっ君さん
もうずいぶん昔になりますが今見ても楽しめますね
うる星の映画の中ではこの作品が一番印象に残ってますね
アバター
2011/08/25 12:36
あああ、映画館に行きました。懐かしい。
アバター
2011/08/25 03:34
これまた、なつかしいですね。
確か、TVアニメ終了してしばらくした夏のアニメ特集の一環として、見た記憶があります。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.