ハリーポッター最終章観ました
- カテゴリ:映画
- 2011/08/25 00:33:46
10年の月日は長いね~。ハリーポッターシリーズが始まった時、何をしてたっけ?とか、映画の内容以外にも、いろいろと思う所のある映画でした。この映画を見続けていた人の中には、映画の中のハリー達と一緒に成長した人達も居るでしょう。そんな方達は、ハリー達との別れをどんな風に感じているのかな・・・なんて、思ってみたりして。
今回は3人の母親達が印象的でした。
息子を殺され、今まさに娘ジニーを殺そうとする最凶の魔女ベアトリクスに一人立ち向かうロンのママ。相手はシリウス・ブラックを倒している上に、ヴォルデモートに直接手ほどきを受け、頭一つ抜きん出た腕を持つ強敵。にもかかわらず、一騎打ちで戦うロンママ。
ヴォルデモートに嘘を付く事は、己の命すら失いかねない。ハリーを助けたのは、息子のドラコを探す為だったのかもしれない。けど、ドラコのママにとって、ハリーは、息子と同い年の男の子であり、息子と同じ学校の同級生であるから、子供を持つ母親として、ハリーを助けたと思いたい。
そしてハリーの母親のリリー。死してなお息子ハリーを見守って来たリリー。説明はいらない。
最後なだけに、ホグワーツの戦いには先生達も勢揃いでした。ミネルバ・マクゴナガル先生は随分歳をとったなぁ・・・・水晶玉のトレローニー先生はどんな戦い方をしてたんだろ。スラグホーン先生もさりげなく戦ってました。どうやら健闘していた様子。ダンブルドアの弟はさすがの強さでした。
最後の汽車のシーンはちょっとシンミリしちゃいました。一番最初にあの三人が出会った頃を思い出しちゃって。
この映画の公開にあたり、「ハリウッドチャンネル」モバイル版で「ハリポタ人気キャラ投票」が行われたそうです。そこで、堂々の一位になったのは、主役三人では無く、スネイプ先生。理由は、映画を見たら解るかな。
最終章発売に関して、シリーズ全部をコンプリートしたDVDボックスが発売されるかもですね。
映画館は苦手なので(音が大きすぎて頭が痛くなるの)
DVDを買ってみています。
最終章発売されるのが楽しみです。
ロンママの強さは以外でしたね〜
もともと強かったのか、それとも家族を守る為に実力以上の力が出たのか。
どちらにしても、派手さは無かったけど、印象的な場面でした。
映画の宣伝CM見ると怖く感じちゃうのかな?
シリーズの一番最初から見ると、馴れるかも。
原作読んだ時にロンママの以外な強さに震えたのですが
ジニーの母だから当然かなw
映画ではもっと派手に立ちまわりして欲しかったな。
私以外の家族は見たようですが...